おっぱいで寝かしつけている6ヶ月の赤ちゃん。夜間もおっぱいで起きて、育休中で1年後に仕事復帰予定。哺乳瓶の練習や夜間断乳のタイミングについてアドバイスをお願いします。
完母です。生後もうすぐ6ヶ月です。
生まれてからずっと、おっぱいでしか寝かしつけてないのですが、今後はどうしていくべきだと思いますか??
夜間も2〜3回起きて、おっぱい与えてそのまま寝てくれる感じです。
今育休中で、1年で仕事復帰予定です。
哺乳瓶の練習をさせておくべき、夜間断乳はいつからなど、先輩ママさん
参考程度に教えてください(*^^*)
- A✴︎(8歳)
まみ
そのままで大丈夫ですよ。というか私がそうでした。離乳食始まれば自然と授乳も減るし、私は仕事復帰してからも夜の寝かしつけはおっぱいでしたよ。
ちぃ
今1歳の息子のママです
私も完母乳でした。
哺乳瓶がうまく吸えなかったので( ̄▽ ̄;)
今だに飲んでますよ!
確かに離乳食が始まったり
一人で遊んだりすると
疲れて寝てくれると思うので
焦らず今のままでいいですよ!
アプリコット
私も完母で、1歳で職場復帰予定です。
おっぱいで寝かしつけ&夜中の授乳は添い乳でした。
9ヶ月になっても夜間は3時間おきで私の方が睡眠不足でつらくなってしまい、9ヶ月後半で夜間断乳にふみきりました。
2~3日で慣れて朝までぐっすり、ママもぐっすり🎵さらには寝かしつけも、布団にゴロンで5分もあればグー💤になりました。
夜間断乳と同時にマグマグのスパウトで離乳食後のミルクにも慣れさせました。
①完母でさらに私の母乳が出やすい(職場復帰したらおっぱいヤバいんじゃないか)
②3月末に引越しがある(環境が変わる前後には断乳しないほうがいいと聞きました)
という理由で、保育園に預ける1ヶ月前の生後11ヶ月に完全に断乳しました。
まだ数日ですが、断乳は意外とあっさり(桶谷式で断乳しました)で、同時にマグマグのスパウトからストローが急に吸えるようになり、離乳食もバクバク食べ、良いことづくしです。
ママのほうが少し淋しいくらい、、、
後は私のおっぱいが落ち着くのを待つのみです😢
断乳は意外と簡単?あっさりだったので、あげれるときにたくさんあげて授乳でコミュニケーションを楽しんでくださいねー♡パパには出来ませんから(笑)
奏太mama♡
完母です!
ずっとおっぱいを吸いながら寝る、という寝かしつけスタイルだったのですが、なかなかそれでは寝なくなり…
寝る前のおっぱいはまだ飲んでいるのですが、それで寝なかったらトントンしたり絵本読んだりラッコ抱きして腕枕して寝かしつけてます✨
夜間は、3回食になってからお腹がすいて寝てるんじゃないよな〜と思い始めてからおっぱいあげるのをやめました!
寝かしつけ方はラッコ抱きです٩( 'ω' )
自分も寝たいので…笑
哺乳瓶は、1歳になるとストロー飲みもできるだろうし特に練習する必要はないのかなーと思います。
ミルクをあげるとしてもフォロミだし回数も量も多くないと思うので、哺乳瓶がダメだとしてもストローで与えればいいかな、と思います❤️
コメント