![みけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9か月の娘が離乳食を食べない悩み。体調不良や保育園影響で食欲低下。食べないと苦しい気持ち。試行錯誤も効果なし。食べさせる選択に迷い。子供が食べてくれるのを願う日々。
【愚痴です】生後9か月の娘が離乳食を食べないことに心が折れそうです💦
お見苦しい愚痴ですので不快な方はスルーしてください🙏また厳しいご意見はご遠慮くださいますようお願い致します🤲
あーもー💦本当に食べません…。最初の一口二口はうまくいってもすぐスプーンを押し返して「いらない」アピールしてきます。
今が風邪の治りかけだから余計かもしれませんが、保育園に通い始めた影響で月の半分体調不良(鼻水からの発熱)で薬を飲み続け、せっかく戻ってきたただでさえ少ない食欲もゼロリセットされます…。
世の中の「食べすぎてレシピに困ります✨」みたいな前向きな相談を見ては「なんでうちの子は…」と悲しくなります。
一週間くらい調子良くて毎食80〜90食べてようやく次に進めると思ったらそこからニ週間20から食べて50をフラフラしてます。
もちろん捨てる方が多いです。
月齢的には離乳食後期なので少しずつ味をつけて、インスタで美味しそうなレシピを見つけては挑戦し、1回目はめちゃくちゃ食べてくれたのに、2回目には拒否。
保育園でも給食をお願いしてお友達と一緒なら食べるかと思ったらやはり食が進まず。
保育園では口の動きや食べる量で離乳食を進めるらしく、娘はとりあえず離乳食中期からスタートしました。
ちなみに離乳食中期は毎日数種類の野菜と1種類のタンパク質を出汁で煮た汁物とお粥だけです。
食べる量が少ない我が子はこのままいくとずっと出汁で煮た汁物とお粥しか出ないのかとすら思い不安になっています💦
保育園に行ってハイハイやつかまり立ちもマスターして消費カロリーは増えてるはずなのに、なんで食べないのか…。
食べないならまだしもミルクの飲みムラも激しく、200のめる時もあれば50で拒否もあり、離乳食を食べさせるためにミルクを減らすという選択も怖くてできません…。
周りは「いつか絶対食べるから✨」「突然食べるようになるから!」「2歳まで離乳食の子はいないから!」と慰めてくれますが、正直「私が悩んでるのは今なんだよ!」と思ってしまいます。
いつか食べるようになるからと今離乳食準備しないわけにいかないし、じゃあベビーフードにすればいいと言われても毎食半分ずつ出しても捨てる方が多いです。
前まで手づかみで上手に食べてたハイハインも最近なぜか口開けて待つようになってしまいました…。
食べないのは気分じゃないからとか、体調不良だからとか思いますが、保育園で病気をもらうたびに食べなくなったこともあり「保育園に入れた私のせいかもしれない。私の離乳食が不味いからかもしれない。」と自分を責め、どんなに手を尽くしても食べない娘に苛立ちすら感じ初めています。
楽しく一緒に食べる。一口ごとに褒める。硬さ大きさ、味を変える。手づかみさせてみる。
アドバイスは全部やりましたが食べません😭
でも離乳食準備しなきゃ食べる練習もできません😭
いっぱい食べてくれるお子さんが本当に羨ましいです💦
もちろんトータル的に見て育児は一長一短あるのはわかります。私自身他の人から見れば十分恵まれてるのもわかります😭
だけど…食べて欲しいですーーー!!😭
捨てるの辛いですー!!!😭
看病とミルクと離乳食を作っては捨てる日々…。
もういっそ仕事を辞めて子育てに専念すればとよぎりますが3歳まで自宅保育できる金銭的余裕もありません…。
というか、そこまでしても食べる未来が描けません…。
もう全部疲れてしまいました…。
それでもインスタでレシピを探してしまう哀れな母親です😭
明日は食べてくれると期待して子育て頑張ります😭
お見苦しい愚痴を書いてしまいごめんなさい💦
皆さんも穏やかな夜をお過ごしください🌃
- みけ(1歳11ヶ月)
コメント
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
専業主婦で手の込んだ離乳食つくろうが食べない子は食べないと思いますよ。うちの子もそうです。母乳なのでおっぱいは飲みたいだけ飲ませてましたが、離乳食に関してはいまだに50グラムくらいの時とかあります。
私も本当にストレスでした。作って親も味見してこれは食べるだろと思っても食べなかった時のむなしさといったら…子が寝た後に夜遅くまで頑張って作ったストック…。
離乳食って毎日じゃないですか?しかも3回。離乳食食べる子の親御さんは相当楽だと思いますよ(批判くるかもしれないですが)。食べすぎる悩みと食べない悩みはレベル違うと思います〜😩
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも食べませんでしたー!😩1歳になって急に食べ出しましたが、また食べなくなったり、沢山食べたり、、、もうすぐ3歳ですがいまだに食べたり食べなかったりを繰り返してます😓
私もせっかく作ったものを捨てるのが悲しかったです。体調崩したらBFしか食べなかったり、、、
私はみけさんみたいに頑張れなくて(めちゃくちゃイライラしてたし)、もうアレルギーがあるかどうか確認する期間にしてました。
ミルクもあんまりなら体重は減っていってないか、元気はあるか、おしっこウンチはでてるかチェックして、もうアレルギーがあるかの期間(一口二口食べたらok)にしてはどうでしょうか?
