![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の子供がとてもヤンチャで、家に遊びに来る度に問題行動が続いています。友達は軽くしか怒らず、冷蔵庫も勝手に開けられることにイライラしています。友達に打ち明けてもいいか悩んでいます。
【親しい友達、その子供にモヤモヤしてます】
最近すごくモヤモヤする事がありまして…
親しい友達とは高校から仲良くしています。
友達の子供は1歳10ヶ月の男の子がいます。
私も7ヶ月の息子がいて、私達の子男の子同士だし
これから仲良く遊んでいけるねと話したりしてました。
今現在月に1回ぐらい私のお家に遊びに来ます。
友達の子供はずーっとウロウロしたり
あまり落ち着きがなくとても元気でヤンチャです。
家に遊びに来た時のヒヤヒヤ行動まとめます。
台所に行って食器や調理器具を出したり舐めたり、
掃除道具のクイックルワイパーを振り回したり、
ドライフラワーや観葉植物を折ったりちぎったり、
息子の絵本を破ってしまったり、
騒ぎすぎて姿鏡が落ちたり、
主人が居る時に主人の財布をとってカードやらお金
取り出したり、
テレビの棚の上に何度も登って降りての繰り返し、
リビングに置いてるタンスを開けて指はさんでしまったり、
1番ゾッときたのは包丁を両手に持って
リビングに来たときは本当に怖すぎましたし、
もう無理だーっと思ってしまいました。
まだ私の息子はあちこちに動かないので
台所の入口に柵とかしてません。
息子が動くようになったら台所とテレビ前に
柵を付けようと思っていました。
ある程度の飾り物とかは手に届かないように
上に置いたりしていました。
予想外な事が多く私も反省する部分があります😞
他の2歳の男の子もたまにお家に遊びにきますが
ここまでヤンチャな事しないので正直ビックリしちゃって💦
私の友達は怒ったりその都度注意していましたが、
怒り方も「ほら〜やめなさい」と軽い感じです。
友達の子供は全く聞く耳ないような様子で
何度も怒られた事を繰り返します。
(包丁の時はさすがに強く怒ってます。それからは手の届かない場所に隠してます。)
私も優しく「危ないから辞めようね〜」とか
「これは大事な物だから優しくしてね〜」
とかしか言えなくて…😭
絵本破られた時は友達は、
「あら〜ごめんねぇ〜うちの絵本とかオモチャ壊していいからねっ!」
って私の息子に言ってました…💦笑
初めてプレゼントした絵本だったので
やっぱり後々悲しくなりました🥲
他のことでも謝り方は軽く「ごめんねぇ〜」で済まされます。
ここのお家は優しいから何しても許してくれるよ!っと
思ってんのかな?
だから軽くしか謝ったり注意しないのかな?って
考えてしまいます😞
あと友達に対してもモヤモヤする事があり、
自分家かのように勝手に冷蔵庫あけて
コーヒーやらお茶を飲みまくります。笑
親しい友達とまた別の友達も一緒に遊びに来た時も
勝手に冷蔵庫あけて
「飲み物なにがいい〜?コーヒーならあるけど飲む?」っと。
いやここ私のお家だし、私が言うセリフと私が振る舞うことなのに!って思いながらア然として何も言えませんでした。
他所のお家の冷蔵庫勝手に開けたりしないですよね?
長く付き合ってきたけれど
なんか疑問に思うことが増えて…
子供の件もありますがずっと考えてしまいます😞
結婚、妊娠した時、引越しした時
よくしてもらい、たくさん助けてもらったりと
感謝いっぱいで本当にいい子なんです!
なのでこれからも長く付き合っていきたいと
思いますが🥲
このモヤモヤ友達に打ち明けてもいいですかね?
さすがに限界きてる感じです😭
こんな経験された方やいい対策方法など
アドバイス欲しいです!
