
息子が夜中にまとまって寝てくれない悩みです。夜間断乳を試みたが、まだ寝つきが悪い。日中は寝ない子で、対策を色々試しているが改善せず。同じ悩みを持つお母さんからアドバイスを求めています。
息子が夜中にまとまって寝てくれないことで悩んでいます(T_T)
完母で、ミルクは飲みません。
もともと、夜中3時間おきに起きるたび授乳していましたが、支援センターで先生から「月齢的に、もう3時間おきにあげなくてもいいんじゃない?減らしてみたら?」とアドバイスされ、夜間断乳を始めてもうすぐ4週間になります。
夜間断乳といってもまだ2回食なので、まったくあげないのではなく、今まで夜中3回あげていたのを1回にしました。
夜間断乳をしたらぐっすり寝てくれると聞いていたのに、息子は昨日も20時〜1時まで1時間おきに起きて、そのあと1時間半寝てくれず、寝てくれてからは朝6時まで2時間おきに起きました(T_T)
ほとんど毎日こういう日が続いていて、わたしは眠くて頭痛がするし、正直つらいです。
ちなみに、お昼寝は30分を2回、抱っこでないと寝てくれません。
それと、息子は新生児の時から1日の睡眠時間が10〜12時間と、あまり寝ない子です。
今まだハイハイはせず、最近ズリバイを少しできるようになったのですが、支援センターに遊びに行ったりして体力を消耗させてみたり、、、色々工夫していますが、寝ません。
毎日20時就寝で、規則正しくするように心がけてもいます。
近い月齢で同じ悩みを持ったお母さん、また、こういう悩みを乗り越えたお母さん、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします(T_T)
日中、しんどくて何もする気が起こりません(泣)
- さな(8歳)
コメント

退会ユーザー
夜泣きではないですかね?🤔
私はその頃夜泣きシーズンで、
8ヶ月頃に夜間断乳をしましたが、
夜はまだまだ起きてましたよ😅
完全に朝まで寝るようになったのは卒乳した10ヶ月からでした😅

はるちゃん
私もです💦
まだ夜2時間おきくらいに起きるって話をしたら、「その月齢で?」とか周りに言われてへこんでしまいます😢
添い乳が癖になってるのかもですが…
毎日寝不足でつらいですよね😭
子ども自身はハイハイするしつかまり立ちするし、すっっごくよく動くのに…
ぐっすり寝てはくれません。
同じく20時に寝るけど、1時間したら泣いて起きます😭
-
さな
すごくわかります!!周りの似た月齢の子が朝まで寝る子とか、起きても1回とか聞くので、ますます凹んじゃって病みます(T_T)
はるちゃんさんのお子さんはすごく体力使ってるんですね!それなのに起きてしまうとなると、体力消耗は関係ないんですかね😭💦
やっと寝た!と思ったのにこっちが熟睡する間も無くおきるのは本当にキツイですよね💦- 3月7日

skyg
アドバイスにはなりませんが、うちは夜間断乳しても2時間おきは変わらずでした。。
完全断乳して1ヶ月後くらいには、ぐっすり寝るようになってました。
もうこれは仕方ないので付き合うしかないです。
仕事もしていてあさ5時起き、帰宅は19:30で死ぬほどしんどかったですが、まあなんとかなりましたよー。。
-
さな
そうなんですね💦断乳後も1か月、、、私にとってはまだまだ先が長いですね💦
落ち込んでる場合ではないです。。。
お仕事もされててそれは本当に大変でしたよね😢
前向きに頑張ってみます!
ありがとうございます✨- 3月7日

