
赤ちゃんがスワドルでよく眠るようになり、現在4ヶ月で朝までぐっすり眠っています。スワドルはモロー反射を抑えるために使っていましたが、最近はルーティンとしての安心感が主です。寝返りが心配でスワドルをやめるべきか迷っています。他の方はいつ頃やめたのか、スムーズにやめられたのか気になっています。
生後1ヶ月からスワドルを使い始め、2ヶ月の頃にはセルフねんねしてました。
2ヶ月半くらいから睡眠時間伸び始めて、朝まで寝るようになりました。
もうすぐ4ヶ月で、
お風呂→ミルク→スワドル→ベッドへ置くとすぐねんね
で、朝まで寝てくれてます。
初めの頃はモロー反射を抑えるために使用していましたが、最近はモロー反射というか、いつものルーティン感覚です。
モロー反射もほとんど見られないと思います。
たまにはありますが、、夜間睡眠には影響ほとんどないと思います。
こんな場合、早くスワドルやめた方がいいですか?
寝返り始めたら辞めようとは思っていましたが、
早めにやめた方がいいのか、、、と悩んでいます。
ねんねルーティン崩れて、寝なくなったりしてもやだな、、との思いがあり、いつもの流れを崩せずにいますが、
スワドルよくないとかも記事で見たりするし、、、
スワドル使ってた方、いつやめましたか?
すんなりやめれましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちもずっとスワドル使ってます🙋♀️✨
よく寝てくれてるし、やめて寝てくれないの嫌だから寝返り始めたらやめようかなぁと思ってました!😳
でも、1回スワドルの洗濯間に合わなくて着せないで寝かしてみたら全然寝てもくれなくて💦
色々調べたら徐々に脱がしていく感じで卒業してる方たくさんいたので、うちも今片腕づつ出していって、ゆっくり卒業させていってます(笑)いきなり全部脱がしてってやるよりかは寝てくれるので負担も少ないです😊
幸い、まだ寝返りしなさそうなので寝返りするまでに卒業できるよう頑張ってます🌟
ルーティン崩したりして
寝てくれなるの恐怖ですよね😢
お互い頑張りましょう🥲✨
コメント