※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝不足。昼間も寝ず、毎日つらい。同じような経験をしている人はいるでしょうか?

生後7ヶ月、間も無く生後8ヶ月。
5ヶ月になったあたりから夜泣きが始まり、今じゃ30分〜1時間半おきに目覚めるし、
早朝覚醒で遊び始めます。
かといって昼間も寝ない。昼寝も30分で起きて、まだ眠くて夜泣きの様にギャン泣き…まれに1.2時間寝てくれる時もありますが、本当にまれで😢

ここまで寝ない子っているんでしょうか😞
毎日辛いし、愛する息子に対して寝てくれよってイライラしてしまう自分が辛いです。

コメント

いちごママ

娘も全く同じでした!生後半年あたりから急に夜泣きが始まり、生後10ヶ月の現在も夜は5、6回は起きていると思います。
成長している証拠だからと思いたくても、日中頑張ってヘトヘトになったママは寝たくてたまらないのに、何回も起こされたらイライラしてしまうのも仕方ないです。
私の場合は、夜通し寝てくれるより、何回も夜泣きしてくれた方が安否確認ができて安心だなと思うようになってからイライラするのが減りました。眠いのに変わりはありませんが、SIDSに対する不安感も大きかったので、泣いて起こしてくれるのもありがたい!と考え方を変えることができました。
夜泣き対応による寝不足をなんとか昼寝を一緒にしてみたりと解消できたら良いのですが...
最後にもう一度言いますが、イライラするのも仕方ないです、なのであまり自分を責めすぎないでくださいね。

  • ぴこ

    ぴこ

    回答ありがとうございます。
    素晴らしい考え方です!私も同じくSIDSが怖くて、うつ伏せでぐっすり寝ててもわざわざ起こしたりしてしまうくらいです。なので、いちごママさんの様にプラスに考えていこうお思います。

    現在同じように寝不足で日々過ごされているとのことで😢
    無理せずご自愛くださいm(._.)m

    励ましていただき嬉しかったです。本当にありがとうございました。

    • 1月2日