※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が特定の状況で怒りやすいことに悩んでいます。おもちゃの不具合やパズルができないとき、果物をねだるときに特に激しく怒ります。どう対処すればよいでしょうか。

2歳7ヶ月の息子がいます

基本的にはそんなに発達を気にしていないのですが、
怒りっぽいところが気になります。

例えば

プラレールみたいなおもちゃの線路がうまくはまらなかったとき
パズルができないとき(4ピースでもできないときあり😥)
夕飯に果物をねだるとき


簡単にいえば、これ以外はあんまり怒ったりはしないんですが、上記についてはガチギレしてきていつも大変です😥


わりとしっかり話しますし、説明したら納得することもよくありますが↑の怒りはいつも止まらないようです。
まあ、はめてあげたり、果物を渡すことでピタっと止まりますが解決にはなってないので...

どうしたらいいんでしょう😱

コメント

ママリ

うちもできないことがあるとすぐ怒って物投げたりしますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳あるあるなんですかね~しんどい😓

    • 21時間前
  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期なんで仕方ないと思ってます。

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

同じすぎます!!!
遊んでて上手くできないことがあったり、何か食べたい時とかにすごく怒ります😓
主さんのお子さん同様、やってあげたりするとすぐご機嫌に戻ります。

なんなんですかね?笑