※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科と離婚のどちらに相談すべきか悩んでいます。夫との関係がうまくいかず、孤独を感じ、ストレスで涙が止まらない状況です。どちらが適切でしょうか?

相談は心療内科?弁護士?


離婚したい。消えたい。

突然すみません
とてつもなく長文です。
今私は2歳と0歳6ヶ月の息子2人を自宅で見ています。
夫は土日祝日休みの会社員です。

平日に私、長男、次男と3人でいる時は沢山大変なことあります。
たまに怒ったり、うまく行かないことばかりですが、子供達の笑顔と寝顔を見るのがとても幸せです。

ほとんど1人で育児と家事しています。
夫は夕飯長男に食べさせてくれて、洗濯物よく干してくれます。
ご飯や離乳食の支度、食べさせる、子供達のお風呂は毎日私です。

なんというか、夫と上手くいってなくて…話してると嫌味を言われるか責められるか
毎日の小言もうざくて
昔の姑のようで

夫の顔を見ると喉がキュッとなります。
顔色を伺ってしまいます。
もう言い返す気力もなく、何もかも面倒くさく、何もかも否定されるので話し合いはおろか、意見すら言いたくありません。話もしたくありません。理屈っぽくて自分以外の考えや意見は異常者みたいな言い方が嫌いです。

家族4人でいるととても孤独を感じます。
夫はお喋りする長男にベッタリで甘々で、良いのですがすぐ携帯やテレビでYouTube見せます。
そして夫と長男でキャッキャ遊んでいて、くずる次男の世話を私がいつもしています。
寝かしつけも長男がママと寝ると言うとあからさまに不機嫌になりぶつくさ言い、私と長男が気を遣っている感じです。
そして主寝室で夫と長男は毎晩寝ているのですが、寝かしつけるどころかずっと遊んでキャッキャしていて、それも夜11時過ぎなんてざらです。
そして泣きじゃくる次男の寝かしつけを毎晩1人でしています。
まだ、実家に帰って長男、次男と3人で寝る方が孤独ではありません。

3人でいる時は全て自分のペースでできるので、決して楽ではありませんが、3人でいるより夫がいる時の方が孤独を感じます。

そして6月に次男を出産して9月から新居に住んでいます。
まだゴタゴタしていますが、新居は私にとっていたくない最悪な場所です。
以前住んでたアパートは私の実家に近く、月に何回か母が会いに来てくれてました。
一番心強い味方です。
今は夫の実家の歩いて1分しない場所にいます。
私の実家までは車で40分〜50分程です。

認知症の夫のおじいちゃんが1日に何回か家の周りをうろつきます。夫の家の畑が目の前です。この前は家のすぐ真横に立ちションされました。それを目撃した義理の父が怒ってはくれましたが、夕方暗い中突然窓の外に人がいるなどよくあります。
夫のおばあちゃんは良かれと思って、2人の子供のお昼寝同時に寝かしつけた!って時に限ってインターホン押して茶菓子くれたりします。ありがたいんですが…

そして1番の頼みの夫は1番のストレスです。家のローンのプレッシャーや仕事のストレスもあると思います。
にしても私の扱いが雑というか、本当透明人間なんです。

私もストレスだと思いますが突然思い詰めて涙がでたり泣いたり
この前は家にいたくなくて過呼吸になりました。
ですが私が泣いていても
何?どうしたの?

何か文句あんのか?と言いたげな強めな口調です。
心配なんかしません。こいつ構ってちゃんか、面倒くせえなくらいにしか思っていません。(私の被害妄想でなければ)
夫のご機嫌取りに正解がなくて、早くても遅くても文句いわれ、やってもやらなくても嫌な態度とられ、どっちにかたむいても嫌な顔され
子供産んでから変わったのか、家建てて変わったのか
私が好きだった夫はもういません。変わり果てました。
完全にお山の大将です。
実家に泊まりたいと言えば
あなたの家はここだから!と怒鳴られ
実家の近くでどんだけ恩恵受けてるか分かってるのか?
みたいなことを言われ
自分は土日長男だけ連れてふらっと何も言わず実家に行き、私と次男が風邪の時も、私達は放置され自分と長男は実家で昼食を食べ
ふらっと帰ってきて
ある時は昼寝してたら文句言われ
自分は好きな時にふらっと消えて
常に緊張の糸が張り詰めたままで

姉と出かけるのに子供2人預けて帰ったら何故か不機嫌だし

実家もダメ
出かけるのもダメ
家は地獄

もう逃げ道がなくて
心の拠り所が全て奪われて

毎日死にたいとさえ考えてしまいます

ですが息子達の笑顔を見るとまだ死ねない、と踏み止まるのですが

理由もなく何だか寂しく今日も泣いてしまい

私はうつ病なのでしょうか?
正直夫なんか帰ってくるなと毎日思い土日が憂うつです。
しかも年末年始の休みが三週間程あり死にたいです。

長くなりましたが
私は心療内科に相談するべきでしょうか?
それとも離婚のために弁護士に相談するべきでしょうか?

自殺など調べては怖くなり、子供と母の顔が浮かんできます…
病んで変な文章で愚痴になってしまってすみません。

コメント

みかん

旦那さん、産後うつへの理解が足りないです。

これは心療内科にいくべきだと思います。
産後うつもあるのかなと。
2回目とかでもいいので、旦那さんも一緒に行って、お医者さんからの説明を聞いてほしいです。
旦那さんの協力がないと治らないと思いますし。

離婚はエネルギーがいるといいますし、今の状況で離婚に動くとなれば、精神が持たない気がします。

旦那さんに変わってもらって、主さんの心が穏やかになり、旦那さんへの信頼を取り戻すことをまず優先してみたらどうかなと感じます。
それには、今の状況が長引かない方がいいと思います。

he-chan

わたしの旦那のことかと思いました。
すごく共感できます。
話し合いできないですよね。いかにこちらが我慢するかですよね。
わたしも現在同じような状況で、答えがでず辛いです。
ストレスフルな状態で眠れず、夜な夜なママリ見てます、、
現在妊娠中なのでホルモンの影響でわたしもおかしいのかなと思いつつ、産後のホルモンもヤバいので産後も不安です、、
すいません、みかんさんの回答になっておらず💦

ロールケーキ

うちの旦那かと思いました。
話し合いできないの辛いし顔色見て失敗したら怒られて
土日が辛いです。

無理しないでくださいとしか言えないですが、少しでも心の拠り所がある時間がありますように。。。

はじめての

まず、心療内科に行ってお母さんに連絡して実家に帰りましょう。
旦那に何言われようが貴方が壊れてしまったら元も子もないです。
離れて暮らして心の休息を取って下さい。
このまま一緒にいたら、心が壊れてしまいます(´;ω;`)

はじめてのママリ🔰

みかん様
he-chan様
ロールケーキ様
はじめての様
コメントありがとうございます。
適切なアドバイスありがとうございます
参考にさせていただきます!
そして皆様も沢山頑張っているのですね
私だけじゃないんだと励まされます
毎日家事に育児に仕事お疲れ様です

まだまだ回答募集しております