※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カフェ好き
ココロ・悩み

療育施設での不満や悩みがあり、他の施設も考えている。親身な相談やアドバイスがほしい。続けるべきか迷っている。

相談です。今現在療育に通っています。
はじめて、まだ1ヶ月ですが少しモヤモヤしています。
評判がいい理由でほかの療育施設へ見学いかず近いし申し込みしましたが小集団での指導で毎回野外活動をします。
あとは、料理をしたり。ただ遊ぶという感じです。

正直、幼稚園の延長でなんか意味あるんかな〜となってます💦
あとは、野外活動先での急な予定変更やフィードバックが後日になるなど。正直他行ってないからわからないんですがほかに変えようか迷ってます。

私的にはもっと親身に相談できたらなーとか家での保育のやり方などもアドバイスほしいのですがいつも慌ただしく話ができません。

このまま変えないで続けるべきでしょうか。
アドバイスなどほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

どこもそんな感じだと思いますけどね💦次女が行っていたところは遊びながら色んな活動をしてそこから身につけていましたよ!月1回は遠い公園行ったり!トランポリンしたりして身体の使い方を覚えたりしてました!他にも2つ、3つ見ましたが全部似たような感じでした!

はじめてのママリ

遊びの延長から学ぶことがウリなのかな?と思いました。

幼稚園の延長のように思えますが、一人一人の関わり合いのレベルや声掛けが違うんじゃないかなと思います!

急な予定変更やフィードバックが後日になることは仕方がないかなと思います😔フィードバックは後になってもいいからしっかりして欲しいですね。。

うちの今通ってるところもPTの先生が3人の子供のお母さんだったり、管理者の方のお子さんがまだ1歳だったりで予定変更やフィードバックの遅延などはよくあります。
背景を知ってるので、しょうがないよね、という気持ちで通わせています。(若い先生が多いところはそんなことない気がします

相談は流れでやろうとすると出来ないことが多いので、通い始めて1ヶ月経ったので現在の様子を少し教えて欲しいので時間をとってもらえないか聞いてみるといいと思いました☺️多分平日午前とか、利用者の少ない日にちを提案されると思うのでそこでモヤモヤを解消できるといいですね✨

あと、他の所の見学もしていいと思いますが、現在のところは継続して3ヶ月は通ってみた方がいいんじゃないかな?と思います!先生たちも計画表を作ってそれに沿って指導してくれてるはずなので、1ヶ月ではまだまだわからないと思います!

  • カフェ好き

    カフェ好き

    ありがとうございます!!
    なんか、正解がわからずモヤモヤしてました。近くで通えるところが一軒しかなくほかは、電車なんで電車は、大変💦関東なんで満員すぎて‥
    今のところとりあえず継続してみようかなと想います!貴重なご意見ありがとうございます!

    • 12月27日