※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家の方が好きで、頻繁に行っています。実家は遠く、長居はできず、疲れると感じることが多いようです。義実家では歓迎されるので、そちらが好きだと感じています。

実家より義実家の方が好きです。
実家は車で2時間半程かかる距離にあって
義実家は車で30分程の距離です。
義実家は結構頻繁に行っていて、
いつも行くとご飯も用意してくれて
お風呂まで済ませて帰ります。
外食も良く連れて行ってくれて
息子2人も預ける事はそこまでないですが
行くと喜んで迎えてくれ、遊んでくれます。


実家の方は1、2ヶ月に一度、1泊か2泊程帰りますが、  
長居はできないです。
ご飯もめんどくさがられ、子供達がおもちゃを
散らかすと、あー汚い、片付けて。疲れる。
など実母に言われます。
一応、息子達とは遊んでくれて可愛がってくれますが
小言を言われるのが苦痛です。

年末年始は実家で過ごそうと3ヶ月ぶりに地元に
帰って来ました。(旦那は仕事で家にいます)
下の子が人見知りで実家に慣れてなく良く泣きます。

美容院に行きたくて実母に子守りをお願いするも断られて
下の子は一時保育に預け、上の子だけ見てもらいました。
私が美容院の間、上の子と実母は室内で遊べる施設に
行っていました。
帰って来ると、疲れた疲れたと連呼され
明日、ショッピングモールに行ってくる。と言っただけで
もう子守りはしないからね!無理。と怒られました。


実母とは普通に仲は良く、電話も頻繁にしますが
帰ってくるとこんな感じです。

実家に帰るとそんなに歓迎してくれるわけでもなく
気を使って疲れるので、
いつでも歓迎してくれる義実家の方が好きです。

皆さんの実家、義実家はどうですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

実家が良いですー!
実家は車で1時間半。両親ともに何事も孫ペースで孫ファースト!大型おもちゃから小さいおもちゃ、ドリルに折り紙、工作に使えそうな廃材やテープ、ペン、なんでもあります。私の育児方針にないことは絶対にしないです。帰れば、子どもみてるからいまのうちに服でもみておいで!美容室いっておいで!など声かけてくれます。

逆に義実家。隣。
夜ご飯おいでー!と言うから行ったらおかず作ってこい!の要求あるし、当たり前に洗い物までです。行くと疲れるから行きません。子どもが産まれたら私の育児方針、一切無視。よくこれで事故なく息子(私の夫)育ったね!って思うくらい危なっかしいです。歩道でかけっこしたり、車がよく来る敷地内駐車場でボール遊び始めたり、小さい子どもにまるままのミニトマトとかいちご与えてたり。義母は孫の世話したいみたいだけど恐ろしすぎて預けられません。義父は孫は可愛いみたいだけど今までが仕事人間過ぎて子どもの扱いに戸惑ってる様子です。

のりたま

今回実家で年越し、年明け迎えましたが、両親ともせっかちで面倒くさいです。弟家族も赤ちゃん連れて帰ってきていますが、教育方針が違いすぎて見ててイライラします。そしてそんなことにイライラしている自分自身にも自己嫌悪なので、なんだか疲れます。

義実家の義父母の方がのんびりまったり過ごさせてくれるので、来年からは義実家に行こうかなと決意したところです。

ひなくんママ

うちも 実母に小言をよく言われます。 そんなに娘になにを求めてるの?って聞きたくなります
車片道1時間半離れているし
ほぼ頼ることありません。
今は会うのは子供が小学校が祝日で平日くらい 数ヶ月に一度くらいのペース 金銭的にも頼ったこともありません 
パートもしてるし、自分たち家族だけでちゃんと生活してます

結構自立出来てると思ってるのに
実母からしたら たまに家にあそびにきて 子供のおもちゃなど片付いてないと もっと片付けなさいとか
言いたくなる存在なんだろうなって
感じです。

旦那の親は遠方なのでもし近くにいたらわかりませんか 今は好きです🙂 遠方だからって 頻繁に連絡してこないし 嫁との距離感を考えてくれるのが伝わります。
お祝いのときは 必要ないものを
勝手に購入はせず しっかり金を
包んでくれて これで必要なもの購入してねと言ってくれます
帰省したときも 気にかけてくれます。