コメント
hana*hana
夜間断乳ですかね?
うちの子は先週から夜間断乳していて、寝かしつけはおっぱいですよ!と言うか、どうしてもゲップさせようとトントンしてたら寝落ちしてしまうんです。
夜中に起きたときはトントンして寝かせています!
今までは1~2時間おきにおっぱいあげてましたが、最近は19時過ぎに寝て、朝の6時まであげません。
そら♪
寝かしつけがおっぱいだと、夜中に起きたときに寝る時にあったおっぱいが無いので、おっぱいを探して泣くと聞きました。
月齢が違いますが、うちは11ヶ月の時に、夜間断乳をしました。風呂上がりにリビングで授乳と歯磨きをして、寝室ではお茶を飲ませています。
それまで添い乳でしか寝られない子だったので、最初の2日は寝かしつけも1時間以上泣き、泣き疲れて眠る。夜中に起きて2,3時間泣き叫ぶという感じで本当に可哀想でしたが、私は別室で寝て姿を見せず、夫に寝かしつけをしてもらうことで、おっぱいはもう無いものとして乗り切りました。3日目からはだいぶ落ち着いて、少しぐずるけどトントンで寝るようになりましたよ😊
最近はちょっと起きても自分で態勢を変えたりしてまた勝手に寝てます👍
-
ももやん★
なるほど、あるはずのおっぱいがなくてビックリするんですかね。
やっぱり最初はかなり大変そうですね…旦那さんの協力が必要ですね。
寝かしつけをおっぱいでやっているので、歯みがき後に飲むので虫歯も心配ですー。
自分で寝れるなんていい子ですね(^^)- 3月8日
ゆづママ
うちはまず寝かしつけから添い寝に変えて1週間ほど様子見て定着したようなので夜は白湯かトントンに変えました(^^)
夜間断乳とまではいかないですが、私が6時間は睡眠を取りたいと思い朝4時までは絶対に授乳しないと決めてます(^^)
そしたらだいたい22時までには寝て朝4時までは起きないです。
起きたら白湯飲ませて8時くらいまで寝ちゃいますね(^^)
うちはほとんど泣いても5分くらいです(^^)
どうしても泣き止まない時だけ4時以降であれば授乳しちゃいます。
それも1週間に1回か2回あるくらいです。
今のところ苦労はしてないので徐々にやってます(^^)
-
ももやん★
添い寝したら寝てくれそうですね。添い寝で寝かしつけやってみようかなと思います。
いずれにしても、少しずつ慣らしていく感じですね!
泣いても5分くらいとはすごい…!
出産以降、なかなかまとまった睡眠がとれていないので、ゆっくり寝たいですよね!!- 3月8日
-
ゆづママ
急に環境変えると大人でも戸惑うので、ベビーは特に戸惑うのかなと思って今のスタイルにしました(^^)
4時以降の授乳する時に4時まで我慢できて偉いねーと声かけしたりしながらなるべく理解出来るように心がけてます(^^)
2週間くらい上手く行ったら次は朝6時まで授乳しないように頑張ろうかなと思ってます(^^)- 3月8日
-
ももやん★
確かにそうですよね。赤ちゃんもビックリして「なんで??」ってなりますよね…!
ちゃんと声かけして、優しいママですね(^^)夜中に優しい声かけの余裕がない私…
2週間ですかー!少しずつですね。気長に頑張ろと思います…!!- 3月9日
ももやん★
これが夜間断乳なんですね。ありがとうございます。
夜中起きたとき、泣き止まなくないですか?うちは夜中に起きると泣きまくるので、トントンじゃ寝てくれなさそうですが、やってみようかと想います。1時間とか抱っこしないと無理そう…
hana*hana
夜間断乳初日は二時間泣いてましたが、心を鬼にしてひたすらトントンし続けましたよ!
抱っこしてしまうと、抱っこでしか寝なくなるので先々が大変です。なのでひたすらトントンで、始める三日前くらいから、何日から夜のおっぱい飲まないよーって話してました。当日起きて泣いてる間も、朝になったらおっぱい飲もうねー、おっぱい無くても寝れるよーってひたすら話してました!
いまだにちょこちょこ起きるもののトントンしたら寝るので、おっぱいあげなくてすむだけ楽かな?
でも、たまに何度も起きるときはおっぱいより寝付くのが遅いので結局寝不足です(笑)
ももやん★
初日は2時間…おつかれさまです。
それがこわくてなかなか踏み出せません。
やっぱり、突然ではなくて、○日からやめようねって事前に言い聞かせるのは大切ですね。わかっていなくても!
うちは、おっぱいでの寝かしつけでも1時間かかる日もあるので…先が思いやられますが少しずつやってみようと思います!