※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳9ヶ月の娘がイヤイヤ期に入ったのか不安。怒りたくないのに怒ってしまい、辛い。同じ経験の方、対処法を教えてください。

1歳9ヶ月の娘がいます。

最近買い物中やお散歩の時に手を引いて行こうとすると自分の行きたいところではないのか、座り込んだり横になって動かなくなったりします。
正直毎回そんな感じですごく疲れるのと
現在妊娠5ヶ月でメンタル的にもキツくて余計イライラしてしまいます。
強く怒ってしまったり、置いてくよとか言ってしまい後で自己嫌悪になります。

これはもうイヤイヤ期に突入してるんでしょうか?
自分が行きたくないから座り込んだりするのか、
歩きたくないのか、全然娘のことがわかりません。

怒りたくないのに怒ってしまい、辛くなります。
みなさんはこういった行動はありましたか?またどんなふうに対処しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳になる前から上の子も下の子もそんな感じです!
座り込む以外には寝転ぶ、泣き叫ぶ、脱走です。笑
イヤイヤ期だとおもいます〜☺️
怒る日もあれば、無理やり担いで連れていくことや、説得してみる日、疲れて動画撮ってる日(笑)、色々ですが、基本的には担いでます🤣