食べない子は本当に食べないです。周りは結構少食の子が多いのですが、ふりかけご飯2口食べて終わり!とか😓
嫌なものは嫌なんですよね、、、分かってはいるけど食べてよ!ってなりますよね😭
虫美味しいから食べて!一口でいいから!とか言われても無理ですよね。子供が食べない時はそういう気持ちなんだと思うようにしてます😂
解決策じゃなくてすみません。
-
みけ
ありがとうございます😭
本当に毎日憂鬱です…。
BFも気に入ったと思って別日に出したら拒否です🤤
それでもアレルギーチェックはちまちま続けて、今かなりの食材を身体的には食べられるようになってます😂
ただ、卵はどうしても量食べられず、卵黄半分で止めて今は白身が少し残った卵黄の薄焼き卵を試しています…。
私も本当はこんなに頑張りたくないのですが😂ただ、やっぱりパクパク食べてくれると嬉しくて、その一瞬の成功体験を糧に頑張ってます💦そして玉砕します🤤
本当に嫌なものは嫌なんですよね…。口から出さずに飲み込むので入り口は広いのですが、中が激狭くて辛いです😭
こんな垂れ流しの愚痴を聞いてくださりありがとうございました😭- 12月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一生懸命に作ったものほどポイする運命になるの、ほんと虚しいですよね〜〜わかりますわかります。
もう本当に、痛いほど分かります。
嗚咽や吐き出してまで嫌がられた日にゃ、一緒に泣いてます。
最近は柔らかくした野菜とバナナ一本を目の前に置いてあとはお好きにどうぞスタイルにしてます。
おもちゃにするも良しテーブルに擦り付けるも良し。
舐めてくれたら満点。
夕飯は確実に食べるものだけ出してます。
うちの子はヨーグルトとさつまいもとじゃがいもとバナナは食べるのでそれフルコースだけとか。
炒めた肉から抽出した油を垂らしてお口にポーンって入れてます。
うちは体重減ったり死にかけてるわけでもないし、お茶をマグから飲めるし、ひとっっっつも食べられないものがあるわけでもないし、まだマシだと思ってます。
そう思わなきゃやってらんない。
実母曰く私はほぼ豆腐だけで幼少期を乗り越えたそうです。
でも今なぜか元気に生きてるんで(豆腐は嫌いになりましたが笑)、なんとかなるもんだと、あとは任したぞと未来の自分と息子に期待して、明日もがんばります💪🏻
一緒にがんばりましょ💪🏻
-
みけ
ありがとうございます😭
そうですね…。うちの子も今のところアレルギーはないし、初手早く口を開けてくれることもあるのでそれだけでもマシかもしれません…。
ヨーグルトとバナナ食べてくれるの羨ましいです🥺
うちは何回チャレンジしても進まず…。
でもそれでも死なずに食べれる食材やミルクがあればよしと気持ちを切り替えます!