あいまむ♪♪
凄い気持ちわかります(;_;)
うちは10ヶ月になったばかりですが
生まれてからほとんどまとまって
寝てくれた事が数回程度です😵
周りに『今だけだから、必ず終わりはくるよ』と言われ根気強くやってきた
つもりですが正直きついです😰
さなさんは色々工夫されたり
夜間も回数減らしたりと努力
されててえらいですね(>_<)
なのに現状変わらずだと
さらにきついですよね(T_T)
アドバイスできないのに
コメントすみません😭
-
さな
全く同じです!新生児の頃にも悩んでいて、周りから必ず終わりが来ると言われてきましたが、少しもましにならなくて😭
あいまむさんも同じように子どもさんの睡眠時間に苦労されててきついですよね😢
睡眠時間が足りてないとイライラしてしまうことが多くて、自己嫌悪です。。。
優しいお言葉で泣きそうになります😭✨ありがとうございます!
お互い、体に気をつけて頑張りたいですね😢✨- 3月7日
-
あいまむ♪♪
わかります(;_;)
具体的にいつ!?ってなってます(笑)
イライラしちゃいますよね😭
その度に母親失格だなと落ち込みます(>_<)
解決策があれば教えてあげれるのに、、すみません😖
無理されず頼れる人がいる時は頼って休まれてください(;_;)難しいとは思いますが😫- 3月7日
-
さな
睡眠て本当に大事だなぁと身に沁みて思います😢
子どもはかわいいのに、反省の日々です💦
早くこの夜中の生活に終わりが来ますように🙏
話聞いていただけて、こうやって共感できただけでも嬉しいです😢💕
実家も遠いし、旦那にもわかってもらえないので、、、!
本当にありがとうございました💓
あいまむさんも、無理しないでくださいね✨- 3月8日
-
あいまむ♪♪
ほんとそうですよね!!
ごろーんとする事すら簡単にできませんよね(T_T)
いつになるかはわかりませんが一生ではありませんしね、、
やーめた!なんて投げ出せないし😂
あたしも話せて嬉しかったです(;_;)
身近に頼れる人がいないのに一番理解して欲しい旦那さんがわかってくれないなんて😡😡😡😡
ありがとうございます(>_<)
さなさんが1日も早くぐっすり眠れる日が来ますように!!- 3月8日
-
さな
たしかに!一生ではないし、今のこの時期が終わってしまえばあっという間だったって思えるのかもしれません😫✨
子どもも寝方がわからず生まれてきてますもんね💦母として一緒に頑張らないと✨
旦那って不思議なことに子どもが泣いても起きないし、すぐ眠れちゃうし、羨ましい😑笑
ぐっすり眠れる日を夢見て、毎日がんばりますっ😂💕- 3月10日
-
あいまむ♪♪
そうですよね(;_;)
今手がかかるからもしかしたら大きくなったら手がかからない子になるかもしれませんよ☺️⭐️(笑)
頑張りましょうね!
ほんと旦那ってなんなんでしょう(笑)
羨ましい以外の何ものでもない( ˙_˙ )
もう根気強く付き合っていくしかありませんもんね😂
応援してます!!- 3月10日

おとはまま
うちは5ヶ月くらいは夜中1〜2回しか起きなかったのが、その後8ヶ月半ばまでは1時間に一回起きる、しかも昼寝もあまりしない、で辛かったです。
しかし9ヶ月になり3回食になった途端、お腹が満たされたのか、よく寝てくれるようになりました!
きっと体力が出てきたのと空腹があったのかなぁと、今では思っています。
無理に今夜中の授乳を減らすより、離乳食が進んでおっぱい以外でお腹を満たせるようになるまで息子さんのペースでいいんじゃないでしょうか⁇
支援センターの先生に言われると気になりますよね!
-
さな
そういうのが始まる月齢なんですかね😢
離乳食がメインになるとお腹がいっぱいになって寝てくれるっていうの、夢です😭!!!
それを信じてみます✨✨✨
たしかに、何もわからない状態で先生に言われて、そうか!と鵜呑みにして頑張り過ぎてたかもしれません💦息子にも負担になっていたらかわいそうですよね😵焦らずわたしのペースでやってみます!!
ありがとうございます😢💕- 3月7日

ごま
わー( TДT)
全く同じ状態でびっくりしました!
私も夜間断乳しようかと思ったのですが、まだ二回食だし喉も渇くだろうし…と思ってまだやってません。
この間訪問保育士の人に相談したら、夜間断乳はまだ早いから昼間の生活(昼寝の時間など)を見直してみよう。と言われて今奮闘中です!!
周りの人は今だけだから。気付いたら朝まで寝てるよー!とはいいますが、こっちにしてみたら終わりがみえないし夜がくるのが恐怖ですよね(;´∀`)
-
さな
そうなんですね(T_T)!!!
私も、夜中泣くのが本当にお腹すいて泣いてるのか夜泣きなのかわからないまま続けてしまっています、、、。もう4週間近くしてるのでやめるにやめられず💦
保育士さんはまだ早いって言うてたんですね😳!お昼寝の時間を規則的にするとかですか??
わかります😭夜がくるのが憂鬱だし、いつ起きるかと思って気が張ってしまっているのか、すぐに寝付けません😢- 3月7日
さな
回答ありがとうございます!
ギャーン!と泣いてなかなか泣き止まない時もあるのですが、グズグズという感じのときがほとんどなんです。。。それも夜泣きなんですかね、、、?(> <)
ちーさんもお子さんもそうだったんですね、、、やっぱり卒乳しないとずっとは寝てくれないんですね(T_T)
頑張ってみます(T_T)!!