※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害児予定の子どもがいます。来年4月から満3歳児クラスにはいるか…

発達障害児予定の子どもがいます。
来年4月から満3歳児クラスにはいるか悩んでいます。攻撃的衝動的こわすぎて誰かを傷つけたりあやめたりしそうで嫌われる以前に親として責任とれない事態になったらどうしようと。
危険すぎてこの子は居場所が出来るのか?
普通の幼稚園に通えるんでしょうか?
療育の先生によると私の近隣の幼稚園は、幼稚園はつなぎで先生が見てる程度でがっちり加配って感じではないと。

出来ることならこの子と消えたいなかったことにしたい…そんな子です。


動きが荒々しい。周りに迷惑な制御不能な動き。
興奮、はしゃぐと周り気にせず迷惑。
ひとつのおもちゃを共有できない。
全速力で走り回るので、危険。
衝動的で突然走っていくので危険。
同じくらいの子、大きめな子をみると興奮し突然走り出したり、叩いたりする。
電車執着。バスだとわめく、駅の前でわめく、
プラレールがある児童館の親子サークルでは、電車をやりたくてわめくため参加が厳しい。
レビの前でなぜか攻撃的な声を出すため買い物がストレス。




がっちりホールドしておかないとダダダと走り回ってしまうので、ぶつかったりするのが怖く最近は親子サークルでは手でホールドして走り回らないようにしてます。

例えばみんなで小さなたらいで水遊びしようとかでは 周りを気にしないでバチャバチャやるため迷惑危険

バルーンで遊びましょうとかも、ひとりでわっちゃかわっちゃか制御不能にはじゃぎまくるため危険。

今日は小さなバルーンすぎて、子どもが密集する中でただバルーンの端をつかんでその場にいるっていうのができないためがっちりホールドしておかないと危険すぎでした。たぶんど真ん中ではしゃいだり人を押したり走ってみたりと危険。
ひとつのものを他の子どもと共有して遊ばせるのが危険です。

ただ手を振ったりってコミュニケーションをすればいいのに、大きめの子をみると 目がハンターになる 追っかけたり、嬉しいのか走っていき手で叩いたりする
もちろん、同じくらいの子にも嬉しいのか叩いたり、おもちゃを自分ひとりで遊びたくて叩いたりもする。
今日は大きめのお兄ちゃんがやってるトランポリンに行きたくて困り、お兄ちゃんが帰ると突然走り出し私が追いつかなくて外にでていきお兄ちゃんに何をしたのか自滅してコケていたみたいでした。



コメント

咲や

保育園で加配枠って無いですか?
私が住んでいる地域は、保育園に発達支援枠があり、専業主婦でも入れる枠がありますよ

ママリ

幼稚園だと難しい場合もあるかもしれないですね( ̄▽ ̄;)
うちの息子も発達障害児で3歳頃までうちの息子も主さんの息子さんと似たような感じでした!
簡単に言えばジャイアンでした!
4歳年少で今通ってる保育園に入りましたが保育園申請の時に発達障害の可能性ありますって伝えて9つ園希望書きましたが今通ってるところだけ受かりました!しかも学区外です😅
でも保育園系列に療育がありそこにも通っててだいぶジャイアンじゃなくなりました!軽度知的障害があることがわかり今4歳手前くらいの精神年齢ですが楽しくみんなと過ごしてますよ!