※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休終了後の保育園入園について、日数不足をどう解決したか知りたいです。4月入園が良いかも教えてください。

仕事復帰について

3月末の生まれなので4月入園となると、育休終了日から1週間ほど足りないのと慣らし保育もあると思うので、その不足日数分はみなさんどうまかなったのかなと疑問なんですが、どうされましたか?

会社に確認すればいい話ですが、有給使うとなるともったいない気もしますし復帰しても社会保険料等の天引きでむしろマイナスなのではと思っています。

2.3月入園よりかは4月入園の方がいいですよね、、?
色々無知ですみません💦

コメント

June🌷

自治体にまず入園できるのか聞いてみたらいいと思いますが、1-3月はまず途中入園難しいです。年度末に転園する子がほぼいないです(キリよく年度末まで通う子が多い)

我が家も2人とも2月生まれで、4月に1歳児クラスで入園しています。

3月生まれの場合、1回目の申請は3月1日入園ではないですかね?
→そこで保育園に落ちると、不承諾通知(地域によって呼び方が違う)をもらうので、それを会社に提出すると半年育休延長になります

次に入りやすい4月入園の申し込みが今年の10月、11月にはじまるので、それも申し込んでおいて、そこで内定もらえれば4月1日から慣らし保育です!
その期間を育休として扱ってくれるか、有休扱いになるかは会社によって違う、、だった気がします🙄

うちは2月落ちて、4月入園、4月いっぱいは育休として扱ってくれて、うちのとこの自治体で決められている5月1日に復帰しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐そういう感じなんですね、、!
    とても参考になりました!!
    ありがとうございます🙏

    • 20時間前
こんこん

4月入園なら、3月入園できない通知を発行して育休延長→自治体が指定する入園するにあたっての復職期限を加味した日に復職(4月末なのか5月末なのか)に職場復帰が理想ではないでしょうか?

もし育休満2年取ったあとの不足数日分となるなら、会社がOKするなら無給の育休(休職)を3月末日まで伸ばしてもらい、4月に復職か、無理なら有給で繋ぐしかないと思います。

2、3月入園は一般的には入園自体難しい時期ですので、0歳児入園ならのぞみがあるかもしれませんが1歳児入園ならほぼ無理だと思っておいた方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんありがとうございます🙏
    とても参考になりました!

    • 20時間前