※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は勉強中で家事も手伝わず、将来の仕事も不安。子供のために受験を頑張ると言っていたが、現状に疑問を抱く。自立できる収入とサポートがある。離婚を考えている。

率直に、もしご自身が同じ状況なら離婚するかどうかお聞きしたいです。
どうして結婚したんですか?、どうして子供作ったんですか?、というコメントはやめてください…色々あるんだし、何で結婚したんだろう、とか自分が一番よくわかってるので…😔

夫は今医療系の資格を取るための勉強期間という名目で仕事に行ってません。
ですが、次の2月に試験があるのに、未だ昼過ぎまで寝て、起きたらゲームかタバコです。家事は本当に誇張なく全くしません。私の妊婦健診についてきたりもありません。
同じ資格を持ってるのでよくわかりますが、大学の現役生の時に9月ごろから勉強を始めてやっと受かるような試験です。(その学科を卒業済か卒業見込みがないと受けられない国家試験です。)

義実家が自営業で、夫は一応そこの社員という形になっているため、仕事に行ってない今も収入は月30万ほどあります。
ですが、会社の会長である義父がここ最近かなり体調を崩しており、もう長くないだろうな、という感じです。
社長は外から引っ張ってきた家族以外の方に今はお願いしており、折を見て夫が会社を引き継ぐ、という計画なようです。
ですが、正直義父が亡くなった場合、現社長に会社乗っ取られるのでは?と私的には思うのです…。ていうか私がもし社長の立場ならそう考えちゃうかも、と思って。現社長にも年頃のご子息がいらっしゃいますし。
もし義父が亡くなっても、義父の遺産があるから安心みたいな感じでしたが、それこそ夫が無事会社を引き継げたとして、潰れた時に負債をかなり抱えることになりますよね。
資格もないし、外で働いたこともない、なによりたった数ヶ月の勉強も頑張れないような人が人の上に立って会社を経営できるとはとても思えなくなりました。

子供ができたとわかった時、それはもうとても喜んで、子供のために次こそは絶対試験に受かってみせる、と言ってましたが結局はこの有様です。
次の試験が終わって結果次第では、離婚した方が良いかな、なんて考えてます。

私自身の収入は子供と自分くらいの生活なら結構良い生活ができるくらいあるし、資格持ちなので転居等が今後あっても再就職にも全然困りません。
実家の両親も上記の状況を聞き、今すぐ帰って来て実家で子育てすれば良いじゃない、という感じです。
独身の時の貯金も結構あるので、当面は心配ないかな、という感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事してなくて30万も貰えるのは羨ましい…でも今後のことを考えると2月の資格取得の状況によっては離婚を考えますね😣

ママリ

んー難しいですね、、、
ご主人のこと好きかどうかだと思います。
私が同じ状況で、夫に呆れて人間的に尊敬できないし、一緒にいるとお世話もしなきゃいけないし、子ども産まれてからも大きな子どもの面倒見るの嫌って思うなら別れます。
とはいえ本人のことは好きだし、一緒に過ごしたり喋ったりするの楽しいって感じだったら一緒にいますかね。
負債を抱えてしまうのが不安なら、負債抱えたときに離婚しても遅く無いでしょうし。

はじめてのママリさんに金銭的には問題は無いのであれば、離婚しても困ることは少なそうですし、率直に一緒にいたいかいたくないかかなぁと思いました。

ママリ

離婚します…
好きで居続ける自信がないです。
読む限りですが💦子育てを一緒に出来る気がしないです💦

◯

すごく悩みますね…
でも、離婚と今すぐ焦らず
とりあえず子どもが生まれてからの行動次第ですかね💦
選択肢を相手にあげるのはどうでしょうか?
①資格は諦めて仕事につく。
②家事育児を全て行うかわりに仕事しなくて良い。ただし育休中から家事は全て行うこと。
③離婚

とにかく1度本気で脅してケツ叩くことが必要みたいですね😂

ママリ*

旦那さんは何歳ですか??
年齢にもよりますが、
資格が受かる受からないに
関わらず、子供が産まれてから(本来ならば産まれる前にですが…)
仕事をちゃんとするかでまず見極めますかね🤔

とりあえず30万円も貰えるし、
自分の貯金や安定した仕事に就ける上に頼れる実家もあるならば
急がなくても良いのかな?とは思います。
でも、このままダラダラするようならば月30万円貰えても子供にとって良い環境では無いと思うので、離婚を選ぶと思います!

らすかる

今の状態では離婚まではしないかな🤔
今後の態度次第ですかね。
主夫になるのであればそれで良いし、なりたくないなら働くか資格真面目に取るか。
別にゲームしようとタバコすおうと勝手ですが、勉強しろよ。
会社のことは現社長がしっかり経営されていて旦那さんは勤務態度悪いようならもう手放して良いんじゃないですか?
正直義父さんは旦那さんに任せられないと思って社長業を他人に任せたんですよね?
もうそこで世襲を辞めてもいいんじゃないかと思います。そしたら会社がコケても負債抱えることないでしょうし。
甘々な状況から抜け出す気がないようなら離婚かなとおもいます。

はじめてのママリ🔰

そのような行動からして産後子供の面倒を見てくれなそう。。