5歳の娘が弟に対して性格が悪く、他の子にも問題を起こしている。どう対処すればいいか悩んでいる。
娘の性格が悪いです。
5歳の娘が弟に対してとても性格がわるいです。
物を取り合いして譲ってあげたら?と私が言うと、譲ってあげれはするのですが、その後必ず嫌味を言ったり
私が保育参観で保育園の様子を見ていたときはお友達にすごいマウントをとります。
私がもし娘の友達だったら嫌になって遊ばなくなるだろうなと思い軽めに注意はしていますが、そのような時なんて声かけたらいいのか、教育したらいいのかわかりません。
その性格のせいもあってか
クラスで仲の良かった子が最近一緒に遊んでくれないと言うようになりました。
私からしたら自業自得じゃない?と思う反面
やはり可愛い娘です。いじめられたりするのは可哀想だと思っています。
私の教育で直せることですか?
保育園とか学校とか社会に揉まれて、自分で気づかないと親がどんだけ行っても直らないんじゃないかなと思ってしまいます。
結構真剣に悩んでいるので、相談できる場所とかも知ってる方がいれば教えていただきたいです。
- ❤︎
32
物の取り合いで弟に譲ってあげなさいとか言われたら嫌で納得してないから嫌味言うんじゃないですか?
姉だから譲らないといけないわけじゃないし、娘さんの気持ちもくんであげたらーとか思いました。
はじめてのママリ🔰
両親どちらかの遺伝かなとも思いますし育て方も関係してきますね💦
私の長男も次男のおもちゃ取ったり喧嘩絶えないですが、私が小さい頃も自分の好きなテレビじゃないと嫌!ってなって占領して仲良しのいとこは別の部屋に行っちゃうとかありました😅保育園や小学校ではいい子気取ってて、長男も保育園ではお手本と言われるくらいいつも褒めてもらえるしいい子みたいなのですが...なかなか難しいですよね 私はとにかく愛情表現を絶えずしていて前より怒る回数減らしました
例えば歯磨きが嫌いだった長男に実際に歯にチョコがついてる写真を撮って見せたらしっかり磨いてくれるようになったし、そうやって嫌われていく子の映像?物語?でもあれば見せたら効果的かと思いますけどね🥲
283
人形と人形で劇みたいにして、娘さんみたいな子と友達でやりとりする様子を見せると、意外に「そんなこと言っちゃだめなんだよ」とか言って気づけたりするかもです🤣ただ、根気は要ります💦
みーこ
5歳って言葉達者になりますよね。
うちの5歳児は幼稚園で覚えてくるのか、「お母さん消えて」と言ってきた事あります😢
保育園のクラスの先生とお話しする機会ありますか?
お家だけで指導するのは難しいので、先生にもマウント取った時、今の言葉はお友達悲しいよ。と声掛けしてもらうのが良いと思います🥲
市の保健センターとかで育児相談やってたりしませんか?
求めてる答え貰えるかは分かりませんが、行ってみるのも良いかもです!
ちなみに私は下の子がいて、よく支援センターなどに行くので、上の子の相談もセンターの保育士さんとか保健師さんに聞いてもらってます😵
退会ユーザー
物の取り合いで、無条件に譲れと言われたら理不尽じゃないですかね💦
私でも嫌味のひとつくらい言いたくなります。
性格というより普段の鬱憤がたまっている可能性もあります。
うちの場合はですが、下の子に譲るよう諭すことが多いです。
だいたいがお兄ちゃんのものだったりするので🥲
あと単純に女の子って性格悪い子多いです😂
オブラートに包める年齢でもないし、多少は時間が解決する気がします。
姪っ子が大学生から1歳まで5人いますが、みんな男の子に比べて性格悪いというか、縄張り意識や仲間意識強くて特定の人や場所は通さないとかいじわるよくやってました。
てんてんどんどん
ジャイアン気質ですかね🤔
譲る事は娘さんも息子さんも同等にしていますか?
お姉ちゃんだから〜まだ小さいから〜は子供の世界は通用しない事もあります。
取り合いになりそうな物は必ず2つ準備は大切です!たとえすぐに飽きる様な物でも2つを心がけてみてはどうでしょうか?
