※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんたん
ココロ・悩み

友人からの結婚式の誘いに困っています。子供が小さく、別の友人の披露宴もあるため、どう断るか悩んでいます。

1月下旬に披露宴をするから来て欲しいと昨日友人からLINEが来ました。1ヶ月前に誘うのは普通でしょうか。
高校の時の友人。もう知り合って10年。だけど卒業してから会ったのは1度のみ、、、

日曜日の夜に誘われたけど、次の日旦那は早朝から仕事。息子は小学校。娘はまだ生後4ヶ月。

私は結婚式はあげてなくて特にお祝いもされてない。
断ってもいいですかね。その場合なんて断ればいいでしょうか。
素直に、子供が小さいのと、日曜日の夕方からは難しいと言えばいいでしょうか。

ですが、その二ヶ月後にこの友達とも仲良しな別の友人の披露宴には参加予定なんです、、、
でもその友人はもう何ヶ月も前から誘ってくれていたのと
月一で会う仲です。
絶対会うので若干気まづくなりそうで怖いです……

コメント

はじめてのママリ🔰

その2ヶ月後のお友達の結婚式は日曜の夕方とかではないんですかね?
そうであれば日程の条件が違うしいいんじゃないかと思います!
なんならどうしても外せない用事があるからとだけでもいいんではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

ごめんねーもうちょっと前に行ってくれてたら予定空けてたんだけど、実家で用事があってその辺はちょっと難しいんだよね。
とかそんな感じでいいと思います。

ポップコーン

私なら断ります。
別のお友達の披露宴に参加されるのであれば、
子どもが小さいという理由は避けます。
1ヶ月前なので、法事があるとか言いますかね🤔

こてっちゃん🔰

1ヶ月前は、ちょっと急すぎるかなぁーと思いました💦
私だったらお断りしますね😓
めちゃくちゃ仲良しだったら行きますし、仲良かったら余裕もって誘われるはず。(私だったらそうします。)

もしかしたら、急な欠席者が出たかで、はるままさんにお声がかかったのかも?と思ってしまいました。

色々説明せずに、
「せっかく誘ってもらったけど、都合が悪くて参加できそうにない」と言って、お断りで良いような気がしますー!

みー

一ヶ月前って、あまりにも急だし、来てもらう人に対してもちょっと失礼ですよね💦 人数集めだけの誘いだと思うので、私なら断ります🫣

はじめてのママリ🔰

おめでたで急いで結婚式する方とかは今までいましたね!仲良くない場合、共通の友人も呼んでるから一応声かけようって思ったか、人数集め、お祝儀集めかな??と思うので行きたくない場合は、法事ですかね。

ママリ

私も他の方同様、キャンセルが出て人数集めかなと思ってしまいました💦
法事か、親戚の結婚式とかぶってるから…と言うかもしれないです🤔

ゆり

1ヶ月前に招待が来るのは確実に人数合わせです。
出席の予定だった人がキャンセルしたんでしょうね。
普段の付き合いもない間柄なのに1ヶ月前の招待は失礼だと思います。
はっきりと
「子供も小さいし預け先の手配も難しいな。1ヶ月前じゃなくてもっと前に招待してくれたら都合もつけられたんだけど…招待してくれて嬉しかったけど出席は無理です。」
と伝えた方がいいかなと思います。
別のご友人は常識的なタイミングで招待を受けて出席するのだから何の問題もないと思います。
非常識なのは1ヶ月前に招待してきたご友人です。

mitsuna

招待状が来るのが1ヶ月半前とかなら分かるけど、普通はもっと前から話はあるのが常識ですね。
お祝いされてもないならお断りしてもいいと思います。

眠りのダイゴロウ

1ヶ月先ならその日は子ども預けられないから〜でいいと思います!旦那さん外出のワンオペ予定てことで。。

他の方も書かれてるように穴埋めな気がしましたが妊娠でドレス着れるうちに急遽のパターンも知り合いで居ました😅その人はちょっとしたパーティレベルでフランクなものだったので、来れる人来て〜な感じでしたが、お祝いだけ送って終わりでいいんじゃないでしょうか。