※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
22👧🏻mama
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の子供が発語がないが、言葉を理解しているよう。検診は1歳8ヶ月。経験談を聞きたい。

1歳6ヶ月、発語ありません。
何かよく喋ってるので、これから言葉として認識できるようになればいいなと思うのですが、
ママやパパも言えません…
マママママとか、パパパパパとか、もっと小さい月齢の時は言っていたのですが、今はこれさえ全く言わず💦

ワンワンどこ?とかアンパンマンどこ?とか、言葉を理解はしているようです。

バイバイもできるし手遊び歌のマネもします。
積み木をつむことや、指先を使うことも出来ます。

私の住んでいる市は、検診が一歳八ヶ月の時なので、あと2ヶ月で何かしら変化が出ればいいな…と思っていますが、
1歳6ヶ月で発語なしだったけど、後にちゃんと話せるようになったよー!など、経験談お聞きしたいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳6ヶ月検診で指差しはできましたが何も話せませんでした💦
2歳になったらとどんな感じか電話でお聞きしますねと言われましたが、1歳8ヶ月になったとたんかなりしゃべるようになってきましたよ🥺

じゅんぴ

私の弟は3歳まで発語なしで、3歳に発達検査に行きました😂
今20歳ですが、市役所で働く普通の大人になりましたよ!

ママり

その頃下の子は発語多分無かったと思います🤔
2歳過ぎて発語が出てきて今二語文が主でたまに三語文って感じです😌
全然まだまだ様子見で大丈夫ですよ!

22👧🏻mama

その後、今1歳7ヶ月になりましたがやはり発語なしです…😭
来月検診がありますが、そこで引っかかった場合は2歳くらいまで様子見となるんでしょうか?

初めてのママリ

初めまして☺️その後検診いかがでしたか?

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    初めまして。
    検診時は発語1個(意味のある言葉)、
    積み木は出来、応答の指差しはなしでした。

    気持ちの切り替えが上手くできないっぽいということや、発語が少ないという相談もしました。
    担当してくれた保健師さんには、ママさんが心配なようなら、心理士さんからお電話するように伝えますと検診の最後に言われましたが、その後電話などは無いです。

    検診後、ママリを見たり、何度か質問もしてみましたが、2歳前といこともあり診断はつかないだろうし今の段階で何か障害があるとは限らないとコメント頂いたりしたので、
    2歳までは様子を見ようと思っていたところです。

    • 4月4日