お手柔らかに返事くれたら嬉しいです🥲✨
長い文章読んで下さりありがとうございます!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いや、絵本は普通弁償するし、
冷蔵庫も勝手に開けたりしません。仲が良くても一声ありますし、飲み物も自分が買ってきたものを周りに振る舞うならまだしも…???って感じです。
子供の付き合いでママ友も勝手に増えるので私ならその友達とは外だけで会うようにしますね💦
何なら縁を切ります^^;
自分の子を叱らない親の子ってどうしてもヤンチャに育ちます。
人に迷惑かけても謝らない親にありがちです。
私の息子の同級生にもそんな親がいて自分の子が悪いことをしても直ぐ他人のせいにして謝らないので近所から嫌われてます。
多分包丁で子供が怪我をしていたらあなたが対処してないからだ!と周りに言われたりキレられたりしてたと思いますよ💦
![だいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいちゃん
私だったら何も言わずに、フェードアウトしちゃいます😓
モヤモヤを打ち明けても逆恨みされたら怖いし!
-
はじめてのママリ🔰
正直このままフェードアウトした方がいいのかな…?と思いました😞
モヤモヤ打ち明けたら逆恨みされると恐ろしいですよね💦
周りのお友達とも繋がってたりしているので、言い出しにくくて怖いです🥲
アドバイスありがとうございました🥹✨- 1月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お家に呼ぶのをやめたらどうでしょうか?
モヤモヤレベルじゃない非常識です。
そもそもですがお子さんがキッキンから包丁を持ってくるまで目を離して一人にさせたのでしょうか?
おかし過ぎるしお友達も何か障がいを持っているのかなレベルです💦
-
はじめてのママリ🔰
お家に呼ばない方がやっぱりいいですよね🥲
私が息子のオムツ替えや着替えしている最中、友達は話に夢中になって自分の子供を見放して私の傍でずーっとペチャクチャ喋ってました。
その時に包丁持ってきたのです💦
まさかその時に!?って感じで本当にビックリしましたね😞
主人にもお家に呼ばず外で遊びなさいと言われたのでそうしようと思います!
アドバイスありがとうございました🥹✨- 1月8日
![ちゃんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんさん
付き合いやめますね。学生の時とはもう違うし、助けてもらった事はあったとしてもそれはそれで。
飲み物は持参します、私なら!
モヤモヤというかそんなことされてイライラしませんか?自分がストレスなく過ごせるのが一番です✨
-
はじめてのママリ🔰
確かに助けてもらった事はそれはそれで。って感じですね😞
お互い独身の頃は本当に楽しく遊べてましたが、子供持つと何か違うな…っと感じる事が増えてしまって🥲
やっぱり飲み物は持参しますよね!
さすがに勝手に飲み放題された時はイラってきました😞
仕事から帰ってきた主人が飲み物無くなってるじゃん!って呆れてました💦
周りのお友達とグループで遊んだりと繋がりがあるので徐々に距離置きつつ会わなくなったらそのまま付き合いやめてもいいかなと思いました!
アドバイスありがとうございました🥹✨- 1月8日
![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さら
まだ関係を続けたいならとりあえず家に呼ぶのはやめた方がいいと思います😣
友達の行動が非常識過ぎます!
2歳だと台所は入っちゃう気がしますし、別のお家で全てが新鮮で好奇心が出ちゃうんだと思います💦なので危険な物や触られたくない物は目の前に置かない事が1番かなと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
今後お家に呼ぶのをやめた方がいいですよね🥲
主人にもそう言われました💦
本当に非常識でビックリです。
友達の子供もこうなっていくのかな?って思ったりもしますね😞
やはり2歳児の子は好奇心がすごいですよね!
他の子呼ぶ時も危ない物は触れない所に置いたり気をつけていきたいと思います!
アドバイスありがとうございました🥹✨- 1月8日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
すごいですね😅
やんちゃな子はやんちゃですが、お友達はちょっと目を離し過ぎだと思います💧
うちも長男がかなり好奇心旺盛な子でヒヤヒヤ行動は当時なら全部該当したかも…?と思いますが、家や実家では全て対策していたので実際は起こったことがないこともありますが💦
たまに行く程度のお家だと割と大人しめでしたが、ママリさんのお宅にはよく来ているようなので慣れもあるのかもしれないです💦
ただ、お友達の行動、発言がとにかく信じられないです😅
私ならそのくらいの時期の子供、しかも対策をしていない場所でなんて一時も目を離せないし、むしろ迷惑掛けるのでお邪魔することすらためらいます😭
子供のことだけでなく、冷蔵庫開ける件も常識なさすぎですし……
そのお友達ですと、どんどん図々しくなる&子供もどんどん手が付けられなくなって苦労しそうなので、距離置くのもありかなと思いました😭
冷蔵庫は勝手に空けないで欲しいな、くらいは言っても良いかもしれませんが、子供のことは、ママリさんの方が月齢も下ですし言いにくいですよね……💦
-
はじめてのママリ🔰
本当にヤンチャすぎて頭抱えます…
他にもヤンチャな子はいましたがここまで酷くなかったのでビックリです💦
kuさんは全て対策されていたんですね!
