![🐣🐣🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママさんがマイホーム計画中で、1人っ子の子供を考えているが、主人との間で2人目の子供について悩んでいる。お互いの理由を尊重しつつ、一人っ子でも良いと思っているが、将来的にもう1人欲しいとも考えている。同じ経験をされた方のアドバイスを求めています。
一人っ子のママさんにお伺いしたいです。
現在、マイホーム計画中で、色んなHM見てて、
あと1人子供を考えており、子供部屋も2つにする
つもりです。
しかし、今日主人からもう1人は難しいのではないか
と言われました。
主人の理由
・年齢(👱♂️42.👩🏼39)
・住宅ローン(3700万、20年で組んで退職金で一括)
・娘の教育資金(大学まで見込、できるだけ奨学金に頼らないようにさせてあげたい。好きなことをさせてあげたい。主人本人が返済が大変だったので…)
私の理由
・自分たちが高齢なので特に兄弟を作ってあげたい
(また、保育園や公園で遊んでる他の兄弟に付いて行ったりする姿を見て、可哀想と思ってしまう。また、娘から見た従兄弟たちも車で2時間くらいかかる所にいるため、頼る人がいなくて心配。)
主人の言う事もわかります。
お互い娘のためを思って考えてます…。
今日ママリを見てて、計画一人っ子のママさんの
娘1人と向き合える、愛情を注げるというところに
共感して、一人っ子でもいいかな。その分、旅行に
行ったり、友達みたいな関係を作って、寂しくない
思いをさせてあげれるように努力しようとも思いました。
ですが、私の年齢的にも何年後かにもう1人欲しいと思っても難しいとも思うので、それなら来年いっぱいタイムリミットを設けようかとも考えてます。
でも、主人が同じ方向を向かないと意味ないし…
長くなりましたが、もしよろしければ、
同じような体験をされた方がいらっしゃれば
アドバイス、お考えをお聞かせください。
宜しくお願いします🥺
- 🐣🐣🐣
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫が同い年で私は10歳下ですが、ひとりっ子予定です。
高齢での子供はリスクが高いので、もしきょうだい児にでもしてしまったら本末転倒ですよね。
上の子は負担が増えるだけだし、結婚も難しくなるし、近くに頼れる人がいないなら尚更辛い思いをさせるし、、
そのあたりも考慮すべきかなと思います💦
![🧸🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸🍯
兄弟がいたら必ず幸せとも限らないので可哀想とは思わないのと、将来的に頼る人が…についても、血が繋がっている人がいれば絶対大丈夫とも言い切れないように思います🥲
娘さんに寂しいと言われた訳ではないのであれば、私なら自分がどうしたいかメインで主人と話し合いを重ねると思います✨
-
🐣🐣🐣
コメントありがとうございます!
血が繋がってても、繋がってなくても上手くいくかはわからないですもんね💦
もう少し主人と話し合いを重ねます。
ご意見ありがとうございました!- 12月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫婦共に元々2人希望でしたが、一人っ子になりました( ¨̮ )
理由は色々ありますが、一番は娘が望んでないからです💦何度聞いても、『欲しくない、3人家族が良い』と言われ、娘を大切にしていくと決めました。
周りには一人っ子は可哀想、親が居なくなったら1人になる、頼れる人を作った方が良いなど色々無神経に言われます。でも、弟妹が居たからと言って必ず仲良くなるとは限らないし、助け合える関係になれるかどうかもわからないですよね…
しかも可哀想って誰目線ですか?自分の価値観の押し付けなの分かってますか?っていつも思ってます。。
私は子どもの為に弟妹を…という考え自体が違うと思っていて、子どもじゃなくて自分たちがどうしたいのかが一番じゃないかなと思います。2人の意見がすれ違ってしまっているのなら、2人でとことん話して答えを出すのが良いのかなと。
-
🐣🐣🐣
コメントありがとうございます!
まだ娘は小さいので本人の希望はわからないですが、仰る通り、可哀想って思うのは失礼ですよね😭
もう少し主人と話し合いを重ねます!
ご意見ありがとうございました!- 12月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ歳です!夫は2個下です。
うちも夫は1人でいい、私が2人目欲しいと言う感じです(理由は似た感じです😭)
やはり2人が同じ方向を向く事が出来ないと2人目は難しいと最近諦めてきました。
やはり1人だと今いる子に時間もお金も全て使ってあげられる、2人になればそれが半分になってしまう。万が一2人目の子になにかあれば今の幸せも続かないかもしれない、今の子に負担をかけてしまう。今が十分幸せなのでこの幸せを大切にしようと思えるように最近なってきました😌
-
🐣🐣🐣
コメントありがとうございます!
まだ昨日と今日ですが、娘1人を大事に、そして時間もお金も掛けれると思う反面、2人目を諦めきれない気持ちがごちゃごちゃになってます💦
もう少し考えて、主人と話し合いを重ねようと思います!
ご意見ありがとうございました!- 12月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人っ子です!
私も一人っ子です!母子家庭です!
私は一人っ子で寂しいなと思ったことは人生で一度もありません😕
因みに旦那は兄がいるので、2人目欲しいみたいですが正直私はいりません。
それは私のキャパ的にもう1人育てるのが無理だからなのとこれ以上自分の時間が減るのも無理だからです。
結局産むのはこちらなのでうちは私が折れない限り2人目は100%ないです。
それに兄弟だからって何かあったら助けてくれる保証なんてありません。
旦那の兄は旦那に何かあっても絶対に助けてくれません。(兄弟仲はいいけど1ミリも頼りにならない為)
なので兄弟でも人によると思います。
私は寂しい思いしたことないから娘にもさせることはないと思います。
この子にだけ愛情与えてこの子にだけお金使う方がいいです
-
🐣🐣🐣
コメントありがとうございます!
自分が3姉妹で姉達やその家族ともとても仲が良いので、娘にもそうなって欲しい!と言う思いがありましたが、高齢出産のリスクもあるので、もう少し考えて見たいと思います!☺️
ご意見ありがとうございました!- 12月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は2人産むつもりで、
旦那も2人欲しかったようで、
子供部屋二つでマイホーム建てましたが、産後うつになってしまい、一人っ子に確定しました
なのでもう1人の子供部屋は私の部屋にしましたよ笑
そして犬を飼いました!
今はこの生活で幸せです😄
もしお二人とも2人目欲しい気持ちがあって、お体が元気ならば考えて良いんじゃないでしょうか??
あとからは産めないですからね!
-
🐣🐣🐣
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦産後うつ大変でしたね💦もう大丈夫でしょうか?
子供は2人と夫婦思っていたのですが、マイホームのローンなど年齢的にも厳しそうとなりました…
ですが、数年後に産みたい!と思っても難しいので、
主人と話し合いを重ねて行きたいと思います!
ご意見ありがとうございました!- 12月30日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
一人っ子の娘がいます。35歳で産みました。
すでにその時点で高齢出産なので、2人目は厳しいかなと感じました。夫は5歳上だったので…。
娘には特性があり発達クリニックも通ってます。40歳で出産となると現実的な問題で、リスクがかなり高いですよね。
もちろん、それを覚悟して産む方はたくさんいますから、否定はしません!
我が家は夫も体調が万全ではなく、難しいと思い、一人っ子になりました。
きょうだいがいた方がいいのは、私も夫も三人兄弟なのでよくわかってますが、それはもう仕方ないなと思ってます。なので、切り替えて、一人っ子の楽しさを満喫しよう!と思ってますよ☺️
もう1人産んだとして、その子に障害が出ても養える経済力があるなら、チャレンジしてもいいと思います。そのくらいリスクあるのが35歳以上の出産です、、、
私は娘を産む時も、ドキドキしました。最近は高齢出産が当たり前になってきてるから大丈夫な気がしてるけど、リスクはあるから、検査もすごく考えました。
そのあたりの覚悟は、夫婦で同じ温度感で出来てないと、難しいと思います。娘のためと思っても、2人目が障害を抱えて産まれた時に後悔しない自信があるかどうか…かな。
とにかく、夫婦で話し合って、どちらかが譲歩するとかではなく、2人が納得しなければ難しいと思います。
頼る人とか、可哀想とかって理由で2人目を望むのは、ちょっとどうなのかなと、、説得する力に欠けると思います。
ちなみに、うちの子はまったく寂しく思ってないですよ😅
従姉妹は遠くて高速の距離ですし、5歳離れてますが仲良くしてて、夏はお泊まり会して遊びますし、我々家族といとこたちで、キャンプしたり、普段は娘の習い事にイベントに忙しくしてたり、一人っ子の自由度は良いと思います。
私のきょうだい全員子供が一人っ子ですよ😉
-
🐣🐣🐣
コメントありがとうございます!
私も娘を36歳(37歳の年)で出産して、その時も高齢出産のリスクは覚悟してました。
今は芸能人とか高齢出産が多くなってきてますが、やはり不安ですよね💦
いとこは少し離れて暮らしてますが、とても面倒見てくれたり、兄弟のように仲良くしてくれています☺️
もし一人っ子なら、旅行に行ったり、楽しい思い出をたくさん作ってあげたいとも考えました!🙌
また主人と話し合いを重ねようと思います!
ご意見ありがとうございました!- 12月30日
🐣🐣🐣
コメントありがとうございます!
高齢はリスク高いですよね💦
36歳(37歳の年)で出産だったので娘の時も不安はありました🥺
その辺りも色々考えて見たいと思います。
ご意見ありがとうございました!