※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
お金・保険

育休中の年末調整と住宅ローン控除について教えてください。ペアローンで2年目です。

無知なため教えていただきたいです😭💦
育休中の年末調整、住宅ローン控除について教えていただきたいです。

2023年4月より産休に入り、5月に出産しそのまま育休に入りました。年末調整は会社がしてくれましたが、住宅ローン控除は受けられるのでしょうか?
(ペアローン、住宅ローン控除は2年目です)

コメント

もも

保険等の年末調整で住宅ローン控除書きましたか?
書いてれば、控除されるはずです!

  • m

    m

    会社に書類送れば書く!と言われ、書類送ったので提出してもらってるはずです!!!🥺✨

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

年末調整で申請したのであれば、1〜4月の給与次第(税金の額次第)ですが控除されますよ!

  • m

    m

    2023年の1〜4月は妊娠中のトラブルで、傷病手当で休んだり出勤したり、とまちまちでした😅そうなるともらえなかったりしますか?

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローン控除で返ってくる金額は、所得税や住民税の支払いがあるかどうかですかね😃

    • 1月4日
  • m

    m

    住民税は会社が建て替える形で払ってます!
    ほんと無知で申し訳ないのですが所得税というものを、よくわかっておらず、、、😭

    • 1月4日
ママリ

もらえると言いますか、
控除される所得税があるかないか…かと思います。
1〜4月は傷病手当で休んでいた期間が多くて、
5月から産休なら、
所得税はどの程度引かれてますか?
引かれていたらその分は戻ると思いますよ🙆‍♀️

  • m

    m

    ごめんなさいその辺が本当によくわからなくて、、、給与から引かれる所得税のことですか?💦

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ


    そうです。
    所得税は年間103万円以内なら住宅ローン減税関係なく返ってきます。

    • 1月4日
  • m

    m

    ありがとうございます😭
    年間と言いますと2023年分ですよね。1〜3月までは殆ど傷病手当をもらって過ごし、4月から産休、5月から年内ずっと育休という形では、ほぼ所得税は引かれてないかな?と考えたのですが合ってますか?💦

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね。
    それでしたら、
    住宅ローン控除で戻るものは何もないと思います‼︎

    • 1月4日
  • m

    m

    なるほど、、、ありがとうございます😭
    住民税は払っていますが、関係なく何も戻らないという認識でいいですか?🤔

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ


    住民税は95万円程度を超えると掛かってきますが、
    所得税が引かれてないなら、
    住民税も今年6月からは0になるのでは?と思いますがどうですか?
    0でないなら6月からの住民税から控除があるかと思いますが、
    とはいえ、95〜103万円までの収入であれば住民税も1万円未満かと思いますし、
    住宅ローン控除でここが0になることはありません。

    • 1月5日