それが普通だなと思います🥺!
友達のお家は全く対策なく自由にさせてたので私が危ないよ!と目が離せずヒヤヒヤして疲れました😮💨笑
何故私が見なきゃいけないの?と疑問に思いました😮💨
逆の立場だったらkuさんと同じく目離せないしお邪魔することためらいますね🥺
冷蔵庫の件もですがもう家に呼ばず徐々に距離置いていこうかなと思ってます。
いつか子供無しで遊びに来た場合、冷蔵庫開けられたらやんわり注意しようかなと😞
子供のことはやっぱり言いづらいですねー💦本当に危ない事したら言ってもいいのかなーと考えたりしてまきた。
為になるお話とアドバイスありがとうございました🥹✨- 1月8日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
え、いや有り得ません、、、
常識なさ過ぎるし私なら縁切ります。
その前に絵本は弁償してもらいますけど😇
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり有り得ない話しですよね…
独身の頃は楽しく過ごしてましたが😞
好きな友達だからこそショックとモヤモヤとイライラと感情がぐちゃぐちゃなってました🥲
本当に絵本新しく弁償してほしいですね😭
アドバイスありがとうございました🥹✨- 1月8日
はじめてのママリ🔰
冷蔵庫開けたりしませんよね💦
あたり前のように別の友達にコーヒーついであげてたので本当にビックリなのと正直ドン引きしました😞
やはり外で会った方が今後いいのかなって思いました。
ヤンチャすぎて友達も怒っても言うこと聞かないから諦めてる感じがあって…
このままだと周りから距離置かれていかれるんだろうなーって感じましたね💦
凄くためになる話し、アドバイスありがとうございました🥹✨
はじめてのママリ🔰
多分怒り方が違うんですよね。
普段自分の感情で自分都合で怒りすぎてるから、
いざ人に迷惑かけた時に叱っても普段が母都合の怒りだから子供に伝わらないんですよ。
あと、周りへのポーズで言ってる場合も子供には伝わりません。
問題の母親も面倒くさいから普段怒らないし、怒るときは自分が急いでる時とか周りの目を気にしてって感じでした。
その子供(小3)は今では嘘つきで暴力的でお友達からも嫌われてます。親の育て方ってそこに出るんですよね💦
はじめてのママリ🔰
まさにそうかもしれません!
友達の子供は本当に聞く耳ないし全く言うこと聞かないので伝わってないなーって感じですね💦
ごめんなさいって言いなさいって注意しても目も合わせず友達の子は逃げてます🥲笑
その問題ある子は嘘つきで暴力的なんですね💦とても恐ろしい😭
子供見たら親の育て方が本当に出てきますよね!
子供持って余計感じるようになりました🥺
はじめてのママリ🔰
私は子供が小学校あがってからは母親を見て付き合うようにしてます💦やられたらやり返せ的な事を子供に言う母親が結構居て(元ヤン気取り?)そういう親の子は大体先生達も手を焼いてます。
子供って流されやすいと思うので
四年生くらいまではお友達もママや子供を見て自分の子には付き合っていいかどうかを伝えてます。
はじめてのママリ🔰
確かに母親を見て付き合った方がいいですね!
子供に悪影響与えるようだと今後とんでもないし😞
元ヤン気取りの方達が結構いらっしゃるのはちょっと…距離置きたくなりますね🥲💦
本当に子供って流されやすいなーと先輩ママの話し聞くと思いました!
今後のママ友作るにあたってとても参考になりました🥺
色々教えて頂きありがとうございます🙇🏻♀️