長男は情緒クラス在籍中で、知的クラスへの転籍を勧められていますが、本人は拒否。知的クラスは自閉症や多動の子が多く、家庭教師でフォローしながら情緒クラスに残したいと悩んでいます。
学習障害をお持ちのお子さんで
支援学級の情緒クラスに在籍されている方
いらっしゃいますか?
我が家の長男が
小学校1年生ですが
支援学級の情緒クラスに在籍していて
冬休み前の面談で
先生の方から
学習障害があり、情緒クラスの勉強が
本人の重荷になっているので
来年、さ来年あたりで知的クラスに
転籍されて、
そちらで本人に合ったペースで
学んでいった方がいいかと思います。
前向きに検討されてくださいと言われました。
ですが、
長男の通う学校の知的クラスは
知的障害あり、多動あり、自閉症の特性を
持つお子さんばかりで
授業中校庭に脱走して
先生が追いかけたりされることがしょっちゅうで
勉強面をフォローしているようには
私は感じませんでした。
長男は知的障害なし、
自閉症もなしです。
ADHDは診断がついていますが、
心療内科の先生には
逆に知的クラスにうつすと
自分と違った子たちばかりのクラスに
自分1人入っていることに
劣等感を感じて学校に行かなくなりますよ。
公文や特性の子専門の塾や家庭教師で
補うのはどうですか?と話をされていて
それを相談員さんや担任の先生に話をすると
勉強嫌いになって学校も行かなくなるし
悪い方向にしかいかないし
お金の無駄ですよなどと言われ
私自身、何をどう信じたらいいのか
分からなくなってきました。
ただ、今の気持ちとしては
特性の子専門で対応される
家庭教師に来ていただいて
楽しく学ぶことをフォローしながら
情緒クラスに在籍させて欲しいと思っています。
本人も知的クラスへの転籍は
頑なに拒んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
まる子
学習障害は数ヶ月後に診断するのですが、前から特性で環境の変化でIQに影響してムラがある子なので、知的面での配慮もお願いしますと伝え情緒に通ってます。
難しいですが、心療内科の先生の劣等感を感じで学校に来なくなるという言い方が、学校の知的支援クラスを見学したわけでもないのに言えるかな?と感じます。
しかも劣等感を感じるのは、誰かに冷やかされたり、親にもっと頑張らないととプレッシャーをかけられたりと、本人以外からも何かあって嫌になるという感じと思うので、それで学校に行かなくなるという事と、本人が自分の劣等感を結びつけるかは分かりません。
学校で嫌なことがあると不登校になるという見方を、学校を普通に行けている子に対して押し付けているようにも感じます。
それと、学校で過ごす時間や、関わりのある人が沢山いる学校の方が、その子の事を、よく分かりそうな感じもします。特に、授業が進むペースは、情緒と普通のクラスが同じくらいで、知的はゆっくりです。生活還元学習なので、ペースはゆっくりでも、知識の幅は広くなったり、楽しく学べるところが良いところです。知的クラスに行きたくないという頑なな本人のこだわりがあるならば、尚更、行ってみたら自分が思っていたより良いところだったという経験をした方が良いとも感じます。
それと、知的は脱走する子が居るかもしれませんが、通常のクラスには人を冷やかす子が居るかもしれないし、情緒のクラスには人の事をすぐ馬鹿にする子がいるかもしれません。学校にはいろんな子がいろんなところにいるし、それが社会でもあるので、そういうことも子どもとして対応力がついていくところなので、親の見聞きだけでは学習環境が整ってないとは言い切れないかなと思います。
うるとらまん
うちも長女1年生ですが学習障害グレーで今後検査を検討してます。
知的なしASD.ADHDです。
普通級ですが、最近学習障害疑いです。
知能が高く、支援級はママリさんと似たような環境なので逆に難しいと思う、と言われてます。
なので、私も勉強に関しては家庭教師かな、と考えてます。今はまだ私でも教えること出来ますが、難しくなってきたら、と考えてます。
お子さんの情緒クラスでは学習障害のフォローが難しいということですかね🤔
学習障害どのようなところが苦手で、とかはもう検査済みですか?
-
はじめてのママリ🔰
情緒クラスでは
フォローは
難しいと言われました。
WISCの検査を受けて
だいたいなおおまかな感じは
分かりますが、細かくまでは検査できてないです。- 12月23日
-
うるとらまん
学習障害はWISCではなく、専門の検査があります。
その学習障害にも読むのが苦手、書くのが苦手、算数が苦手、と大まかにも3つのタイプがありますが、それらのどれに当てはまる、とか分かってるとフォローもしやすくなります。
例えば娘は娘は読むのと算数が苦手そう(計算は出来ます)です。
病院など通われてたらその事相談してみて、学習障害の検査が出来る病院などを紹介してもらうといいですね😊
その結果を持って、また先生と色々相談されてもいいのかも、です。
息子さんの意思がハッキリしてるので、そこは尊重したいですね🤔- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
精神科の再診が
年明けあるので
そこで相談して
専門機関で
検査を受けさせてみます!
ありがとうございます😊- 12月23日
はじめてのママリ🔰
情緒クラスは何の科目受けてますか?
また知的だと何の科目か?
漢字ドリルと算数ドリルは学年相当できそうですか。
普通級でも学習遅れ気味な子いますし。
悩むなら何度か個別授業参観させてもらったらどうですか?
知的クラスは学年相当の授業やってるならいいですが、ちょっと他より遅れてるくらいの子ならまだ伸びしろあるような。
私は小1の時に学校慣れず、情緒級在籍での普通クラスの授業についていたので、他の子もいろいろいるなーと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
情緒では
国語、算数で
知的でも同じものになります。
漢字ドリル、
算数ドリルも
誰かが説明など
フォローに入れば
学年相当
出来ているところです。
知的は学年相当の勉強ではないですね。とりあえず、学校に来ればよいというようなお子さんだったり、コミュニケーションとれない支援学校レベルのお子さんも多く在籍されてます。
色んなお子さんいますよー。- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
情緒で良さそうですよね。
うちは小1〜3情緒ですが、学校休みがちな不登校なのと、
漢字の「書き」が弱いです。
空間認識が苦手系で線が足りないとかあいまい。
あとはチャレンジタッチやタブレット学習で補填する感じが良い気もします。
学校は算数メインで、漢字は暗記だから家でやるとか、国語はうちも作文とか苦手だけどマイペースで許容してもらってます。
漢字は、溜まりすぎたので、長期休暇に頑張りました(^_^;)
私は小1イマイチな先生で学校自体もマンモス校でモヤモヤして、引っ越し転校し(情緒人数多い学校)、小2の時の先生はまあ理解ある方で寄り添ってくれたなぁ‥という感じです。
ただ、先生が授業進行が厳しそうなら、クラス編成とか要望あげてもいいかもしれません。(教頭に言いました。今の時期が来年度準備中なので効果的かも)
小3になってから、私なら決めるかなと思います。(私目線ですみません)
返信はいいですよー
良い冬休みを(^^)- 12月24日
はじめてのママリ🔰
沢山のアドバイス
ありがとうございます。
もう少し考えてみます。