※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けでトラブルがあり退職を考えています。退職日を1/31か2/8に迷っており、メリット・デメリットを知りたいです。保育園に預ける予定で、退職日によって休職期間が変わるため、2/8付けを考えています。

退職時期について分かる方教えてください。

育休明けで復帰しようと思っていましたが、復帰先の職場でトラブルがありそのまま退職しようと思っています。もともと仕事復帰が次男の誕生日の2/9からだったのですが、退職の日にちを1/31にするか2/8にするか迷っています。
月末で退職するのと月の途中で退職するのとはメリット・デメリット何がありますか?

育休前は常勤で時短勤務でした。長男3歳を保育園に預けてて、次男(0歳)も1/26から慣らし保育予定です。市役所には問い合わせして保育理由が就労から求職に切り替わるが、2人とも保育園には預けられようです。
1/31付け退職だと、2〜4月が休職期間になり、2/8付け退職だと3月〜5月が休職期間になるそうなので2/8付け退職にしようかと思っています。今後はパートで保険は旦那の扶養に入れてもらうかと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

お誕生日が2.9で育休中の退職であれば社保は気にしなくても良いのでどちらでも良いかなあと思います☺️

ただ、給付金貰ってるなら退職日によって損するので念のため報告する日と退職日も気をつけたいですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児休業給付金ってことですか??報告する日と退職日、どんなことに気をつけたら良いのですか??無知でスミマセン💦

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今育児休業中なので、育児休業給付金はもらってます。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ退職の報告はされて無いですか??

    育休の区切りがあるんですが、その区切りで申請するので退職の場合は最後が日割りにならないんです。

    ママリさんの場合だと、6日になります。今報告すると1.6分で打ち切りになる可能性があるって意味です😌

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    12月に復職の面談した際にトラブが発覚し、退職したい旨を上司に言いましたが、復職を求められ、返答は1月末までにしたら良いと言われていて、まだ退職・復職の返事はしていません。1月20日頃に退職の意向を報告するつもりです。

    1/31付けでも2/8付けでも退職だと育休手当は1/6までの分までということになるのでしょうか。
    もし、復職だと1/6〜2/8までの育休手当はもらえるのに、退職だと1/6〜2/8までの分は育休手当が発生しないということになるのですか??

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!

    まず、退職日までで申請してくれるかどうかですね。してくれるのであれば2.8退職だと2.7分までです。
    1.20で打ち切りとすれば1.6分までです😌

    • 1月10日