※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

発達が不安…1歳7か月になった息子。発語なし、指差しなしで一歳半検診に…

発達が不安…

1歳7か月になった息子。発語なし、指差しなしで一歳半検診に引っかかってから、もうすぐ1か月。
指差しは気分が乗っている時に正解が出たり、タッチペンなら指してくれるものが少しだけ増えました。
発語は語りかけ育児という本を参考にしてみたりしますが、一向に増えず…パパということもありますが、パパに向かってではなく、ただの発声のままです。
自分の子を信じてあげなきゃという思いももちろんありますが、それよりも不安と焦りがまさってしまい、公園などでも同じくらいの子が上手にお喋りしたり、指差しながらママと話しているのをみると羨ましくてたまりません。
プラスでちょっとイヤイヤ期が始まったのか、洋服を着るの時、おむつ替えで大泣きをするように…(これも癇癪などではなくイヤイヤ期だと願う)
不安は募るばかりで、何をしてあげればいいのかお手上げ状態です。
身近に同じくらいの子がいるわけではないので、これくらいの子がどんな感じなのかもわからず、うちの子は、すごく遅れているのかなとマイナスになっています。
信じてあげなきゃいけないのに。療育に通うにも空いてないとよく聞くし、2人目不妊治療で予定が組めないしで、ため息ばかり。
語りかけ育児の本を実践して成功した方、どんなふうにやったかなど教えてほしいです😢

コメント