

ちゃぽ
口腔内の発達にはコップの方がいいです、とはいってもうちの子はなかなかうまくならず、後から始めたストローの方は数日でマスターしました。コップは同じく生後半年くらいから始めましたが、やっぱりうまくコップ持って飲めるようになったのは一歳過ぎてからですかね。
家では100均の赤ちゃん用のコップを使用していました。外に持って行く時はピジョンのストロー、コップのみなどに蓋部分を取り替えられるマグを使っていました。スパウトはうちの子は好まず全く使いませんでした😅
ちゃぽ
口腔内の発達にはコップの方がいいです、とはいってもうちの子はなかなかうまくならず、後から始めたストローの方は数日でマスターしました。コップは同じく生後半年くらいから始めましたが、やっぱりうまくコップ持って飲めるようになったのは一歳過ぎてからですかね。
家では100均の赤ちゃん用のコップを使用していました。外に持って行く時はピジョンのストロー、コップのみなどに蓋部分を取り替えられるマグを使っていました。スパウトはうちの子は好まず全く使いませんでした😅
「ストロー」に関する質問
大荷物の方いますか?笑 どんどん荷物が多くなってくる…😓 元々荷物多いです。そこに子供の物がプラスされました。 赤ちゃんのうちはもちろん、6歳になった今も大荷物です🤣 何を持っているかと言うと… 夏場は2人分の水…
3.4歳くらいのお子さんのお出かけ時の水分補給や自宅での水分補給ってどうされてますか?? お出かけの時は、いつも水筒にそれぞれお茶を入れたり、ペットボトルにストローキャップをつけて持ち歩いています。車でも『お…
一歳ちょうどの娘がいます。 便秘のため水分を1,000とるよう言われてからがんばってますが、なかなか飲まないのでスープや麦茶などにとろみを入れてスプーンであげてます。ストローコップで麦茶を飲む時はありますがなか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント