※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななななな
子育て・グッズ

友達との価値観の違いに悩んでいます。子供に与えるものや過ごす時間についての考え方が違い、自分の行動が適切か不安です。どうしたらいいでしょうか?

ママ友について。

私は高齢出産で、同じく高齢出産した友達がいます。
高齢出産だったからか、子供にはいろいろ経験させたい、経験した上でこれからの人生考えてもらいたいと思っています。
家もおもちゃで溢れています。だって、好きなように遊んでほしいからです。
夏は子供と一緒に庭のプールで一緒になって、遊んでいます。
本もたくさん買ってあげています。
遠出もして、夏は暑いので、毎週末どこかへ出掛けていました。日帰りだったり、キャンプだったりするので、贅沢をしているわけではありません。
子供が小さいうちしか貯金できないよとも聞くので、貯金もしていないわけでもありません。

その友達は家を汚されてほしくないのか、
本は買わない、図書館で借ります。
プラレールもいちいちしまっていて。

私がおもちゃを与えすぎなのでしょうか?
連れて行きすぎなのでしょうか?

高齢出産なので、今後の学費なども貯められるとはおもっていますが、みなさん老後のためにたくさん残しているのでしょうか?

価値観の違いなのかと思うのですが、この先どうしていいのか悩んでいます。
アドバイスをお願い致します。

コメント

ママリ

他所は他所、ウチはウチでやりたいようにしてあげれば良いと思います😊
私のママ友にもミニマリスト気味でおもちゃあまり与えないママいます!プレゼントは物じゃなくて事プレゼントが多いみたいです。
とりあえずお金的な心配あるなら終身、がん、介護保険に入っておけば良いかと!

  • ななななな

    ななななな

    ありがとうございます。
    資本投資は必要だと思っていて。
    保険頑丈にします。

    • 12月18日
さらい

それぞれでいいんじゃないですか?真似する必要もないし、、

42で二人目産みました。(*^^*)

  • ななななな

    ななななな

    真似必要ないですね。

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

高齢出産とか関係なく、育児なんて価値観はそれぞれだから気にしなくて良いと思います😊
うちも子供たちにおもちゃ相当与えてますし、可能な限りあちこち行ったりしてますよー!(因みに夫は若いけど私は下の子は高齢出産寄りかな)
子供たちはすくすく元気に育ってます!笑。
子供たちが笑顔なので、我が家はこれで良いと思ってます😊

  • ななななな

    ななななな

    ありがとうございます。
    価値観の違いですね。
    私もこれでいいと思っています。

    • 12月18日
ママリン

どちらもいいと思います!

キャンプなど素敵な体験刺激になっていいと思います❤️

我が家もおもちゃや絵本で溢れてますが、私が最近ゆるく断捨離を始めたので処分したい気持ちいっぱいです🤣笑
おもちゃは厳選6個くらいが子どもの集中力を育てるとも言うので、私はどちらかというとお友達のようにしたいですが、なかなか難しいですね🤣

  • ななななな

    ななななな

    ありがとうございます。
    体験も大事なことだと思っていて。
    そこから、学んでもらえれば。
    そのうち時間もなくなると思うので。

    • 12月18日
ひー

いいと思うことを真似するのはいい事ですけど、せっかくの素晴らしい教育方針がブレなくてもいいと思いました!!!

  • ななななな

    ななななな

    ありがとうございます。
    自信持ちます。

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

皆さんのおっしゃる通りで人それぞれですよね〜

ん?と思っても自分の価値観を押し付けてはいけないし、そこは友達でも踏み込んで良いことでは無いです。

良いなって思ったら真似して、え?と思ったらそうしないように気をつければ良いと思います☺️

図書館で本を借りれば自分なら買わないような絵本もたくさん読ませてあげられるし、
おもちゃで溢れていなければお気に入りを見つけて集中して遊べます。
部屋が綺麗だと、自然に片付ける習慣が身につきます。

悪いことではないですよ〜
主さんのたくさん一緒に遊ぶのももちろん素敵です!

子育てに悩みと不安はつきものですから、私としては

「生きてるしまぁいいや!」

な考え方を時々してみることをおすすめします🤣

こうしなきゃ、ああしなきゃは無意識に自分を縛り付けて苦しめちゃうことあるので。
困った時の奥の手、「まぁいいか!生きてるし!」は結構便利です😉

1人目の時はその境地へ行けず苦しみましたが、2人で楽になりました!

老後の資金は外資の終身保険、NISAで無理なく貯めてます!
2000は残します!

  • ななななな

    ななななな

    ありがとうございます。
    人それぞれですね。
    私も貯金頑張りますね。

    • 12月18日