※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳児が熱で寝付けず、座薬使用後熱が下がるも、再び不機嫌。水分摂取が難しく、ミルクを飲ませても機嫌が戻らず…

1歳児が朝39.6の発熱。
午前中に病院受診後、座薬使用。
午後熱40超え。
夕方再受診。インフル陰性。
夜39.4でしんどくて唸って寝付けない様子だったので
2回目の座薬使用。
1時間後、落ち着いて寝ることができる。
大量に汗をかく。
1時間後、泣いて起きる。かなり不機嫌。
汗拭いて、着替えする。
体温36.3まで下がる。

急に熱が下がって逆にしんどいのか不機嫌。
水分はお茶もアクアライトも拒否のため
ミルクを飲ませる。
それでも機嫌は治らず…

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんですよー!
わたしなら発熱してても1日位ほっときます。解熱剤だけ常備して、高ければ使って様子を見て、24時間後に病院って感じですね💦1日に2回病院だとちょっと逆に疲れちゃったのかもしれないですね。
機嫌はしばらく悪いのでひたすら抱っことかですね…うちの子も1週間くらい治らなくて、熱下がってもしんどそうだから保育園休ませて家でひたすら抱っこしてました。抱っこすると落ち着くみたいなので…

水分はジュースでもミルクでもフルーツでも、食べ物も好きな物だけあげて下さい

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私の仕事柄、発熱したら必ず病院受診が必要なので連れて行き
    その際、主治医から午後から熱が上がったり様子が変わるなら再受診の指示がありました💦
    午後から熱上がって、病院に受診すべきか指示を仰いだら、検査するので来てくださいとのことで受診になりました。

    その後は主人と交代でひたすら抱っこで、今は眠れています。
    発熱に病院にで疲れたんですね。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😢
    でも40度超えはまずいですね💦解熱剤あまり使わない方がいいという人もいますが、1歳くらいだと熱性痙攣が怖いので、わたしはこまめに使ってます💦そんなにガクンとは下がらないですが、38.5位をキープするのが良いらしいです。
    1歳で保育園預けたら、毎月毎月熱出して、勘弁してくれ…となって、初めは熱出したら大騒ぎしてすぐ病院連れてきましたが、そのうち慣れてきて(というか疲れてきて)ほっといても平気ということが分かってきたのでいつも翌日受診です😂
    都内、子供が沢山いる地区で病院行っても激混み、予約は取れない、コロナの発熱外来のときなんか本当に熱出てるのに受診できなくて。もう疲れたので無理に病院行くの辞めました😂

    2~3歳頃になるとに熱出すのも2~3ヶ月に1回に減りました!最初は大変ですよね💦お疲れ様です!

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり保育園行き始めたら頻繁に熱出しますよね💦
    都会はやっぱり人口多い分、病院受診も大変ですね。
    私達は地方なので…

    本日、また朝から高熱で、指示通り受診して血液検査したらアデノウイルスでした😫
    しばらくは熱と戦うことになります😢

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アデノ大流行してますもんね…。うちは感染症系は奇跡的?にぜんぜん貰ってこなくてなった事ないのですが…
    去年はコロナになって年末に家族が全滅して、大変でした😰そのあとインフルBとコロナに同時感染しましたが、それは大したことなく終わりました笑
    やっぱり何回も感染すると強くなってくるのかなと…笑

    もーアデノとかインフルなら来ないでって言われるので、会社行かなきゃと思わず堂々と1週間集中治療ですね😂
    感染症系は普通の風邪と違って厄介だと思うので無理せず、治らないなと思ったら病院に相談してください💦
    コロナの時も下がったと思ったらまた上がって1週間くらい熱出してましたよ💦
    早く元気になるといいですね!

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    感染性胃腸炎が治って、やっと保育所行ける日に熱出てアデノウイルスで…
    もうほんと😱って感じです。

    治らない時は相談しようと思います。
    お気遣いありがとうございます😭

    • 12月15日