※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

男性育休取得が難しい会社もありますが、現在はほとんどの会社で取得可能ですか?

男性育休ってまだ取れない会社も多いですよね?💦
親族に話すと、旦那が育休取れないと話すとびっくりされてしまい、、、現在はほとんどの会社が取得出来るんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

制度はあっても実際難しいって職場はまだまだあると思います😣
私のところは1人だけ取得した人がいます。

ママリ

夫は外資ですが、育休取れます!
半年取得してゆったり過ごしてます。

はじめてのママリ🔰

うちも取れなかったです💦
取れるけど前例がなくて僕が取ります!と言いづらいんだろうなと推測しましたけどね😅

はじめてのママリ🔰

地方公務員ですが、取れなかったです🤣
産む前は『公務員だよ?見本になるように2ヶ月くらいとるわ!』って意気込んでましたが…
結局、2日くらいは休めるけどその分仕事たまって残業になる…みたいな感じでした💦

ママリ

育休って休みは取れなかったです。
リフレッシュ休暇と有休使って1週間だけ休んでくれました。
あと夫が育休とっちゃうと上の子の保育園も退園になっちゃうので取らなくてよかったです。

はじめてのママリ🔰

うちはできないです。できるところ、羨ましいです!

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も無理でした!!私の職場も前例ないですね🤔

はじめてのママリ🔰

うちは1年間取ってくれました!
やっぱり職場の理解による感じではあると思います💦

よく奢ってくれる綺麗なお母さん

8年前ですが、夫が銀行の営業で長男産まれて1週間休んで上司から嫌がられたって言ってました🤣今は時代が変わったから、どうなんでしょう?
私はIT企業ですが、男性も1ヶ月くらいとる人多いです。
職種によるのかなと思います🧐

はじめてのママリ🔰

私の職場も取ってる人は多いですし、主人にも取ってもらいました😊

ただ1つ上の世代以上は全くおらず、若い子ほど取ってる気がします!

みー

うちの会社も夫の会社も取れます!両方ともメーカーです。

Nao☆ミ

夫は公務員で育休取ってました👀
私は会社員ですが、男性育休取ってる人は誰も聞いたこと有りません💦制度としてはあっても無理だろうな…溜まった仕事誰がやるの?になりそうで😔