産後のメンタルについて不安や悩みがあり、子育てが楽しめない状況です。どうすれば考えすぎず、不安にならずに子育てを楽しめるでしょうか。
産後のメンタル
年明けに生後3ヶ月になる娘がいます。
1ヶ月半ごろから目が合うと笑ってくれることやクーイングが増え、本当に可愛くて大切な存在です。
産後すぐこの子を守れるのか、大きな怪我や病気なく育てることができるのか不安になり、毎日毎日乳幼児の病気を検索してはこの子は大丈夫だろうか新型の感染症似罹らないだろうかと不安になり産後2週間の健診で産後うつと言われました。
新生児訪問を早めてもらい、保健師さんに不安なことを話し少し心は軽くなったのですが、毎日些細なことでまた不安になります。
寝る時間がいつもより長いと体がしんどいのではないか、逆に短いと眠れないほど身体が辛いのではないか。
うんちの回数が少しでも増えると下痢なのではないか、母乳中心に変えて水のような便が増えさらに下痢を疑い、主人に気にしすぎと注意されるまで検索したり病院に行こうか悩んでいました。
さらに12月25日にわたしが口唇ヘルペスになり、娘にうつしてはだめだと自分でも病的に感じるほど手洗いと消毒の回数が増え手がボロボロに荒れました。
うつしてはダメだと考えていたのにも関わらず、薬の服用期間が終わり、患部も乾燥しているように見えたため、今日おむつを替える時にヘルペスを触ってしまった手を洗わずにオムツを替えてしまい、娘にうつしてしまったのではないかと気が気ではなく、同じことで悩んでいる人、悩んでいた人はいないか、うつる確率はどのくらいなのかを何度も何度も検索しては見当たらず自分の親としての考えの浅さに嫌気がさしています。
アスクドクターズというサイトでこのことを質問すると、感染する可能性も少なからずあり、患部もまだ感染力を持っている状態であると言われました。
ヘルペスがうつっていたらどうしよう。しかもオムツ替えの時だから最悪の場合下半身に感染してしまっているかもしれないと考えてどんどん不安になってしまいました。主人に話すと、「やってしまったことは仕方ない。もし症状が出た場合はすぐ病院に行くようにすれば良い」と言われました。
頭ではそうすればいいとわかっているはずなのですが、何もかもが不安でふとした時にうつっていたらどうしようと溢してしまい呆れられてしまいました。
これから先、どんなに気にかけても病気になってしまうことがあることもわかっているのですが、どうしても娘が病気になってしまったらと考えると不安で泣いてしまう状態です。
可愛い娘を主人と楽しく育てていきたいのですが、小さなことでもすぐ不安になり、主人にも考えすぎ、悩みすぎと呆れられている状態で、いつになったら楽しく子育てができるのでしょうか。
考えすぎない、悩みすぎない、不安になりすぎないためにはどうすればいいのでしょうか。
何もかもが不安で怖くて押しつぶされそうです。
- なおじ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
素晴らしい心がけだと思います!私は新生児の頃は免疫が弱いと聞いていたのに手を洗わずに触れてしまったり、オムツ替えた後手を洗わずにご飯作りだしたり…おなじさんの徹底具合素晴らしいと思いました
ここまで頑張ってるママって珍しいのではないでしょうか😌逆に少し肩の力を抜いてもいいように思いました
今はまだ小さいので今の環境で良いと思います!