あとは絵本を読んで簡単な感想を言い合ったり、アニメなど見て感想を言ったり、ジャイアンやバイキンマンを見せてこんな事したら友達は嫌な思いするよ!って教えたり、嫌な言葉を使った瞬間に叱って、そんな言葉を使ったら駄目‼︎何でそんな言葉を使うのか?今どんな気持ち?と確認してから負の感情ならばそれを親は受け止め、嫌だったんだね。それなら〇〇って言う言葉を使うんだよ?って正しい言葉を教え込む。
負の感情は誰にでもあるからそれは否定せずに、負の感情に対しての言葉を教える。
そしてマウントを取るのは娘さんは沢山の我慢をしている事もあると思います。
家ではなるべく平等の育児を心がけて下さい‼︎
お姉ちゃんだから〜小さいから〜は禁止に。
優しく出来たら過剰に褒め、意地悪したらその感情を受け止めて気持ちを吐き出せれる様に時間を数分でも作ってあげる事で、娘さんも変わってくれそうかな😭
退会ユーザー
子どもってみんなそんな感じだと思いますけどね。
小学校4年ぐらいまでの会話はマウントの取り合いですよ(笑)
大人しい性格か、明るい性格かで、それが表面に出やすいか出にくいかの違いだと思います。
自分の気持ちを抑え込まずに口に出すことは大事だと思うので、私は特に厳しく注意はしないですね。
ただ、例えばお遊戯会を見て「私の方が歌が上手だよ」みたいな発言をしたら、
「でも○○ちゃんは他にこんなことが得意だから、人それぞれ得意なことが違うんだよ」みたいな感じで言いますね。
-
退会ユーザー
追記
あと、弟さんにおもちゃを譲ってあげられた時に褒めたりしてますか?
我が家では「貸してあげられるんだねー🥹✨さすがお姉さん✨✨やさしー✨お母さん嬉しいーー✨✨」と大袈裟に褒めてます😃- 1月7日
退会ユーザー
性格が悪い理由って少なからず本人の元々の気質もあるけど親の育てかたも問題あると思ってるので、教育で直すのって無理だと思います。まず自分の育児を客観的に見て大丈夫だったかどうかが分からない時点で。他の方も言ってますが譲ってあげなさいと言われ納得出来て無ければ嫌味のひとつ言いたくなると思いますよ
はじめてのママリ
我が家にも年長お姉ちゃんと2歳の弟がいます。
5歳くらいだと言葉が達者になってきますし、お友達関係でもトラブルが出てきたりしますよね💦
マウントを取る子の心理として、承認欲求が強いんだと思います。
自己肯定感が低い子もマウント取る傾向がありそうです。
「頑張ったね」「すごいね」「〜ができたんだね」とささいな事までも親が褒めたり、気持ちを共感したりする事で、子供は「あ、私の事をわかってくれてる。見てくれてる」と安心感を感じるみたいです。
まずは弟さんに対して物を貸すことができたら褒める、褒め忘れたら後からでも褒める。
その他でも娘さんがどんなに悪くても、まずは共感する。
嫌味を言ったら、自分が言われた立場になったらどんな気持ちになるかを一緒に考える。
という事をしてみてはどうでしょうか?
そっか。〇〇したかったんだねー。そんな風に思ったんだね。けど、そういう事をされたらどんな気持ちになるかな?
もし、既に実践されてたらすみません💦
ママリ
近所の小3の女の子が小1の息子にめっちゃマウントとります😂💛
なので、性格というか、女の子あるあるなんかなー😳って思って見守ってます🤔
でも、おそらく私とか親がいる時によくしてるみたいなので、みなさんのいうように、気持ちが満たされてないから、弱い立場の上に立って優越感に浸りたいのかなーって思いました🙃
はじめてのママリ🔰
保育士してましたが、
もっと自分を見てほしい子、愛情を求めてる子、親からきつくあたられてる子、などは性格が良いとは言えませんでした。
見てもらう褒めてもらうために、マウントをとります。
最悪の場合自分のものを自分で隠して、あたかも誰かにやられたかのように嘘つく子もいます。
親からよく褒めてもらい認めてもらってる子は、ほかの子のことも同じように褒めてあげられます。
たぶんここまできたらすぐは治りませんので、親が根気強く可愛い娘さんのために頑張ってあげてほしいです!
コメント