![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お金の使い道について相談です。子供の矯正代はどこから出すべきか悩んでいます。生活費から出すべきでしょうか?
我が家は裕福ではないです
だからといい生活厳しすぎるとかでもないですがまぁ節約は、がんばってはいる一般家庭です、😅
お金の使い方についてなんですが。
我が家はお年玉などその子あてに貰ったものは貯金したり、学資保険で貯めたりはしてはいます。
その子だけお金がかなりかかること
あったりしたらどこからお金出しますか?
たとえば長男が歯の矯正を考えています。
それでお金結構かかることですがやらせたいし
長男の口座から少しでもお金おろして矯正代に使おうかなと、、、
たぶん足りませんが。
しかし旦那に言ったら、
それはかわいそう。
口座に貯めてるお金は
結婚したりしてからまとめて渡したりするようにして途中におろすのはどうか
と言われました🤔
皆さんやはり矯正代だったりこれから
まとまったお金かかることあると思いますが
生活費から出しますか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもの貯金があるならそこから使ったら良いと思う派です🤔
貯金できる時に少しずつ戻せばプラマイゼロですし😊🎶
あんまり四角四面に考えてないです😂
どこからお金を出しても、お金はお金です😊🎶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら親のお金で出します!
医療行為なので、子供に出させるのは可哀想だと思ってしまう派です。。。
-
ママリ。
やっぱりそうですよね💦
でも必ずやらないといけない、ってわけではないものだし息子はやりたいと言ってて💦- 1月6日
-
退会ユーザー
8歳の息子さんがそんなに気にしてるってことは、お友達とかに歯並びのこと何か言われたりしたんですかね??
- 1月6日
-
ママリ。
いえ、全くきにしてはいなくて
興味本位で
ワイヤー?をやってる子をみたことあってやってみたいと言ってるんですよね💦- 1月6日
-
退会ユーザー
んー、それならそもそも私ならただの興味本位だと思って、矯正そのものをやらせないと思います😅
- 1月6日
-
退会ユーザー
矯正って、大人になってからでも出来るので、本当に気になる年齢になったらバイトとかしてお金貯めてやって貰えば良いと思いますよ!
- 1月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家の場合は家計から出しますが、お子さん4人もいらっしゃったらなかなか難しい場面も出てきそうですよね💦
家計から出して問題ないなら家計からかなぁと思いますが、
それで厳しくなりそうなら、長男君と話し合って、少し出すのもありかな?と思いました。
-
ママリ。
家計から出せないわけではないですが、ちょっと厳しくはなるかなぁという感じで。
今後、もし四人とも矯正とかなったと考えたら厳しいなと💦- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
たとえば、少しだけ息子さんから出してもらって、家計が潤ったり、他のお子さんが結果的にしなければその分戻されても良いのでは?☺️- 1月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の中では、子供によってお金がたくさんかかったとしても基本的には家計から出しますね🤔特に健康系(矯正も医師に勧められるなら)みたいにやむを得ない、子供の意志でないものはそう思います。
子ども個人の貯金から…と思うとしたら、大学生で車を欲しがってる(他の子は買ってない)とか、どうしても短期留学したい(他の子はしてない)みたいなときかなぁ…留学は余裕あるなら出してあげてその分他の子には別であげる(マイホームの援助にプラスするとか)感じにしてあげたいですが、キツかったら本人がやりたいなら個人貯金からってするかもです。
-
ママリ。
なるほど、、、
たしかに理想はそうですよね😭ありがとうございます- 1月6日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私なら家系からだします!
親は必要だと思わないけど、子供が欲しいと言い出したものとかは子供貯金使うかもです。
(どうしてもディズニーホテルに泊まりたいとか、芸人スクールに通いたいとか笑)
-
ママリ。
なるほど🤔
たしかに矯正は
今のとこ本人より親がやらせたいなって感じで。- 1月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも子供4人で1番上が矯正しないといけないですが、家計から出します〜😭
-
ママリ。
そうなんですね!
何歳の子ですか?- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
小3です。
うちは学校の歯科検診で引っかかってしまって、100パー矯正です😭
これから予約いれます。- 1月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活費から出しますね🤔
-
ママリ。
ですよね~
もし子供みんなが矯正するとかなったら厳しいなぁとちょっと感じて、、、ありがとうございます- 1月6日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
うちも歯列矯正は視野に入れていて、多く見積もって100万くらいかなと思ってて、家計から出す予定でいます。
分割も出来るので月払いでも良いかなと思います😃
とはいえ大金ですよね💦
-
ママリ。
分割とかあるんですね!
恥ずかしながら矯正とかしてる人まわりにいなくてかなり無知で今までなにも考えてなくて。笑- 1月6日
-
はるママ
私が昔成人してから矯正した時に分割払いにしてました🙂
ただ通院が数年かかると思っていたのが1年くらいで終えたので最後に残金払いました。
月1通院で、分割代+毎月調整料が3000円〜5000円かかりました。
矯正受ける際の精密検査でも歯医者によるかもですが、4〜5万かかりました💦- 1月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
可哀想ですかね😅そういう対応をしてくれる親で嬉しいですね。お金を出す部分はどこになるにせよ、必要な医療を受けさせてくれる家庭なだけ幸せですよ😊
必要経費であれば、必要な時に使うのがお金の役目だと思います。
-
ママリ。
私も
お金どこから出すとかより
小さいうちにしておいてくれてあとあと本人楽かなぁとか思って🤔- 1月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の貯金から出します!
それでも足りないなら子供貯金から少しもらいますが😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは娘が2人いて上の子が矯正中です。
お家のお金からです。
検査費3万円。
矯正費35万円。
月1回通院5500円。
2~3年かかる予定です。
下の子も同じ歯並びで矯正必須です。
歯医者から言われています。
うちは顎が小さく永久歯が入りきらないので広げている所です。
大人になってからだとスペースを空けるために歯を抜く場合もあるみたいなので出来るのであれば子供の時に始めた方がいいかなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家計からだします。
が、もしそれがきついなら貯金からでいいと思いますよ。
そこは家庭ごとに事情があると思うので。
ママリ。
せっかく貯めてるから
必要なとき使ってもいいかなぁとおもって😅