※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

飲まなくなった時のおっぱいの張りについて相談です。離乳食の食べムラがあり、授乳回数が減少。張りを感じて悩んでいます。対処方法や栄養面での心配があります。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

・飲まなくなった時のおっぱいの張りについて
・母乳もミルクも飲まないときはどうしたらいいのか
を聞きたいです😭

生後8ヶ月の子を育てています。
あと1週間ほどで9ヶ月です。

離乳食は食べムラがあり、食べると100gくらい、食べないと40gくらいです。
完母で育てており、授乳は5〜7回/日、そのうち夜間は2〜3回/日でした。
昨日、19時に飲ませてから夜間1回も飲まず、今も飲みません。ミルクはマグカップに入れれば飲みますが、それでも50mlくらいです、、、💦
今も授乳させてくれないので、かなり張っていて、搾乳してはいますが、それでもやはりカチカチで( ; ; )
どのように対処していけばいいのかわからず( ; ; )
あとは栄養的に大丈夫なのかと心配になり😭

同じような方みえたら教えていただきたいです😭
乱文すいません😭

コメント

ウニ坊のママ

私も離乳食時期は飲んでくれなくてパンパンでした💦その頃にはベビー麦茶にハマってた息子…私は張ると勝手に出てきちゃう体質らしく1日何回か勝手に出てくるのでそのまま搾乳して冷凍してましたが、対処法としては、

カチカチの時温めながら自分の手で搾乳する!!って感じでした😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    麦茶は飲みます、、、😭
    そうですよね😭搾ります😭
    ありがとうございました😭

    • 1月4日
はじめてのママリ

風邪とか引いてないですか?
急に?
1番上の子が9ヶ月の時にRSになりその直前から母乳拒否されてそこから全く飲まなくてミルクも飲めなくて離乳食も食べれないし助産師に相談したら栄養も心配だからミルクをスプーンであげたりしてなんとかこまめにあげてみてねって言われました。
完全に風邪が治ったくらいから哺乳瓶でミルクは飲めるようになりましたが、それまではひたすら離乳食にミルクを混ぜてあげたり、合間にスプーンでミルクあげたりしました!
なので搾乳した母乳をひたすらスプーンでつっこんじゃうのがいいのかなって思います!
そのうちまた飲むようにはなると思いますが心配ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鼻風邪は12月からずっと長引いてて治ったりまた引いたり繰り返しています!1番ひどい時でもおっぱいはずーっと飲んでました💦
    でも急に昨日から飲まなくて💦
    スプーンは飲まなくて😭
    マグカップに入れたらミルクも麦茶も50くらいは飲みます💦
    それでちょこちょこ飲ませていきます!!
    心配です😭私も母乳分泌多いので岩みたいになってしんどすぎて😭
    ありがとうございました😭

    • 1月4日