※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が要求や発達に遅れを感じており、知的障害の可能性を心配しています。早めの発達相談や療育を考えているようです。

あと数日で1歳になる子がいます。
あれ?と思う事が日に日に増えていて心配です。
気になる事としては

・後追いがない
・要求がほぼ無い←これが1番気になります
・指さしなし
・未だにずり這い
・ハイハイ、つかまり立ち出来ない
・つかみ食べ出来ない
・遊び方が幼く、おもちゃの正しい遊び方ができない
・奇声
・ちょうだいどうぞ出来ない
・模倣はパチパチのみ
・喃語のみで発語なし

などです


呼べば振り向くので名前はわかってると思いますが、それ以外の事はほぼ意思疎通できず、指示も全く通りません。
要求も全く無く、今思えばミルク欲しいとかで泣くこともなかったのでアッサリとミルクやめることができました。
お腹空いてグズることも無いので、この子はいつお腹空くんだろう?って感じで時間が来たら与えてる感じです。
別に美味しそうにもしないし、与えられてるからただ食べてるだけって感じなのでつかみ食べ用に色々作っても食べる意欲もないのでつかんで食べることもしません。
水分補給も、もし朝から晩まであげなければ喉乾いたって要求する事も絶対無いと思います。ご飯も同じく1日あげなくてもきっと泣かないです。
様子見ながらあげるだけでなんだか人形を世話してるようです。

成長していくごとに違和感がすごくて、同じ月齢の子を見てるとこんな事もできるの?とかなり驚きます。
母親の勘ですが、知的障害がありそうな気がするので早めに発達相談などして療育に繋げてもらった方がいいでしょうか?


コメント

ひよこ

気になるなら相談してみていいと思います!

息子、軽度知的障害ありますが
赤ちゃんの時は確かに反応がないというか意思がないというか無って感じでした💦
なので育てにくいとあまり感じませんでした😳


文面を読む限り、私だったら心配だなーと思うし、主さんが実際に違和感感じてるなら発達窓口に問い合わせてみてはどうですか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も育てやすくて、でも逆に言えば要求が無いから駄々こねたりしないし、そういう意味で育てやすいのかとも思っています。
    質問なのですが、いつごろ診断つきましたか?
    あと他に違和感あった事とかありました?😳

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

もし不安でしたは1歳検診時相談でも良いと思います!

読ませてもらう感じ、要求、ゆびさし意思などこれから覚えていきます!
まだ遅いって感じしないです😀
運動面も遅くないです!
パチパチ出来る凄いです!

下の子自閉症、知的障害ですが11ヶ月ときまだパチパチすらできず振り向くことすら無かったです💦

療育は早くても、1歳半から多いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身はすごく遅いなと感じてしまいます、、
    名前をまだ理解してなかったという事でしょうか?
    模倣などはいつ頃からやり始めましたか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11ヶ月まだ遅くないです😀
    名前読んで振り向くのでしたら大丈夫!

    名前全然理解ないですし、無いっても振り向きなど無かったです😅
    パチパチできず、まだつかまり立ちできなかったです。
    けど1歳検診とくになにもいわれなかったです!

    下の子1歳半検診でも全く分からずだったのでそこで引っ掛かりました🤔
    呼びかけ反応しない、指差し、指示、要求できない、パチパチ、バイバイできない、歩く、自力たちできないなどあり引っ掛かりました。。

    現在3歳1ヶ月ですがまだ無いです😅

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    模倣はまだ無いんですね
    名前は呼んだらほぼ振り向きます。何かに集中してたりする時は無視しますが…
    うちの子もまだハイハイとつかまり立ち出来ないのですごく心配しています。膝立ちはしますが、、
    要求もないし、これから1歳半検診までに伸びるのか不安でしかないです😨

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

うちも知的障害や自閉症など何かしら疑ってます😕

9ヶ月のころお座りできず育児に悩んで発達相談行き、今は月1で診察と、リハビリ行ってます‼️

心配なようでしたら、まずは市の保健師さんに相談とかでもいいのでしてみると良いと思います‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来週再検診があるのでその時相談してみます!
    息子さん今の所、運動発達、模倣や指さし、意思疎通などどうですか?

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。。
    お返事下にコメントしてしまいました😭

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

うちは、11ヶ月でハイハイつかまり立ちはじまり、いまは伝い歩きと数秒たまたま手離して立つのをキープできるくらいです😅

模範や指差しは1つもしません‼️

意思疎通なんてぜーんぜん出来てないと思います😂
ただ名前呼べば振り向いたり、笑ってこちらへきたり前よりも表情が豊かになってきました。

息子の過去と比べれば前よりも出来ることも増えて、ゆっくりではありますが成長を感じてます。
が、主治医からは何かしらありそうと言われており、つい先日自閉傾向ありそうと言われてしまいました😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    うちの娘はもう1歳になりますが、まだハイハイつかまり立ち出来ずです、、笑
    模倣もハーイ出来てたのが全くやってくれなくなり、パチパチしかしません🥲

    呼べば振り返るなら大丈夫な気もしますけどね?

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもハイハイ、つかまり立ちは一歳になる3日前とかに出来たので、ほぼ一歳です😅笑

    パチパチするなら模範これからまたハーイも含めて増えて行きそうな気がします♡!

    目は合うけれど、先生に毎月、この子笑います?って言われます😣💦たぶん表情が乏しいと言いたいのかなぁ、、という感じで🤦‍♀️🤦‍♀️

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    模倣全然増える気配が無くて、、1個でも出来てればいいのかなと心配ではあります😭
    お医者さんの前だと緊張して笑わないとかじゃなくてですか?
    娘も検診の時は人見知りで無表情になりますよ〜
    家では私の顔見てよく笑っていますが…

    • 1月11日
あゆ

少し前の投稿に失礼します。その後、お子さんの様子いかがでしょうか…?