子どもとの関わりに苦労している女性がいます。子供の発達が遅れており、一人で遊ぶことが好きで、iPhoneを見てしまうことが多いそうです。成長の遅れに対する苛立ちや不安を感じており、自分自身に失望しているようです。周囲のアドバイスは今は必要ないそうです。
最近子どもといる時間が長い・めんどくさい・つらい等感じてしまいます。下記母親失格なこと書いてます。長くなります↓
うちの子は1歳にしてはできることがほとんどないです。精神面、運動面共にかなり遅れています(精密検査結果待ち)。多分生後半年とかの赤ちゃんにも負けてます。
運動面→寝返り(8m)・おすわり(11m)○、ずり這い以降の移動動作は何もできません。おすわりも医者からはOKいただきましたが、親が座らせないと座れません。物もうまく掴めません。
精神面→指差し、バイバイ、模倣×
言葉の理解もなし、後追い×
おもちゃでうまく遊べない
人見知り○、人や物への興味○、喃語○
ストロー飲み×、コップ飲み・つかみ食べ×、哺乳瓶も持てません(完ミ)
うちの子は健常かはさておき育てやすいと思います。夜はしっかり寝るしご飯も食べる、めったに泣かないし何時間でも1人で遊べます。
ママと遊んだり抱っこするより1人でいるほうがいいって感じです。なので余計赤ちゃんと関わるのがだるくてついiPhoneばっかり見てしまいます。だから成長も遅いのかもしれません。でもせめてずり這いとかハイハイができたり、おもちゃで楽しく遊べたりしたら楽しいのにと思ってしまいます。今まで天気が良い日は散歩に逃げていましたが、冬になって大雪で無理(豪雪地帯に住んでます)。夜しっかり寝る分昼はあまり寝ないのでより日中の時間が長く感じます。
自分の感情もよくわかりません。成長が遅いことへの苛立ちなのか先への不安なのか上手く子どもと関われない自分への失望なのか...。唯一、子どもは可愛いと思っています。
病院に行けば?障害あるんじゃない?保育園預ければ?等のコメントは今求めていないのでお控えください。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
夜寝てくれてご飯をたくさん食べてくれて、ママ助かりますね✨
うちの子は今6歳ですが、夜はあんまり寝なくてご飯も全然食べず😭今も偏食です😭
私も保育園にいれるまでの間、子どもと2人きりの時間が長すぎて長すぎて(^_^;)
毎日毎日支援センターへ行っていました(^^)
そこで先生や他のママとお話したり、子どもの相手をしてもらったりが救いでした(^^)
コロナが五類になり、支援センター等も通常通り運営されているところが多いのではないでしょうか?
支援センターへお出かけしてみてはどうでしょうか(^^)?
すみません求めてないコメントに支援センターが含まれていなかったので書きましたが、求めていない回答でしたらすみません🙇♀️
あと、お子さんが1人遊びをしてくれるのであれば無理に関わらないでママは1人時間を満喫しても全然良いと思います(^^)
ママリ
お気持ちわかる気がします。
うちも反応が薄くて一緒に遊ぶより1人で黙々と、という感じです。一緒に遊ぼうとして手を出すと自分でやるからと拒否されたりして。
もっとやり取りできたらいいのにな、他の親子が羨ましいなと思います。
一緒にいてもついスマホばかり触ってしまうのすごくわかります🥲
うちは知的ありASDなのでもう受け入れなきゃいけないんですけど、息子と向き合ってると、できないことに目がいってしまい、不安になるんですよね…それが嫌でつい目を逸らしてしまうのかなと自分では思ってます。
時間が長い、めんどくさい、つらい、全部同じです。一緒にいるとすごく疲れる感覚がありました。
もうすぐ5歳になる今、やっと少しずつ言葉を交わせたり(まだ会話はできませんし、1人で黙々は変わりませんが)反応が良くなってきて、前ほどの疲労感は感じなくなってきました。
それでもまだやはりモヤモヤは晴れず、子育てを頑張れない波があったりして
自分だけではどうしようもなく、最近初めて、心理カウンセリングに行ってきました。
プロに話を聞いてもらい、自分でも感じていた通り、モヤモヤするのは子供のせいではなく私自身の人と比べてしまう気質の問題だったとはっきりして、行ってよかったなと思いました
これから通うので、どこまで効果があるかわかりませんが…
私はカウンセリングを選びましたが、ご自身なりの気持ちがすっきりする方法が見つかるといいなと思いました🥲
-
はじめてのママリ🔰
分かっていただける方がいて嬉しいです😭
そうなんです!友達の赤ちゃんは私より後に生まれた子が多いのでその子の方がメキメキ成長していて、凄いなって思う反面比べてしまって複雑です。
できないことばかりに目が向いてしまうのまさにそうです。むしろ出来ることってなんだろうレベルで自分の子どもの成長がわかっていないかもです。
どうしてもしんどくなったら私も話を聞いてもらえる人を見つけたいと思います‼︎- 12月27日
はじめてのママリ
お気持ちわかる気がします。
うちの長男は発達グレーの診断が出てるのですが、1〜3歳くらいまで反応があまりなかったり、言葉も遅くて、かと思えば癇癪があったりで扱いが大変でした。
診断もまだしてもらってないときだったので、私も周りの同い年の子と比べては落ち込むし、息子なりに成長はあっても喜べるのはその一瞬だけであとは不安が付きまとってたので、あまり子育て楽しめてなかったです。
不安要素があるとどうしてもそっちに気持ちが傾きますよね💦
何のアドバイスもなくて申し訳ないですが、唯一アドバイスするとしたらお子さんの様子を動画に収めるのはおすすめします😀
その時の動き、声はそのときにしか残せませんから✨ひとり遊びしてくれてるなら、尚更撮りやすいと思うので😊
私は今になってもっと撮ればよかったと少し後悔してます🥲
-
はじめてのママリ🔰
比べれば比べるほど卑屈モードになっちゃいますよね🥺私も多分子育て楽しめないというか子どもの成長に目が向かなくなってきています。なんでダメなんだろう、どこが悪いんだろうとネガティブな感情ばかり湧いてしまいます。
おお✨それいいですね!やっぱり記録大事ですよね。思い出を残す意味でも写真や動画をたくさん撮りたいと思います!- 12月27日
はじめてのママリ🔰
ミルク・離乳食系はママが1番悩むところですよね💦うちはミルクあまり飲まなかったのでお気持ちわかります😭
支援センターも周りから行けって言われるのですが尻込みしています🥺友達が赤ちゃんを支援センターに連れて行ったら一発で風邪もらってきた話を聞いたり、そもそもずり這いとかできない&おもちゃでうまく遊べないうちの子が行ったところで楽しくなさそうと卑屈モードです💦一度だけ短時間友達と行きましたが、うまく遊べず一生時計見て時間過ぎるの待ってました。私の気持ちにも問題あると思うので頑張って行ってみようかなと思います😭