私は自分の親がいわゆる毒親で絶縁してしまい幼少期の自分のことを知れず、それだけは後悔してます😅
気軽に聞けないから余計不安かもしれません💦ママリがあってよかったです🥺
ありがとうございました!- 12月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは食べたり食べなかったり💦
ご飯かたすぎて食べないときもありますし、別のものが食べたいって暴れるときもありますし、醤油一滴垂らしただけで爆食するときもありますし。
ほんと今だによくわかりません。笑
-
みけ
ありがとうございます😭
もうそんな意思表示が!!
私は子供のサインに気付けてないのかもしれません💦
味付けも大人の味覚と違うから手探りですよね💦
ムラが出てくる時期とはいえ食べない日は辛いですね💦
ありがとうございました!- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
あ!あと手づかみで食べたくてグズってるときもあります!
赤ちゃんのお煎餅てきなものわたすと機嫌よくなって食べたりもしますよ!- 12月15日
-
みけ
そうなんですね!!確かに、昨日初めて卵黄ボーロ?あげたら頑張って食べようとしていました✨
興味を引くものを探して試してみようとおもいます!
ありがとうございました🥺- 12月18日
![🪽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🪽
うちの子も食べませんでした😭
最近やっとやる気が出たのか80ぐらい食べてくれるようになりました(˘•̥⧿•̥˘ )
風邪ひいた時は酷くてほんとにお気持ち分かります。
酷い時はうちもひと口で終わりで、その一口ですら飲み込んでくれなくて…😢
体重も曲線からフェードアウトしそうだし、毎日なんで食べないのってイライラしたり泣いたりで😭
BFなんてもっと食べないし、お粥も米から炊いてストックもやめて毎日作ってるのに食べてくれなくて、、
何でも食べてくれる子が羨ましいです…
私も大きくなったら食べるようになる!って色んな方に励まして貰ったので割り切って食べてくれるのをただ待つ毎日です😵
-
みけ
ありがとうございます😭
やる気が出てきてよかったです🥺80はすごいです!
本当に食べないですよねー💦
私はストックしてますが、一週間で使い切れたことがありません😂
風邪だと食欲落ちますよね💦
体調と機嫌がいいと奇跡的に食べてくれるので、私もその奇跡をじっくり待ちます😭
ありがとうございました!- 12月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃお気持ちわかりますー😭👏
苛立ちますよね。わかりますよ😭
私も今日苛立ちましたよ!笑
ほんとに食べる量が少ないので、私はチンしてできる蒸しパンをちまちまあげています。
食べないからといって、最近はミルクもいらないっと手でのけられ😭
ほなどこから栄養とんねん😭て思いながら、蒸しパン片手に一日を過ごすときもあります。
けど、元気なんですよね😭
心配だけども。。。
離乳食で頭いっぱいですよほんと。寝ても起きても離乳食😭
みけさん1人じゃないですから👏
毎日離乳食だすのも疲れますよね、食べないのに。でも出さないといけないじゃん、てきな罪悪感に浸かったり。
機嫌がいいなら心配ないよ、と助産師の友達は言ってました。
確かに娘もお腹空いたときはギャン泣きなので、お腹が空いたら何かしらサインくれると思います。
こんなに戦友いますよ!😊
-
みけ
ありがとうございます😭
本当に手で跳ね除けますよね💦
離乳食のことばかり考えるのわかります😭
私もずっとミルクの飲みムラがひどかったので、離乳食は食べてくれるかもと淡い期待を抱いていたのですが💦
お腹空いたらギャン泣きで食べてくれると思いきや「さっさとミルクよこせ」と離乳食を食べてくれず😂
機嫌はいいのですが、病み上がりだからか毎日よく寝ています💦
そうですね!私もは一人じゃやないと知り安心しました🥺
毎日お疲れ様です!
