![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産前産後の夫への気持ちの変化について妊娠9ヶ月の初産婦です。夫とは結…
産前産後の夫への気持ちの変化について
妊娠9ヶ月の初産婦です。夫とは結婚3年目、交際から数えると7年目の付き合いになります。
なので全然ホヤホヤでもなく、お互いアラサーのいい歳した夫婦です。
交際前からの夫の人物像として、語彙力乏しく不用意かつ無神経な発言が多く(笑)特に婚約〜新婚時期はイライラが止まらずうまくいってない時もありました。
ただ、根が誠実で気持ちの優しい人で、本当にそこは長所だとも思ってます。実際に女性問題、金銭問題、義実家問題などで悩まされたことは一度もありません。
対して私は夫に比べると気が強く、気性が荒いことは自覚しています。
加えて専門職で経済的にも自立しており、世間の平均男性よりは稼いできているし、正直別にいつ離婚しても困らない、夫婦といえど全てが独立という態度で結婚生活を送ってきていました(今となっては反省しています)。なんなら、夫への気持ちは薄れてきているんじゃないかと悩むこともありました。
そんなわたしが、なぜか妊娠後期くらいからたまらなく夫のことが大切に思え、夫と二人で過ごす残り少ない時間が本当に貴重だと思えるようになりました。
早く二人暮らしから脱却したかったはずなのに。
実家の母との関係性も良好なので、早く里帰りしたかったはずなのに、今はもう1週間遅らそうかなと寂しくてたまらない時もあります。
自分でもどうしたのかと困惑するくらいの夫への気持ちの変化にびっくりしています。
今回の妊娠の前に流産しており、今回の妊娠中も夫の不用意な発言に荒れたりと、とても穏やかには過ごせていなかったのですが、今思い返すと本当にわたしとお腹の子のために体調を気遣ってできるだけのことをしてきてくれたと感謝の気持ちでいっぱいです。
産後は子ども守るのに必死で夫のことが疎ましくてたまらないなど、産後クライシスの話をよく聞くのですが、今ようやく7年ぶりくらいに味わっている夫への気持ちがホルモンバランスによるものなら、またなくなってしまうのではないかと不安です。
というか、今抱いてるこの気持ちの正体は一体なんなのかと本当に混乱です😂
同じような方、いらっしゃいませんか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント