※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓S♡R🍓
子育て・グッズ

幼稚園で3歳児クラスに通っている子どもが冬休み中に預かり保育中に転倒し、後頭部を打った際の報告が遅れたことについて、普通はすぐに連絡があるべきだと感じています。

昨年の4月から幼稚園に満3歳児クラスに通っています。

本日、冬休み中の預かり保育をお願いしていて、お迎えに行ったら、ホールで遊んでる最中に年長さんとぶつかって転んだ時に後頭部を打ったので念の為、冷やしておきましたと報告ありました。

こういう事って、普通ならすぐ連絡頂ける物じゃないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

打っただけなら連絡はすぐにないですね💦
打った後に意識障害や嘔吐など症状があれば連絡あると思います。

  • 🍓S♡R🍓

    🍓S♡R🍓

    コメントありがとうございます☺️
    打っただけでは連絡なしなんですね💦緊急性のある場合のみなんですね。

    • 1月5日
ゆいやま⛄️🖤💙

ぶつけて意識が無いとか、脳震盪を起こしているとか、明らかに様子がおかしいなら保護者に連絡したり病院に連れて行ってました💦

  • 🍓S♡R🍓

    🍓S♡R🍓

    コメントありがとうございます☺️
    緊急性のある場合のみなんですね💦

    • 1月5日
deleted user

出血あったとか
意識がなくなったとか意識障害じゃなければ、冷やして様子見が多いと思いますよ。

うちのこは頭打って出血して、救急車で運ばれたことがあります。

  • 🍓S♡R🍓

    🍓S♡R🍓

    コメントありがとうございます☺️
    緊急性がある場合のみなんですね💦

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

後頭部打ったくらいじゃ我が家からしたら日常なので別に気になりません。


出血がある、結構腫れてる、意識障害などがあったら連絡が来ると思います。

  • 🍓S♡R🍓

    🍓S♡R🍓

    コメントありがとうございます☺️
    幼稚園とか親の見てない場所での怪我は連絡が来るものだと勝手に思ってました💦

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日ずっこけて足にケガ作って帰ってきますが、怪我の連絡はないですね…。

    男の子の親なんで、頭打った・コケたは日常だし本人が転んだのか頭打ったのか話してくれたらそれでOKです🙆🏻‍♀️

    • 1月5日
  • 🍓S♡R🍓

    🍓S♡R🍓

    そうだったんですね💦
    教えて頂き、ありがとうございました。

    • 1月5日
咲や

うちは小学校で子供が帰宅途中の時間に担任から電話連絡でぶつかって転んで後頭部を打ったと連絡きました
同じく保健室で様子見でした
その日の夜、嘔吐して夜間救急に行き脳震盪の診断受けました
翌日、念のため脳神経外科でCTも撮りました(夜間救急対応してくれなかった😭)

  • 🍓S♡R🍓

    🍓S♡R🍓

    コメントありがとうございます☺️
    お子さんが夜になって体調悪くなってしまったんですね💦
    でも夜間救急対応してくれなかったんですね。。

    幸い、うちの子はしっかりご飯も食べて今ぐっすり寝ています。
    明日から3連休なので、しっかりと休ませて様子を見ます。

    • 1月5日