※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの寝かしつけ時間と睡眠時間について相談しています。共働きで10時間の睡眠を確保し、家事もこなすのが大変で、友人の子供は12時間寝ているため不安を感じています。身長の心配もあり、他のお子さんは何時間寝ているか知りたいそうです。

共働きワンオペで、幼児がいるママさん(パパさん)!

毎日何時に寝かしつけていますか??

うちは4歳・2歳の子がいて、毎日19時半には寝室に誘導して20時には寝かしつけ完了するようにしています。
(毎日6時起床なので、20時には寝かしつけしないと10時間の睡眠時間が確保できないため。)

ただ、私自身が家事も何も終わってない状態で一緒に寝落ちしてしまって、23時過ぎに起きて、そこから家事を終わらせるので、結局寝るのは0〜1時という毎日で、常に寝不足感があって辛いです😂😂😂

今日こそは寝落ちしないぞ!と思って寝かしつけするのですが、結局気づいたら23時過ぎているという日々です🤣笑


同じくらいの年齢の子で、睡眠時間が10時間以下の方いますか???
私の友人たちは専業主婦が多く、子どもたちは19時〜7時とか、19時半〜7時半とか、12時間睡眠させてるよっていう子がほとんどなので、
さすがに共働きで、子どもの睡眠時間を12時間確保するのは無理なので、頑張って今10時間確保しているのですが、
21時くらいまで2人で遊んでもらってる間に家事を終わらせて、一緒に寝た方が自分の健康にはいいよなぁと思い始めまして😂

子どもの睡眠時間、8〜9時間でもいいのかなぁ…

ただ、2人とも検査で引っかかるくらいの低身長なので、(両親ともに180cm・165cm夫婦で全く低身長じゃないのに)
睡眠時間を削ったらさらに身長が伸びないかもという心配もありますが😭😭😭

だらだらと書きましたが、みなさんのお子さんは何時間寝てますか?

ちなみに、朝6時起床は、準備時間や通勤時間を考慮しているので絶対変えられません🥲

コメント

まま

すごいです!!
うちは(年少)22時〜6時半の8時間半睡眠です😭
でも、もう保育園でお昼寝してる時点で21時ですら寝ないです、絶対無理です(笑)
だから諦めちゃってます。
保育園でどれだけお昼寝してるか知りませんが、2時間くらい寝てくれて、そしたら1日の睡眠時期は10時間あるしーって思ってます😂

洗い物などの家事はパパ担当なので寝落ちする気満々で私も歯磨きして寝かしつけ行きます。

♡♡

4歳長女、2歳三男四男がいます🙌5歳の長男次男もいます!🙆‍♀️
子供達は全員21時に就寝して、三男四男は5時半起き、長女は6時に起きてます😊
最近は全員5時過ぎに起きてマイクラのおもちゃで遊んでいます笑

通っている園のお昼寝の時間が長いので10時間以下の睡眠でも今のところ問題なく、朝もグズグズせずに起きてきてます🤔
身長も親は低身長(元夫170cm弱、私150cmほど)ですが子供はニョキニョキ伸びて平均以上なので睡眠時間=身長ではないのかなと個人的には思っているので今の生活リズムを崩さないようにだけしてます💪