赤ちゃんが昼夜逆転しています。夜は寝かしつけに時間がかかり疲れます。1カ月半の赤ちゃんなので仕方がないですか?昼夜の区別をつける方法はありますか?
1カ月半の赤ちゃんなんですけど、昼夜逆転しています。
夕方の18時から2時半くらいまで、お目目ぱっちりです。大人が寝る夜の22時くらいから寝かしつけをしますが、おむつ変えて、おっぱいあげて、ミルクをあげて、絵本読んで、子守唄を聞かせても、寝ません。布団に寝かせると大声でなきます。
そのかわり、昼間は、授乳に起きても眠そうで1時間くらいですぐに寝ます。
まだ1カ月半なので仕方がないですか?
それとも、昼夜の区別をつける方法はありますか?
夜の寝かしつけに時間がかかり過ぎて疲れます。
- レモン(5歳1ヶ月)
コメント
なななーん
お布団がさむいとか
ないですか!?
skyg
今からしっかりリズム作って行ったほうが、後々楽だと思います!
うちはほとんど昼夜逆転しなかったのですが、助産さんにさんに言われたことをしてたからかな?と思います。
まず8時にはカーテン開けて日の光を見せる。昼間は寝てても静かにしない。
人の声やテレビなど、生活音をさせておく。
逆に夜はどれだけ泣いても明るくせずに静かな部屋にいる。
というのです!もしすでに試されてたらすみません💦
-
レモン
たくさんの具体的なアドバイスありがとうございます(*^_^*)
昼間はカーテンを開けて明るくしていますが、夜も泣かれたら本を読んだり、おもちゃで遊ばせたりと、授乳したりと明るくしていたので気をつけようと思います。
夜は泣かれても、遊ばせたりとしない方がいいですかかね?- 3月7日
-
skyg
夜は何もせずに、寝るものよーと教えるようにって教わりました!
授乳やオムツ替えの時も豆球か手元の暗いランプでやってました!- 3月7日
-
レモン
分かりました!
夜の授乳やオムツ替えも手元の小さい電気でやろうと思います(^_^)- 3月7日
萌ヾ(*´∀`*)ノ
2ヶ月半ぐらいまでウチの娘も
一緒でしたヾ(・ω・)ゞ
自然と朝昼は起きて
夜ガッツリ寝てくれますょ♡🐼
-
レモン
羨ましいです。
希望が見えました!
私もそんな生活をしたいです(*^_^*)- 3月7日
-
萌ヾ(*´∀`*)ノ
私も,1ヶ月頃は
泣いてばかりで…( ´•д•` )💦
ちょっとずつ昼夜分かって来ると
思います😁- 3月7日
-
レモン
何しても夜は寝ないので、本当、私も泣きそうになります😢
昼夜の区別をつけるために何かしましたか?
それとも、時期がくれば自然に昼夜の区別はつくのですか?- 3月7日
-
萌ヾ(*´∀`*)ノ
何しても無理×ですょね💧
私も,実家に帰ってたんですけど
親の前で泣きました(笑)
特に何もしてなぃです👌
4ヶ月なるかならんかぐらいに
急に寝てくれるようになりました☺- 3月7日
-
レモン
大変ですよね。
本当、泣きたいです(・・;)
そうなんですね(^-^)
私も今だけだと思って頑張ります!- 3月7日
はじめてのママリ🔰
まだ昼夜無いので、仕方ないかなと思います💦
もう少ししたら段々生活リズムが出来てくると思います。
なので暫くはレモンさんも赤ちゃんが寝てる朱鷺に一緒に寝て少しでも睡眠取ってくださいね
-
レモン
ありがとうございます(^-^)生活リズムが出来て欲しいです!
今は昼間、暇なので寝たいと思います(*^_^*)- 3月7日
レモン
昼はその布団でもぐっすり寝てくれていたので、寒いとかは考えつきませんでした。1日中暖房をつけている部屋ですが、夜はやはり寒くなるんですかね?
今夜は、タオルケットをもう1枚かけて寝させようと思います。ありがとうございます(*^_^*)
なななーん
うちの子は、いろいろしてもダメで
布団暖めたら 寝てくれましたが
背中スイッチがあると 抱っこが安心するんだと思います。
まだ1ヵ月だし3ヵ月からだとリズムもわかってると思います!!
朝起きたら着替えさしたり
すればいいと思いますよ!
レモン
布団暖めやってみます!(^-^)
早くリズム分かって欲しいです(^-^)
朝の着替えさせもいいですね!
ありがとうございます(*^_^*)