ありがとうございました!- 12月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
どうせ食べないから、食べたらラッキーみたいな感じでいいと思う😂
うちは、氷作るサイズの小さな型に離乳食を作ってストックして、とりあえずブッフェのように6種類くらい解凍していました。
まとめて作るからそんなに苦ではない。
それも、皿を洗うことすら面倒で、ブッフェ用の6個くらい溝のあるやつに一つずつ置いてまとめてレンジで温めてました。
それで、味が変わるから、なんとなく不思議そうな顔でとりあえず一口、二口は食べる。
好きなもので、たまたまその日の気分が合えば3口いける。お!気にいぁたか?と思ったらその味を多めに温めて食べさせる。
友達の子供は、フライドポテトだけで生きていた時がありますよ!それでも普通に成長しています😊
思いっきり偏っていいです。
保育園のノートには、多少嘘も書いてました。笑
子供3人に増えた今でも、何品も常備菜作っています。
料理好きなわけではなく、ほとんど毎週同じ常備菜です。
それぞれ好みが違うから、一品だと全く食べない子が出てきてしまうので、もう、とりあえず出すから食べられるもの食べて!それで、残ったらまた明日誰か食べて!という感じならイライラしないです。
食べなくても、1歳半くらいからほとんど大人と同じものを小さく切るだけに変わるから、残ったら親も食べられるし、せっかく作ったのに捨てないと!というイライラも減ります。
どんなに好き嫌いがあっても、3歳すぎたら少しずつ口に入れて味に慣れさせたら食べるようになります。だから、とりあえず今は食べなくていい。
ムラがあったとしても、お腹空いたらミルクは飲むと思います!
離乳食以外にも育てにくさを感じていないですか?
-
みけ
ありがとうございます😭
私も一週間分ストック作って冷凍してますが、もっと細分化してビュッフェスタイルもいいですね✨
おこさん三人それぞれ好みが違うと対応するお母さんも大変ですね💦
本当に食べてくれさえすればBFでも何でもいいのですが…。たまにハマると口を開けて待ってくれてるのでそれがたまらなく嬉しいです✨
まぁ、まれにですが…。
育てにくさは食べることに全振りしてます😂
それ以外は発育順調でいわゆる育てやすい子なのですが、一回へそ曲げるとミルクも拒否してしまうので、溶連菌に感染した時は薬拒否→ミルク拒否で入院するかの大騒動になりました😭
最終的に焼き芋ペーストなら薬も飲むとわかり、焼き芋だけ食べてた時期もあります🤤
世の中的には「甘いものを覚えさすと離乳食食べなくなる」など言われますが、薬を飲ますのにやむを得ず…。
うちの子も偏ってもいいので(その時がきたらどうせまた悩むんでしょうが…)食べるようになってほしいです🥺
ありがとうございました!- 12月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく9ヶ月、全然食べません😭
離乳食の本の量を見るだけで萎えます😭マックス記録70g、でも嫌がる時が多く数口です💦手作りもベビーフードも食べる量に変わり無いし、何が正解かわかりません😇
手掴みも全くしません!!手で掴むけど、口には運んだことをないです💦おもちゃとかも舐めないし、口に入れません!指しゃぶりだけです笑
離乳食に時間をかけちゃうとミルクも飲まなくなってきてしまうので、最近はすぐに切り上げてミルクあげてます😂
体重は曲線内ですがだんだん下よりになってきてます💦
どうしましょう〜〜〜
私だって、いつまでも離乳食な子はいないし、いつかは食べるんだろうなーと頭では少し分かってるんですが、
本当今悩んでるんだよなぁあ😭この栄養が必要な時期に不足しちゃって、成長発達に影響したらどうしようとか😭
本人はニコニコしてるので様子見てますが、近々支援センター的な所の助産師訪問日?に相談してみようかと思ってます😭
-
みけ
ありがとうございます!
