※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人育児が大変で、楽しみが見つからない状況に悩んでいます。

第二子出産して1ヶ月ちょい経ちました。
2人育児がこんな大変とは思わなかったです。
上の子のイヤイヤ期にイライラするし、下の子はとにかく抱っこ。
2人とも可愛いことには変わりないですが、一息つく暇もないくらいで、世の中のお母さんって本当すごいです。

自分で望んで2人目授かって幸せと始めは思ってましたが、今日ふと楽しみなこと何もないな…と思ってしまいました。


コメント

☺︎

毎日お疲れさまです😭✨まだ産後1ヶ月、大変、辛いって思うことの方が多かったです😭段々と下の子の表情が出てきたり動き出すようになってから気持ちに余裕が出始めたような気がします😌睡眠不足やイヤイヤ期の対応にイライラしますよね😭自分の機嫌は自分でとれるようにご褒美を考えながら、とりあえず朝起きてから寝かしつけまであと何時間と心の中でカウントダウンしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    下の子というより、上の子のイヤイヤと癇癪の対応に夫と私も疲れ切ってます…。
    おまけに偏食でそれにも疲れてます😓
    ご褒美というとやはり食べ物とかでしょうか?
    私もいま夜間授乳始まってカウント始まってます😖

    • 1月3日
  • ☺︎

    ☺︎

    睡眠不足の時期なので普段より怒りの沸点が低かったり、後で考えたらなんであんなことで怒ったんだろうと反省することの連続でした😭💦どちらにイライラするというよりも、小さいことでイライラしてました💦1人目で慣れてたこともあり、下の子にイライラすることはあまりなかったですが、うちも上の子のイタズラとイヤイヤ、癇癪に毎日イライラ爆発してました😭キッチンに隠れて1人で泣いたこともありますし、2人の泣き声を聞くのがしんどくてリビングから出たことも何度も😊💦
    ご褒美は、2人が寝たらちょっと高いチョコを食べるとか、ゆっくり温かいものを飲むとか、本当に小さいことです😂1人目より2人目の方が自分1人の時間って確実にないんですよね😭1人の時間ってのが贅沢で特別だと思ったので、1人時間は最大のご褒美だと今でも思ってます😌✨

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私と全く同じです…
    下の子にイライラは全然なくて上の子ばかりにイライラします🥲
    保育園に預けれたらどんなに楽かと思ってしまいます泣
    2人同時に寝ることも少なくてどうしたらいいのかと頭悩ませてます。
    今日はなんとか2人同時お昼寝できるようにさせて少しでも自分の時間を取れるように頑張ります!

    • 1月4日
  • ☺︎

    ☺︎

    上の子は2歳前に昼寝しなくなったので、もう諦めて夜に自分の時間とれるように早く寝かせてました😌下の子が1歳頃でけっこう限界感じてきて上の子を幼稚園の年々小から入れてます😊今後一時保育使ったり幼稚園に入れたり、少し離れる時間が作れるようになると気持ちに余裕が持てる時が来るかもしれません😭今が一番しんどいと思います😭無理せず自分のペースでいきましょうね😭✨

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恥ずかしながら幼稚園に年々小があるというのを初めて知りました!!
    私も来年度になったら再来年度には幼稚園だし、一時保育とかやってみようと思ってます🥹
    手抜きできるところはとことん手抜きして甘やかしていきたいと思います。ありがとうございます😭

    • 1月4日
はじめてのママリ

お疲れ様です😭
私はまだ1人目ですが、1人育てるだけでも大変すぎて世の中の2人以上のお子様育ててるお母様ほんとすごいなと思っています💦わたしも1人ですら2人目は今は絶対に産めないってくらい疲れてます🥺
今里帰りしていますが、実家が飛行機の距離でそれまでワンオペだったので、辛くて泣いてしまうことやもう責任とか何もかも放り出したいと思ったこともありました😢
旦那さんや市の家庭福祉課などにお話聞いてもらうことは出来ますか?
旦那さんに少し見といてもらって完母ならあげてすぐなら1時間くらいは近くに出かけたりできるかと思うので、少し1人の時間を作ってみたらスッキリするかもしれません😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    辛い時は目の前のことで精一杯で楽しみなこと見つけられないと思いますが、自分を責めないでくださいね😭💦
    2人ものお子様育ててるの立派だと思います❣️

