※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きく
ココロ・悩み

子供を産んで5年経つが母親としての自信が持てず、自分を母親失格だと感じている女性の悩みです。

子供を産んで5年になりますが未だにあまり実感が持てません…
3人の子持ちなのに本当にひどい母親だと思います。
確かに子供は可愛いし、大好きですし、愛してますが何故かふと思うんです。親バカとも思うんです。長男は賢いし、優しいし、イケメンだから俳優になれる!モデルでもいける!長女次女は可愛いし、賢いし、愛嬌もあるし、しっかりしてるからモデルでも女優でも何でもできる!と思ってるほど親バカだと思ってるんです。でもふと思っちゃうんです。自分は母親なのか?って…
最近は子どもの行事すら億劫で仮病を使ったり子どものお風呂を入れるのにも億劫だし、ご飯を作るにも億劫、本当にひどい母親でこんな母親いらないんじゃないかと思うんです。
洗濯物も溜まってしまうし、掃除も片付けもしないし、夫には「俺が全部やったら○○は何をやるの?」と言われてしまいました。その言葉に逆ギレする自分にも嫌気がさしていて…本当はもっと子どもの事を考えて動きたいのに自分には出来ないのが嫌です。
良いお母さんになりたいのに根本的に母親の自覚がなさすぎて自分に自信がつかないです。
夫には言うだけ言って自分のことを棚に上げてるのもわかってるのに言ってしまう…

私は母親失格ですね…
すいません、こんなに長々と書いてしまい。ただ吐き出したかったんです。すいません。

コメント

はじめてのママり

結婚前はどうだったんですか?💦わたしも4人子どもいますがたぶん発達障害が私にあるので掃除にご飯に必死にやってます🥲🥲

  • きく

    きく


    コメントありがとうございます。叩かれるかなって思ってました。
    結婚前は実家暮らしでしたが自分の掃除洗濯はやっていました。ご飯の方はたまに母が作ってくれていました。掃除は苦手で私がやると何をどこにしまったかとかすぐに忘れる時がありました。

    14から18まで施設に入っていたこともありましたが発達障害グレーゾーンと言われたことはありました。

    • 1月7日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    私が思うのはどんどんやることが増えてるから余計に生きづらいというか出来ないことも増えてるんだと思います。。わたしもですが発達障害があるとどんどん溜まっていったりしますよね、色々やることが😭
    それプラス疲れとかですかね😔😔

    • 1月7日
  • きく

    きく

    やることが増えていって少しパニックになっていました。これしなきゃ、あれしなきゃ、とバタバタしていました。
    疲れはあるのかどうか自分では良く分からないです…ただ怠けたいだけなのかもしれないです。寝るのが大好きなので…

    • 1月7日
美咲

相当疲れているんだと思います🥲
私もなんか全部が嫌になって、どうしようかと模索していた時に「ちゃんとしなきゃをやめる」ってのに出会い、2ヶ月くらいグーダラしてました。もう仕事は最低限(気力が無い日は仮病を使った)、家事もテキトー、育児もさらにテキトー。
この時は主人にも求めず、部屋はグチャグチャのままでしたね。自分がやりたくない事は相手もやりたくない事って割り切りました。昔はいちいち切れてましたけど😅

2ヶ月もグーダラやると不思議と気力が湧いてきました!辛いなら、育児は最低限、ご飯はしばらく作らない、洗濯は旦那さんにお願いするか、コインランドリーまで頑張る(私は洗濯は頑張りました)、掃除はしないでも死にませんよ。
案外テキトーな育て方とかしてると子どもの生きる知恵?が付いて、自立します。

良いお母さんってどんなお母さんでしょうか?家事をキチンとやって、部屋は綺麗とか?でも、それでイライラしていたら「ママはいつもイライラしていた」って記憶しか子どもは残りません。ママが笑顔でいるのが子どもにも旦那さんにも良い事なんです。嘘かと思うかもですが、旦那さんが奥さんに求めることのNO.1は笑顔です!
完璧でいると、子どもも「母親はここまでやったから当たり前」って自分のハードルを上げてしまいます。私は「ちゃんとしろ!」の言葉の呪いで甘えることが出来ませんでした。

  • きく

    きく

    コメントありがとうございます。
    新ママの友人に言っていた言葉だったのに忘れていました!「自分のできる範囲でいい。ちゃんとしなくてもいい。ちょっとぐらい汚くたって死にはしないよ。」と言っていたのを思い出しました。ありがとうございます!
    去年の5月に下の子が生まれてから夫との言い争いが絶えなかったので少し気楽に考えて行こうと思いました!
    人に言っていたのに自分はできなかったのが少し恥ずかしいです…
    ありがとうございます。

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

母親の自覚って何ですかね🤪
掃除するのが母の仕事?ご飯作るのが母の仕事?
もちろん生きていくために必要なことはやらないとダメですが、だからといって全部手作りじゃなきゃダメなわけじゃないし、正直お風呂だって2日に一回でも死にませんし冬なら臭くないです。けど、何だかそんなことをしてると自分を客観的に見てダメだな。と思ってしまうんですよね😓
全部、億劫だけどやらなきゃいけない時はきっとちゃんと頑張ってるんですよね👍

子供を愛して可愛がって、時には叱ることもあるけど、けど、基本は笑顔で過ごすよう努めてるならそれで花丸満点だと思います!
少なからず、ご飯は子供時代のご飯とか全然覚えてないので大丈夫です!😂

はじめてのママリ🔰

疲れているんだと思います😞
私も何年も同じ状態で過ごして子供にも申し訳ない気持ちで自分にも嫌気がさしていました
病院にも行ったりしましたが根本の解決になっていない気がしてやめました
まだ私も試行錯誤中ですが、やることをざっくりでもこまかくでも自分に合うようにスマホにずらっとメモして
スケジュール帳、TODO、ラインのリマインくん、ラインのキープメモなどを駆使して
なんとか頑張っています
最近コツコツやることをやれるようになってきて気持ちもあがっています🎵
キッチン、お風呂、寝室、リビング、洗濯
自分のよく使う場所にご褒美になるようなものを使う、飾るのもいいみたいです!
家族みんなで幸せでいられますように🤲