
コメント

はじめてのママリ
給料が末締めであれば同額のはずです😁
はじめてのママリ
給料が末締めであれば同額のはずです😁
「育休」に関する質問
正社員ワーママにおすすめの職種、業種、働き方、ざっくばらんに教えてほしいです!みんなどんな仕事してますか? 私の育休前の仕事は事業会社での人事(採用)で、同じ仕事にもうすぐ時短で復職予定です。 ただ、今の会社…
どうしても財布は別が良い旦那(手取りたぶん20万+ボーナスの地方公務員)と、どうしても財布を一緒にしたい私(現在育休中、フルタイム正社員で働いてても手取り13万円の保育士)。何と言って説得したら良いんでしょ…
旦那にピラティスに通い始めたことを言ったら、「いいですね、時間もお金もたくさんあって。」と嫌味言われました。 なんだか贅沢していて悪いことしている気持ちになって落ち込みました。申し訳ない気持ちになりました。…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
末締めです!
第二子の育休開始日によっては
2023年5月分が計算に
含まれてしまうのでは?と思い
心配になってしまいました💦
はじめてのママリ
末締めなら、11日未満なので入りません。
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます!