※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゅん
お仕事

4月入園希望で、保育園を出している女性が、2歳児クラスに復帰するための計画について相談しています。入園時期や慣らし保育について不安があり、役所や保育園に相談すべきか、他の園での入園を考える場合の課題も心配しています。

4月入園希望で、保育園を出してます。
その園は4月とあとは4月でキャンセルがあれば
5.6月頃に1-2人ほど募集していると、役所から聞いています。
4月入園決まった場合、
2歳児クラスのため、2月で育休が切れて、
2月中〜から仕事復帰です。
3月に慣らし保育をしてもらうなど、前倒しで
4月からは完全復帰は難しいでしょうか?
この場合のおねがいは役所か保育園に直接言うのでしょうか?
3月入園の枠があればあけてもらうとか?
2月入園をほかの園でして、4月から希望する園に
通わせたとしても、また慣らしで4月働けないですよね、、、?🤦‍♀️💦
2歳で育休きれて、誕生日月に入園できなかった人は
どうされてるのでしょうか?

コメント

ままり

そのパターンだと2月か3月にも入園申し込みが必要だと思います🙂💦

  • にゅん

    にゅん

    ですよね、、😅
    申し込みは継続して出てるんですが、空きがなくて困ってます😂皆様同じだと思いますが😅😅

    • 1月9日
  • ままり

    ままり

    わたしの園は慣らし保育自体強制じゃなかったです😌

    • 1月9日
  • にゅん

    にゅん

    すごい、そんな園もあるんですね!!羨ましい!

    • 1月9日
June🌷

慣らし保育開始したい月に、入園の申し込みしなきゃいけないと思いますよ💦

2月に慣らしさせたいなら2月入園の申し込みです…
私の地域は、1月〜3月は年度末で基本的に受け入れないって役所からも保育園からも言われていて、うちは2月生まれでしたがやっぱり不承諾でした。→育休少し延長して1歳4月入園しています。

慣らしの前倒しって聞いたことないです…それが出来るなら入園と一緒になるので。
もし確認するとしたら、自治体のルールとして可能なのか、役所に確認だと思います。
入園の可否も保育料も役所が決めてるので。

他の園に少し通ってて、転園という形で4月〜なら、保護者の希望で慣らしなしが出来るか交渉、は保育園と出来ると思います!

育休の延長や落ちた場合は会社によって異なるので会社に確認じゃないですか?
2歳までに…が決まってるなら退職になるかと。

  • にゅん

    にゅん

    申し込みしてるんですが、
    全く入れる気がせず😂皆様同じだと思いますが💦
    やっぱり年度末だからダメなんですかね🤣
    2歳までに、が 復帰⇒会社のルール的に😅
    でも退職すると、育休イコール必ず復帰しますよ。がルールじゃないですか💦?
    だからどうしたものかと思って😂😂

    • 1月9日
ママリ

慣らし保育の前倒しが可能なら何月入園とかみんな関係なくなるのでは😅

2月と3月に空きがなくて4月から慣らしになるなら、育休終了時点から有給で繋ぐか、欠勤がOKが会社に相談ですかね。

あとは旦那さんや身内の方、シッターさんなどを頼ってに数ヶ月協力してもらってにゅんさんだけ先に復帰するか…

  • にゅん

    にゅん

    2月で2歳で、
    流石に2.3ヶ月シッター、主人の有給でも持ちそうになく、
    身内も現役で仕事してるので、
    4月慣らし保育だとキツイんですよね💦
    でもほかの方が言われてるように、ほかの園で慣らし保育や一時預かりしてもらったり、
    色々考えてみようと思います
    ありがとうございます!

    • 1月9日
みぃ

一歳前だと、慣らし保育の前倒しできる地域があるみたいですが、一歳過ぎるとできないみたいです。

わたしも前倒しして、慣らし保育させたいと伝えたところ、一時預かりならできると言われました。

保育園行くまで生活リズムバラバラだつたのを、2週間前から早寝早起き、ごはんの時間、お昼寝、おやつを保育園と同じタイムスケジュールにして、4月からの保育園は慣らし保育なしで、ぶっつけ本番で行きました。

  • にゅん

    にゅん

    えー!そうなんですね😅
    一時預かりイコール慣らしみたいたかんじで
    したらいいんですかね💦

    • 1月9日