※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよまま
ココロ・悩み

自分のことが嫌いでお友達がいない悩み。育て方や自己評価に不安。他のママと比べて自信を失ってしまう。誰かに話を聞いて欲しい。

自分のことが嫌いになります。。
同じ方いませんか??
私はもともとすごくネガティブな性格で自分のことが嫌いです。

上の子が今5歳なんですが、上の子の幼稚園で私にお友達がいません。幼稚園に入る前からのお友達が2人いるのですがその人たちは今はもう幼稚園の他のママたちと仲良くてそれぞれグループになってたりします。お迎えの時はグループで仲良く喋ってたり、半日保育の日はみんなでお弁当を持ってピクニックしてたり...。
羨ましいな~と思いつつ、今は下の子(2歳)がイヤイヤしたり暴れたり大変な時期なので、子どもを見ないで話は出来ないし、ピクニックなんて座っててくれないと思うので(すぐそこに遊具があります)私には無理だなーと。
1人のお友達は下の子が今3歳で、2歳の頃からママのそばに居てお話聞ける凄く良い子でした...。なのでお迎えの時も安全に遊べるし、ピクニックとかも落ち着いてるみたいです。

まず、私の育て方がダメだったのかな...と落ち込み。
お友達がいないことに落ち込み。
いたとしても周りに迷惑かけちゃうと思って楽しめないなーって思っちゃう思考に落ち込み。
私ってなんてダメダメなんだろう...と思います。
プラスしてダイエットも上手くいかないし。ほんとに私ってダメダメダメだなと...。
お友達は細くて綺麗で(他のママも言ってるくらい!)私はどんどん自分を下げてみてしまいます。他人と比べてもしょうがないんですけどね🤦‍♀️

何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが誰かに聞いて欲しかったです。。
読んでくれた方、ありがとうございます!

コメント

ままり

私も自分のこと嫌いになります。
ふとした瞬間にあー自分はなんてダメなんだろうって思います。
独身時代より20kg太ったこと、鏡見たとき周りのママより髪やファッションなど、仕事でミスしたり、人を羨んだりしたとき、自分嫌いだなーもっと良い妻や母になれたらいいのに、こんな母の子供でかわいそうって思います。
でも、こんな私でも子供たちはそばにいたがるし慕ってくれるのでまだまだ頑張ろうと思えます。
ぴよままも自分嫌いだなと思ったら、でも○○だしと落ちてもあげましょう🎵

はじめてのマーマーリ🔰

とりあえず、お子さん2人ご出産されて、育児されていること自体が偉いです👏
皆やってる…と思うこともあるかもしれませんが、1人でもヒーヒー言っている私からすると本当に凄いです。
幼稚園ママ、独特の雰囲気があって、距離感難しいですよね💦めちゃくちゃ考えてしまいます😥仲良くなり過ぎてボロが出て嫌われて、子どもまで嫌われたらどうしよう😨とか考えてしまって、身構えてしまい、私もママ達との交友へたっぴだなと自認しています💧
子どもがおとなしくできるかは確かに躾の要素もあるかもしれないですが、その位の年齢だと生まれ持った性格の要素が大きいかなと。
ぴよままさんは、これだと周りに迷惑をかけるのでは?など考えることが出来る気配りの方なんだなと読んでいて思いました。
何かきっかけがあれば気軽に一緒にいられるママさんと出会えそうな気がします🤔
今は下のお子さんも手がかかる時期かと思います。焦らずその時を待つのもありかと思いました!(保護者会やイベントで声かけられたりとかある気がします)

産後痩せにくいとかはあるあるですし、凄い綺麗なママさんたまにいらっしゃいますが、皆がみなそうではないので、マジョリティに紛れ込めればいいかなと私は思ってます💦(という自分の甘やかしかもしれませんが😅)