おしゃぶりを使っているが、おしゃぶり卒業を考えている。寝かしつけや夜の寝かしつけにおしゃぶりを使っているが、少しずつ使用頻度を減らして卒業できるか相談したい。
おしゃぶりのやめさせ方についてアドバイスいただきたいです。
実家が飛行機乗り継ぎの距離+平日と土日のいずれかの半日はワンオペで、私自身の体力のなさとメンタルの弱さから堪え性がなく、生後1か月ごろから今まで寝かしつけにおしゃぶりを使ってしまっています。
出先や家事の際に抱っこ紐やおんぶ着用中に寝るときはおしゃぶりなしでも寝ています。寝かしつけのとき以外は使っていません。
娘は明日で生後11か月になりますが、まだ上1本下2本しか歯が生えていません。ですが今後のことを考えておしゃぶり卒業に向けて行動したいなと思っています。
先週は昼間の寝かしつけにおしゃぶりを使わずひたすら添い寝トントンで寝かせてみましたが、10分ちょい泣き通したあと寝るものの30分で起きてしまいました。枕元に置いてあったおしゃぶりを寝ぼけながら自分で見つけて咥えてまた寝ることはありましたが、完全に隠すとお昼寝が短かったです。
夜はまだおしゃぶりなしで寝かしつけしたことがありません。ある程度まとまって寝ますが、おしゃぶりが外れると泣いて起きてしまうこともたまにあります。
おしゃぶりなしで寝られた方が娘にとってもいいんだろうなぁと思うのですが、このまま少しずつ使用頻度を減らせば卒業できるのでしょうか?
おしゃぶり卒業に向けてなにかアドバイスあれば教えていただきたいです。よろしくおねがいします🙇
- もこ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
nakigank^^
寝る力がないのに、無くしたからって突然ずっと寝ることは無理なので、長い目で見てあげるといいと思います。
30分寝れたなら、起きたときにすぐに声かけしない。
これは寝言泣きで無意識でいるのに、声かけることでわざわざ覚醒させて、起きやすくなってしまう為です。
ぎゃーとならないなら、そのまま放置。
ぐずりながらも寝る可能性はあるので、ぎゃーとなるまでは様子見て声かけはしない方がいいです。
ぎゃーとなって3分くらい経っても落ち着かない時は、布団に座って抱っこしてねんねだよってトントンして、ゆらゆらして寝ようね〜って布団に置いたら、離れる。
5分離れてもぎゃーなら、3分トントンしたり、軽くトントンしたらお腹に手をおいてあげる。
など、その子に合った方を選ぶ。
このままおしゃぶりがあるのかないのか、わからない状況でやると、お子さんもパニックになるし、余計に執着増しちゃうので、ネントレしながら寝る力を引き出してあげた方がいいかな?と思います。😊
長く寝るのはすぐにはできない前提です。
寝る力が養ってきて、おしゃぶりがないのに慣れてきて、夜は寝る時間ってわかれば、寝る時間が少しずつ伸びる可能性はあります。😊
もこ🔰
丁寧にありがとうございます。
生後6か月ごろまでは抱っこでも寝てくれていたのですが、それ以降は眠いときに抱っこすると反ってギャン泣きして大暴れで危ないのでその点でも悩んでいます。というか新生児の頃から抱っこのときに反ってましたが、力がついてきて反り方が激しくなってきた感じです。
夫が抱っこしても同じで、泣きが激しくなるのでその点でもおしゃぶりに頼ってました。
お昼寝のときは娘は暗くした寝室に1人で寝かせており、ベビーモニターで見ながら私は別室で休憩しています。30分で起きたときも、ちょっと待てば寝るかもと思って10分くらいは待ちますが、先週はモゾモゾ動いたあとに壁でつかまり立ちしたりハイハイで動き回ったりして完全に起きてしまいました。夜泣きのときも待つと寝ることがあるので5分くらいは待ちますが、やっぱり起きてしまうことが多いです。
手を握ったりも試してみましたが怒って払いのけられます。寝る力が育つの待つしかないですかね……。
nakigank^^
抱っこして反るなら、ねんねだよって、布団に置いて離れてみるのもいいと思います!
たぶん寝る力ないから、寝たいけど甘えたいとか、寝るタイミング逃して、自分でもわからなくなって、寝れなくてぎゃーとなるかもです。(笑)
もしですが、夜中に起きて動き回っても、放置できるなら、そのまま見守るのもありです。
誰も相手してくれない、暇だな〜親を叩いても起きないな〜暇だな〜寝るか〜って勝手に寝ることあります。(笑)
たぶん10ヶ月という月齢もあり、動きたいし自我の芽生えも出てきたのかもしれません。
なので、夜中危ない物を無くして、ある程度放置できるなら見守って、泣き叫ばない時は声かけしないのもいいと思います。
もし親を叩いて起きろ!!とさせても、無視して様子見てみるのもありです。😊
もこ🔰
布団に置いて離れたら多分後追いでギャン泣きします…🥹
夜中も泣き叫んで起きるか、ふぇ〜ってメソメソしながら寝てるかで、起きて遊ぶようなことは全くないです。
あんまり焦らず気長にやるようにします。ありがとうございます。
nakigank^^
最初からすんなりうまくはいかないし、訓練みたいなものなので、何日もかけて少しずつ慣れていくようになれば良いと思います。☺️
やり始めたらやり通ししてくださいね!
中断すると泣けばいい、こうすれば甘えさせてくれるって、子供は覚えてしまい、さらにひどくなるので。😅
まずは無理ない目標を決めて、一個ずつ解決していくのも良いと思います。😊