※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後の帰省について悩んでいます。実家は頼れず、義実家は優しいですが、申し訳ない気持ちがあります。自宅で夫と頑張るのと、義実家を頼るのはどちらが良いでしょうか。

産後、義実家に帰省させてもらうか夫と乗り切るか悩んでいます。
訳あって実家は頼れません。
義実家は普段からとても優しく見守ってくれているので、恐らく産後帰省させてもらい1.2週間お世話になる事は可能だと思います。
夫は育休を取ってくれると思います。
帝王切開予定なので上の子(自宅保育)を見てもらう為にも義実家に頼りたいなと思ってますが、娘でもないのに自分の下着を洗ってもらったりご飯を作ってもらったりするのは本当に申し訳なくて、家で頑張ろうか悩んでいます。夫は1人目の時に、育休を取らず私がノイローゼ気味になったので義実家に頼りたい派です。

自宅で2人で頑張るのと、義実家を頼らせていただくのでは、どちらの方がいいと思いますか?

コメント

deleted user

私は自宅で頑張る方がいいです😂

1人目2人目里帰りなしですが
むしろ旦那もいない方が1人で
スムーズに色々できて気楽なので
頼ったりするのは疲れるので無理です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子面倒見ながら下の子1人でって大変ではなかったですか?😂
    確かに本当に頼って良いのかなぁと今でも思いますし、義母義父も疲れちゃうだろうしお2人にも申し訳ないなと思います。

    • 7時間前
  • deleted user

    退会ユーザー


    2歳差なので大変でしたが何とかなりました🤣

    • 7時間前
ママリ🔰

確かに下着は気になりますよね…
下着だけ手洗いさせてもらうか、旦那さんに洗ってまた持ってきてもらうとかできませんか?
1人目の時を考えたら旦那さんも心配だろうし、なるべく頼った方がいいとは思いますね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし頼る場合は、夫も一緒に帰省するつもりで県が離れてるので一度帰宅するのは難しそうで🥲沢山予備買っといて自分で洗うとかですかね…
    わたしも1人目の時に余裕無かったので頼りたい気持ちはあるのですが迷います💦

    • 7時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    優しい方達なら事前に気になることを伝えておけば分けて洗ったりしてくれるんじゃないでしょうか?洗濯は旦那さんと主さんの分で回したり…
    お世話になった分きちんとお礼をすれば問題ないかと!
    頼られるの嬉しいと思いますけどね☺️

    • 7時間前
A

旦那さんは1人目の時と違って育休とってくれるんですよね?そしたら私だったら自宅で頑張ります💦私も上の子一歳半の時に帝王切開予定ですが旦那育休なし里帰りなしで育児するつもりです。
おっしゃる通り自分の下着の洗濯やご飯の準備など本当に気を遣って疲れてしまうと思います😞
旦那さんが育休とってくれても義実家に頼るというのはなぜですか😯?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしが1人目の時にずっとワンオペで余裕無さすぎ➡︎ガルガル期に繋がってしまって、産後5ヶ月頃まで夫と殺伐とした日々を過ごしたのを夫は私が誰にも頼らなかったからだ、と思っていて😔
    あとは夫自身は常々睡眠がとても大切だと言っており、眠れない状況下の中で育児する自信があんまりないのだと思います。。

    • 7時間前
  • A

    A

    確かに睡眠不足は人格変わるほどつらいですもんね💦
    でも旦那さんも育休とっててさらに義両親のところにお邪魔するとなると旦那さんはなにをするんでしょう?笑
    せめて義実家にいても、ママリさんのご飯の準備や赤ちゃんとママリさんの洗濯をしてくれるならわかりますし気をつかうのも減ると思うのですが、そこも義両親に頼るのですよね🤔
    1人目の時と実家に里帰りしましたが実の親でもすごく気をつかったり生活違ったりで疲れたので義両親となると心配です😟

    • 7時間前
ママリ

ママリさんがどこまで心を許し
オープンで接する事ができるか分かりませんが

自宅で私なら頑張ります🥺

やっぱ自分の両親ではないし
優しくても気を遣うのが疲れちゃう気が…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    わたしも頼れたら頼りたいと思ってましたが、今お泊りでも絶対気遣ってしまってますし余計に疲れちゃうかなぁと少し自信無くなってきました💦

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

自宅一択です!
育休取ってもらえるなら義実家行く理由はないかなと🤔
旦那さんが家事全部やればいいだけです👍
普段から何泊もしているならいいですが、産後のナイーブな時に他人の家で下着のこと気にしたりお風呂とか悪露とかトイレとか、プライベートなことで気遣うの耐えられないです😅

ばぶりー

旦那さんが育休とるなら自宅で頑張ります!!

文章読む限り、めちゃくちゃ気遣い屋さんな気がするので義家に頼ったら逆にしんどくなりそうな気もします、、😅