※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

赤ちゃんの早い睡眠は慣れでしょうか?赤ちゃんが遅く寝るのが気になる。早く寝かせるコツが知りたいです。

赤ちゃんの睡眠を早めるのって、やっぱり慣れ?しかないのでしょうか?

少し前までは旦那が帰ってきてからお風呂に入れていましたが、ほとんど首が座ってきたため、ここ最近は私1人で入れています。
旦那が仕事から帰ってくるのが遅く、だいたい22時半〜23時頃、それからお風呂に入れたりしていたら赤ちゃんが寝るのがだいたい1時半とかになってしまっていました。
私がお風呂に入れる時は、遅くても19時前くらいには上がってこれるので、せめて22時くらいには寝てほしいなと思うのですが(それでも遅いですが😅)
今までが遅かったからなのか寝てくれません。
昨日も23時前にミルクをあげたら寝てくれたのですが、30分後に起床→結局1時半頃ミルクをあげるまで寝ませんでした。
赤ちゃんが寝るのが遅いのがやっぱり気になってしまうので、少しでも早く寝てほしいのですが…こればっかりは習慣づくまでは難しいでしょうか?
また、赤ちゃんを早めに寝かしつけるコツみたいなのがあれば、教えていただければと思いますm(_ _)m
分かりづらい文章で申し訳ありません🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

同じでした😊
はじめは旦那の帰宅を待って、お風呂に入れてもらってから寝かし付けしてましたが、
首が座ってからはワンオペでお風呂、寝かし付けにしました!
ワンオペの時は、
18時半お風呂
19時ミルク
19時半就寝
て感じのスケジュールにしました😊(現在もそのままです)

生活リズムを整えるのには、朝に朝日を浴びる事が大切みたいなので、
6〜7時には起こしてカーテン開けて朝日を浴びさせてました✨
だんだんとリズムが整っていくと思います☺️

  • くま

    くま

    ありがとうございます😊
    なるほど、朝日ですね...☀️やってみようと思います🙂

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

コツというか、19時以降は部屋を暗めにして、21時までには寝室に行き部屋を暗くして横で寝かしつけます。寝るまで横にいます。
明るい部屋でママは活動しててその横で寝かせるというのは無理なので、寝室に連れてって布団に入れて、あとは泣いたら行くとかベビーモニターチェックするとかじゃないですかね?

朝早く起こしたり、昼寝の時間調整したり、たくさん遊ばせたりして夜は早く布団に入れて寝かしつけたり、ネントレしたりなど結構色々やらないと寝てくれないですよ😂

  • くま

    くま

    ありがとうございます😊
    前までは寝るのが遅かったからかお昼頃まで寝てたのですが、少し早めに起こして、お昼寝も調整したら、今では遅くても22時半には寝てくれるようになりました😴

    • 12月30日