だんだんと子供も成長し、ミルトンで殺菌していない食器でご飯を食べ、外出後は手を洗わせたいのに洗わせてくれずに部屋を走り回る事もあります
今は小さくてか弱い赤ちゃんが心配でたまらないと思いますが、だんだんとこちらの心配をよそに、予想外のやめて〜!て事の連発の日々になります😂
それを一つ一つ注意いていたらキリが無いこともありますし、病気をもらうかも、怪我するかも、と何でもダメダメ言ってしまうと子供は遊ぶ事も保育園に行く事も泥遊びする事も何も出来なくなります😖
ショッピングモールのキッズスペースなど、どんな形で病気もらうか分からないので絶対こんなの利用しない!と昔は心に誓ってましたが、今は子供が行きたがって私を引きずってキッズスペースへ行きます。そんなこちらが根負けする事や、うちの子もしてるよ〜みたいな周りのママさんたちとの交流で少しずつ心配が解消されて、私も子供も世界が広がっていきました☺️
はじめてのママリ🔰
上の方がとても丁寧に育児のことやお気持ちに寄り添ってコメントしてくれているので、
私は医療従事者としてちょっと違った目線からご助言を…と、おもいます☺️
不安で仕方ない の不安って起こってほしくない状況になったらどうしようって気持ちですよね。
人間のホルモン的に、不安になるというのはノルアドレナリンがブワーと放出され続けてる状態で、緊張状態ってことです。
分からない育児でずっと緊張状態にあるから、盲目にどんなちっちゃな事も全部が怖くて不安。
その不安(ノルアドレナリン代放出)を抑えるためには、セロトニン(幸せホルモン)を出す行動がいいかなと。
セロトニン出す方法は、旦那さんとハグ、日光をしっかり浴びる… 1番は、運動!がブワッと出ます!
そして、情報過多なのも処理しきれずに不安倍増するので、自ら情報を取り入れるのを制限する🚫(ネットで検索しない)知りたいことがある際は、正確な情報を適度に教えてくれる小児科クリニックに相談しましょう!
あとは、文字に書き出すと客観視できて、気持ちが落ち着くので、ノートに書き殴ってみる。
などがおすすめです☺️
不安なのはいいことです。大事に思ってるからこその愛情表現の一つですよけ。でもそれで自分の首が閉まっていっては辛いので、愛情表現を「未来の起こるかも分からない事を心配する」ばかりではなく「我が子なら大丈夫と信じる」ことに少しずつシフトチェンジできると、お互いに楽になるかなと思います❤️
一緒に育児頑張りましょう〜!
-
なおじ🔰
読んでいただきありがとうございます。
「我が子なら大丈夫と信じる」とっても大切ですよね。もしからしたらという不安が強く、娘のことを信じてあげられなくなっていました。
起こるかわからないことを心配して不安になるより、娘のことを信じて、日々の成長を主人と楽しみ喜んでいこうと思えました。
アドバイスいただいた、セロトニンを出す方法(ハグ、日光を浴びる、運動をする)、ノートに書き殴るを実行して、不安なことはかかりつけの小児科に相談することにします。
ありがとうございました。- 1月1日
ママリ
毎日子育てお疲れ様です😌
なおじさんは毎日、愛おしいお子さんを守るためにすごく頑張られていて本当に偉いです!ママにこんなに守られてお子さんはとっても幸せだと思っていると思います!
それと同時に、ママ心配しし過ぎなくて大丈夫だよ~とも言ってると思います♥️
私自身もなおじさんとは少し違いますが、妊娠中から強迫性障害になってしまって自分の中でグルグル考えてしまって止まらなくなったり、産後も綺麗になった手じゃないと抱っこ出来ないとか自分の中でルールを作ってしまってすごく辛かった時がありました🙇♀️その時は子育てしながら、自分の病気とも闘いながら、とにかくおかしくなりそうでした😭
結局私は通院したりもしたのですが、今はだいぶ落ち着いて、育休後仕事も出来てます!
時間は掛かったのですが、客観的に考える、他の人だったらこう考えるからそんな心配しなくていいんだと思えるようになりました。
ちなみに今も完璧に改善したわけではなく、向き合いながら過ごしてます!
-
なおじ🔰
読んでいただきありがとうございます。
色々なことをすぐ考えすぎてしまい、不安になっていましたが、その不安が娘に伝わってしまっているかもしれません。
でも娘が幸せだと思っていると言ってもらえて少し心が軽くなりました。
娘の強さを信じて、毎日の成長を楽しみにしていきたいと思いました。
ありがとうございました。- 1月1日
なおじ🔰
読んでいただきありがとうございます。手洗いを徹底していたにも関わらず、どうしてあの時手を洗わずに触ってしまったんだと自分を責めてばかりです。
今は小さくて弱い存在でも、子どもは親が思っているより強いし、どんどん怪我や病気を経験して大きくなっていきますよね。
今はまだキッズスペースなどは利用できていませんが、そういった場所を利用して周りの子育て世帯の方々とも関わり、世界を広げていきたいと思いました。
ありがとうございます。