※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友人に嫉妬していたが、自分に自信がないことに気づき、嫉妬を手放したい。友達の幸せを素直に喜びたい。過去の嫉妬を気にしないエピソードを教えてほしい。

友達に嫉妬したことありますか?
その気持ちを晴らせましたか?😭

私には高校の頃からの友人が居るんですが、その子が8年前に彼氏ができてから、同棲、結婚、出産、家を買う、人生においての大きいイベントの全てが先で、最近になって、その全てに嫉妬してると気づきました…
友人の彼氏はこういうことしてくれるけど、私の彼氏はしてくれないなとか、友人はこんな所に旅行に行ってるけど私は行ってないなとか、全てにおいて比べるのが癖になっていました。

そして、心のどこかで友人の方が「上」とか「恵まれてる」と勝手に感じるようになってしまって、でもその気持ちを認めたくなくて、本当に最低なんですけど、今まで何かと理由をつけてその友人のことを下に見ようとしていた自分が居ました。

でもそんな事をしていてもどうにもならず、自分のことを嫌いになるだけで😭
最近になってやっと、どっちが先とか上とか無くて、その子の幸せはその子が努力して掴んだものだし、それに対して嫉妬してるのは自分に自信が無いからだと、自分と立場が似ている近しい人と比べて1人で苦しんでるだけなんだなと気づきました…。
その友人が少し自慢っぽく喋るくせがあってそれに乗せられてる所もあった気はします。…でも結局、それに敏感に反応しているのも結局自分に自信がないからなんだなと😭全て自分自身の問題だと気づきました。8年かけて、やっとです。

相手にこの気持ちを伝えたことはないし、悟られないように隠してましたが、態度や言動から何となく察してるかもしれません、そこはわかりません。

でももうこれからはそういう気持ちを持ちたくなくて😭
嫉妬とか本当に醜いと気付いたし、自分自身もモヤモヤしたくないんです。友達の幸せを素直に喜びたい。
友達に彼氏ができは前はこんな気持ちを抱いたことなかったんです。昔のように自然に接したい。さっき自慢っぽいとマイナスなことを言ってしまいましたが、そういうところがあるだけで、基本好きだし一緒に居ると楽しいので…

元々嫉妬してたけど気にならなくなったエピソードとか教えていただけると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

なかなか難しい問題ですよね😖
私も嫉妬してしまうタイプです🙌

よそはよそうちはうち、と思えるのが1番ですが、そういう考え方ができる人ってもともとそういうタイプなんじゃないかなとか思ったりします😂

周囲を見回して自分の立ち位置を確認してしまうのは、もうそれも性格の一部というか直そうとして直せるもんでもないというか🫣
それがあるからより上を目指そうと思えるし、例えば仕事でも嫉妬するからこそもっと業績を上げようと思えます。

なので私は嫉妬するからといって性格悪いな〜とは思いません。
ママリさんは嫉妬の悔しさで頑張るタイプなだけでは?
その悔しで相手を傷付けたり下げるのではなく、自分を上げる活力にしているなら全然問題なしだと思います。

友人なら「えー!羨ましい🥹こうなったら私はさらに上行くから!」と素直に嫉妬を認めてその上で勝ちます宣言してもいいと思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    周囲を見回して自分の立ち位置を確認…!何だか沢山素敵なお言葉をもらえて、自分では良くないと思っていたこの性質を、これからはプラスに捉えられそうです🥹

    今までは比べて嫉妬して、相手を心の中で下げて本当に最低なことしてたんですが、自分がなりたい姿になれるように努力していこうと思います😭

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

大切な友だちですが多分ずっと嫉妬し続けてしまうと思っています。
おそらく晴らせないです。
(なりたい職業が同じでしたが私は親の関係でなることができず、友人は親からも応援されて夢を叶えたからです)
昔みたいに心から楽に過ごせないのである程度の距離感で友だちしています!

はじめてのママリ🔰

ちょっと違いますが小学生の頃から幼なじみでめっちゃ仲良くて嫁ぎ先も実家から1時間離れた町の歩いて2.3分のところに家を建ててました!
私も主様と同じく結婚も友達が早く裕福で旦那様も優しくて…色々と友達の方が上でめっちゃ嫉妬してしまってました…家が近いのでストーカーのようになってしまい出掛けてたらどこに行ってるのか何時に帰ってきた等ずっと気にしていてほかの友達にその子のことを愚痴るようになっていました。
それで友達にも混ぜられ縁切りをしてしまいました💦
今は私も離婚して新しい旦那さんと出会いとても幸せなので、幸せってゆうのは自分の考え方次第だなって思います!!