※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

4歳娘が保育園に行きたがらず、対応に困っています。アデノ後の登園しぶりに悩んでいます。同様の経験ありますか?どう対応したらいいでしょうか?

登園しぶり、どう対応していいかわかりません‥
4歳娘です。

年末アデノで2週間近く休みました。
そして年内最後の3日間だけ保育園に行けたのですが、今まで見たことのない登園しぶりがありました。
今までも軽い登園しぶりや、朝恥ずかしがって教室に入りたがらないことはありましたが、行ったら楽しいようでそんなに心配はしていませんでした。
運動会や発表会など行事ごともかなり楽しんで保育園大好きと言っていました。

アデノ後の3日間は朝行きたくないと大泣きから始まり、なんとか連れて行くものの一日元気がないようでトイレでいきなりママがいいと泣き出したり、お友達とも遊べなかったりして兄弟を娘のクラスに連れてきて遊んだりして対応してくれたようです。

そして明日からまた保育園始まるのですが、今日一言明日から保育園だよと伝えてから、保育園いやだ、ママと一緒じゃないといやと思い出す度にずっと言っていて、今から明日やばそうだなって感じてます🥺

仕事休むわけにはいかないし、イヤイヤしてる間に時間の余裕なくなってくるとイライラをぶつけてしまいそうで‥

こんな登園しぶりありましたか?
どう対応されましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは待機児童を経て今年の春から園年少で園に入れましたが、未だに泣きながら登園しています😅

冬休みを挟み、先週土曜日仕事の関係で園に預けたら、それはもう泣いて登園しました。

逆に泣かなかった日は春から数日しかないくらいです🤣

休みだと喜びます。園に行く日を指折り数えてます。旦那には休みを楽しみにしているサラリーマンと言われていました🤣

とりあえず仕事休むわけにもいかないし、行っちゃえばどうとでもなるのでプロにお任せします。

が、私が仕事の関係上、19時付近にお迎えになることが多々あるので、遅いと怒られます。

泣くのはもうあきらめていて、なるべく早めに園についてギリギリまでいれる努力はしています😅

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    毎日だとかなりきついですね🥺

    うちは割と今までは登園しぶりほとんどなく、保育園大好きっ子だったので、この変わりようにびっくりしています😅
    なにか原因が?と思って聞いてもママと一緒じゃないと嫌としか言わず、かといってママお仕事行かないとだからママいないけどばあばの家行く?というと行くというので、ママがいいというよりは保育園が嫌なのかな?とわけがわからない状態です💦

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お陰で毎日私が遅刻ギリギリです。
    強制的に先生にべりっと引き剥がされて今生の別れか!って感じで登園していきます🤣
    先生すみません~と思いつつ、その場を早足で去ります。

    うちもママがいい連呼しています。
    ママいないからお家で1人だよ?
    ご飯も出てこないし、トイレも1人でいかないといけないし、それでも良いの?とうちは声かけてます🤣ひとりぼっちになるよと。
    ひとりは嫌だと言うんですよね。

    うちも似たようなもんです。
    年中、年長になってお友達ともう少しかかわれるようになったら変わるのかなと思っていて(今はまだ少ししか遊んだりできないですし)そうなると今より園にスムーズに行けるのを期待しています😊

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

うちも4歳で今だに登園しぶりしています😂2歳くらいから登園しぶりが凄くて担いで連れていった事もあります。
なるべく理由を聞いたりしてますが、朝は時間がなくてイライラしてしまいます😅
私は「〇〇くんが待ってるよ〜」とか「ママが保育園見たいから園の前まで一緒に行こう。」
子供がママいなくて寂しいから行きたくないと言ってた時はぎゅ~として「ママも寂しいけど、頑張って仕事行ってくる!〇〇も保育園頑張ろう!」等言って連れて行ってます。
解決方法じゃなくて申し訳ないですが💦それでもダメな時は可哀想ですが無理やり連れていってます😥

ei

年少になってから毎日登園しぶりしてます😂送っていったら毎朝泣いて足にしがみついて先生が引き剥がしてくれます笑
理由を聞いても、ママが大好きやからママといたい。としか言わなくて、でも行ったら行ったで遊んだりはしてるようです笑
今は育休中ですが、仕事してた時は、ママも仕事してるからおやつ買ってあげられるんだよとか言って説得してました😅