※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

経膣分娩と帝王切開の医療保険の対象について知りたいです。妊婦健診費用の自己負担や入院費用の扱いについても教えてください。

経膣分娩と帝王切開では、医療保険の対象になるかならないかも変わってくるのでしょうか?


旦那の扶養内のため、旦那の会社の健康保険に入ってます。



以下の認識で合ってるか教えてほしいです。

・経膣分娩でも帝王切開でも、出産までの妊婦健診費用の自己負担分は医療費控除の対象となる。
・経膣分娩だと疾病扱いではないので入院費は全額自己負担。
健診費用・入院費用は高額療養費制度の対象にはならない。
・帝王切開だと入院費は健康保険の対象となり、自己負担は3割。
健診費用・入院費用は高額療養費制度の対象になる。



将来に向けて税金など色々勉強し始めたところで、ふと疑問に思い、調べてるうちに頭がごちゃごちゃしてしまいました💦わかる方、教えてもらえると嬉しいです。

コメント

ママリ🔰

どちらでも、保険適応の項目があれば医療保険の対象になる場合があります!
帝王切開でも分娩に関しては自費が絡んでくるので全て保険適応ではない産院が多いです!

帝王切開でも検診病院は自費になると思います←何か疾患があり検査すれば保険適応になるかもです。なかなか検診のみで高額療養費の限度額まで行く事は少ないと思います🤔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    どの出産方法でも、保険適応があり限度額を超えたら高額療養費の対象です☺️

    • 4月4日
優龍

医療費控除は
税金のことなので
帝王切開とか経膣分娩とかで影響はありません。
医療費が戻るわけではありません。
そこの認識が必要かと思います。

経膣分娩か帝王切開かどうかで
保険適用の有無が決まるわけではありません。
分娩に異常があるかどうか、
医師の医療行為が行われているかどうか、
3割適用の処置が行われているかどうかです。

検診は
一律高額療養対象外。

帝王切開の3割適用は
手術、入院部分だけです。

その他分娩費用は
帝王切開でも
自費扱い。
全部3割適用になるわけではないです。