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    今は旦那も育休中で大人2人いるけど、上の子の世話に手を焼いていて2人で疲れてる状態なんですよね😭
    今日は夫婦で愚痴ってました😅
    予約の関係で1ヶ月検診がまだなので外にもろくに出てないので、それが終われば支援センターにいって相談してこようかなという感じです😭
    私もまだまだ新米ママです…お互い頑張りましょうね💦

    • 1月3日
nani

イヤイヤ期と乳児は大変ですよね💦お察しします‥
うちは産後2ヶ月ほど、4歳の上の子の赤ちゃん返りが酷くて上の子可愛くない症候群にまんまとなってしまってめちゃくちゃに荒れてました‥
双子育児で超細切れ睡眠だったため、毎日フラッフラでちょっと前のことなのにすでに記憶がところどころありません🤣

余裕のあるママさん見るとすごいな〜と頭があがりません😂
お互い、毎日お疲れ様です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳で赤ちゃん返りはしんどいですね💦
    うちも赤ちゃん返りは多少ありますが、まだ2歳なので許せるところはあります…でもその反面会話がまだ完璧じゃないので意思疎通に睡眠不足が重なると本当しんどいです😖
    双子のお世話だけでも大変なのに凄すぎます…
    家事とかはどうされてますか?
    それも課題の一つで悩んでます。

    • 1月4日
  • nani

    nani

    4歳の赤ちゃん返りはただただかわいくないし、うざいし、しんどいだけです😭笑
    双子がやっと夜まとまって寝るようになったのでなんとかメンタル保てるようになりました😅
    家事は炊事と掃除だけです!他は夫にやってもらってますが、数ヶ月後には私の仕事復帰が待っているので、名もない小さい家事をこなしてくれるように今から動いてもらおうと思っております笑
    日祝は保育園に預けられないので子供3人を1人で朝から晩までみるのがめちゃくちゃしんどいです😂

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり睡眠不足って全てを狂わせますよね…
    睡眠不足じゃない夫でさえも上の子のイヤイヤに余裕ゼロですが笑
    そんな状況の中炊事も掃除もやられてたなんてすごいです😵わたしはまだ夫が育休中なので炊事以外の家事は甘えさせてもらってます💦
    保育園ないとしんどいですよね…4歳ならひとりでなんとかしろって思っちゃいますよね。私の中で4歳差って理想だったんですが、そういう辛さもあるんだと気付かされました💦

    • 1月4日
  • nani

    nani

    旦那さんが育休とれてるなんて羨ましい限りです🥹
    うちの夫は、昨日離乳食の話したら
    え!?そんな段階踏まなきゃないの?ミルクまだ飲み続けるの!?ってアホみたいことほざいてたので、いかに1人目の時に育児しなかったんだろうな〜と思いました笑
    友人のところは上の子が小学生になっても赤ちゃん返りがあったようで😂何歳差関係なくママという人間はいかに大変な生き物かと思い知らされます🥲✨
    育休あけても家事はやらせましょう!ママのやるタスクを少しでも減らしてお互い病まないように耐えぬきましょう❣️

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は都合のいい時だけ育児に関わってたら子供から絶対嫌われる将来待ってるからねと釘刺しまくってたので😂😂😂
    ひえー小学生まで…それはきつい…
    昨日も家族会議して改善できるところを話し合ったのでなんとか切り抜けようと思います。お互い頑張りましょうね🥹

    • 1月4日