わかりますー😭
「今日めちゃくちゃ食べた!」と思っても月齢的には半分以下です🤤
ベビーランチ(ご飯とおかずで160g)なんて夢のまた夢だし、食べたら食べたできっとお腹壊したり戻さないか心配になりそうです💦
とりあえずはミルクを飲んでるからOKだけど、アレルギーチェックのつもりと思っても、やっぱり食べてほしいと期待してしまう自分もいます🥺
うちも成長曲線の平均から下がってます💦
この前9か月検診の時に先生に「1年数ヶ月くらいで離乳できるといいかなーくらいで大丈夫ですよ」と言われました💦
ミルクは母乳と違って鉄分がしっかり入ってるから栄養面はとりあえず心配ないとは言ってもらえたけど、動くしミルクだけじゃ足りない気がして心配です🥺
本当にいつか食べるようになるのか…。私も保健師さんにも聞いてみようと思います✨
お互いに頑張りましょうね😭ありがとうございました!- 12月18日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
私の娘も離乳食食べムラがあり、食べない時は3口です。
その後どうなりましたか???😭✨
-
みけ
遅くなってごめんなさい🙏💦
みみみさんの娘さんも食べムラ酷いですか💦
うちの子はその後もずーっと…なんなら1歳から1歳3ヶ月くらいまでは食べムラと体調不良で体重が増えるどころか減ってしまいました🤤
ただ、どうやら歯が生えかけてる間は極端に食欲が落ちるらしく、奥歯が生えそろい犬歯もそろったらイヤイヤ言ってたお肉もたべるようになりました😭
ただ、体調不良の時は極端に食べなくなります😭
あまりに食べないので、バニラアイスとかビスコとか薄めたアンパンマンヌードルとか、離乳食頑張ってるお母さん方からしたら白目剥くような食生活になります🤤
手作りお菓子も諦めました…。
みみみさんのお子さんの歯の生え具合はいかがですか?
離乳食後期からなら少しずつ味付けできますし、1歳過ぎてある程度噛む力があればBFも1歳半からのもののが食べるかも知れません😌
うちの子はBF食べなくて😭
でもイオンにある幼児冷凍食の「ニコパク」は食べてくれるので、親子丼や中華丼、ミートソースパスタをお湯でふやかして食べてました!
子供のご飯を作る時の塩分の目安にもなるのでオススメです!
今も子供のご飯は決まった物しか作りませんが、前よりはフードロスが減ってほっとしています。
ちなみに、「子どもがパクパクたべる魔法のおうちご飯」という保育園の給食の先生が出されてる本はかなりウケがよかったです😌
食べムラあると本当に心が折れてしんどいですよね💦でも、ムラがあっても食べる時もでてきます!
あと離乳前ならもういっそ「ミルク飲んでるから大丈夫!」と開き直っても良いと思います😌
それでも辛いのはわかるので、いつでもここに吐き出してくださいね!- 10月21日
みけ
ありがとうございます!😭
そうですよね…。いくら手が込んでても食べないものは食べないですよね…。
食べすぎて体重が心配なお母さんもみえますが、ブロッコリーやにんじん茹でただけとかでもバクバク食べてくれるお子さんはただただ羨ましいです😭
食べる楽しみを味わえるよう、出来るだけ皆んなで食卓を囲むよう準備していますが、毎食の負担が増える一方で病みます🤤
ありがとうございました!
ぷー
野菜そのまま食べるとか考えられないですよね!味付けがいらないと虫歯の確率も減るしほんと羨ましいですよね。
私も疲れすぎて、最近は昼ごはんとか朝ごはんとか、一日1食くらいはひとりでつかみ食べできるものを与えて放置(その間は家事)したりしてます。
娘も最近座って食べず、ほぼ立ち食いなのでもう何もかもめちゃくちゃです😭
お互い無理のない範囲で頑張っていきましょう👍
みけ
ですよね!😭
「茹でただけでパクパク食べるから料理しがいがないです💦」ってお悩みを見かけると
「そうなんだー😶」ってなります。周りとくらべちゃいけないですが…💦
つかみ食べ私もしてほしいです💦でも最近ハイハインも飽きたのか何口かでポイ。
いきなりおやきは詰まりそうで怖いので食パンから徐々にかなと思っています😭
立ち食いでも食べてくれると少し安心ですね💦
わたしもめげずに頑張ってみます😭
ありがとうございました!
ぷー
9ヶ月ならつかみ食べまだまだできないですよね💦1歳過ぎてちゃんとやりはじめた感じです。あとは和光堂から出てるかぼちゃクッキーとか好きで食べてました笑
ハイハイン飽きてくるの分かります笑
食パンとかロールパン柔らかいからいいですよね!長々と失礼しました!
みけ
ありがとうございます!
昨日卵黄ボーロあげてみたら興味津々で何とかお口に入れてくれました🥺
体調も良くなったのか前より食に意欲が出てきたみたいでホッとしてます💦
でも他の子より1か月は遅れてるので、今は子供のペースに合わせて進めてみます🥺
ありがとうございました!