※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園から帰宅後、子供が食事を残してポップコーンを要求し、その後も食事のやり取りでイライラ。子育てでストレスが増え、怒りが抑えられない。昔はこんなことがなかった。

今日イライラを抑えられませんでした。

幼稚園お迎えに行ったら今日お弁当全部食べたよ!と言うので、じゃあ、帰ってポップコーン食べながら映画見よ🎵って話してて帰宅したらおにぎりは一口も手をつけてなくて残ってたので、残してるじゃん。そしたらポップコーンは食べれないよ。と言うと大号泣しながらブチギレ。ポップコーン食べたい食べたいと叫び倒されこっちもだんだんイライラしてきて怒りました。
うちは基本的にはご飯食べなかったら、お菓子はなしです。ですが給食は100%完食できないしほとんど食べないの分かってるけど幼稚園から帰宅したらお菓子あげてます。
唯一完食できるのはお弁当だけです。
残した理由を聞くと、冬になりお弁当を温めるのですがそれのせいでおにぎりが濡れてたから食べなかったと言われました。
それでも食べなかったことには変わりないのでポップコーンはあげませんでした。
私が散々言って、謝ってきたので仲直りして、映画見て、ご飯支度して、もうすぐご飯だよー!と言うと、ゆかりご飯がいいと言うので今日はカレーって言ったよね!と言うと
じゃあ、ママいまから違うもの買ってきて!と言われ、また私ブチギレ。
そしてカレーも10粒くらいを一口ずつ食べてたので、それじゃあいつまで経っても減らないからもう少し食べようねと言うともういらない!ママなんて嫌い!もう知らない!と。
結局10粒くらいを5口くらいしか食べずにご飯終了。
私またキレる。娘が口答えしてくる。
さっきももう寝るからテレビ消して〜!と言ってもシカト。
4回目くらいで流石にイライラしてきて、また切れてしまいました。
そしたらまた口答え😭
ムカつきすぎてその後娘が話しかけてきても、そーだね、うん、へー。しか返せませんでした。

大人気ないのは分かってるけど、なんかイライラが抑えられなくて😢
娘の口答えがめちゃくちゃストレスです。
テレビとか見てると呼んでもシカトされるのもストレスです。
怒りすぎなの分かってますが毎日で、いつもは私もすぐに許す?機嫌も良くなるのですが今日に限ってはなぜかずっとイライラしてしまいました😢

みんなそんな怒らないですか?😭
子育てするようになって短期になりました。
昔はこんなイライラすることなんてほぼなかったしめちゃくちゃ平和主義者だったのに

コメント

ぴよぴよ

うちのことかな?と思いながら読みました😂💦

娘も全く同じような口ごたえします笑
そして私も同じようにキレてしまう日々です…😇

2歳のイヤイヤとも違う、
3歳の反抗期とも違う、
4歳、5歳になって1人の人間!って感じの主張が増えてます。

すごいことなんだ、成長してるんだ、と頭で分かっていてもいざ対峙するとイライラしたりこちらに余裕がなくなっていきます😭😭

さっきも、大事な話してるのにふざけられたり。
かと思えば小さなことでグダグダ言い始めて口喧嘩に発展し、メソメソ泣いたり。

大らかに見守ったり、優しく対応してあげられなくていつも自分自身が修行している感じです…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口答えすごくないですか?
    女の子だから?
    なんか自分を見てるようで余計にイライラしてきます😭
    大人ってすぐ怒るよねとか言われますw
    その度に怒らせてるの自分じゃんって言って、喧嘩になります🤣
    こっちだって怒りたくなーい😭

    • 12月15日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    自分を見てるようなの、めっっっちゃわかります😂😂
    自分の悪いところを見せつけられてる感覚です笑

    大人ってすぐ怒るよね、とかわたしブチギレちゃいそうなワード😇笑
    こっちだって好きで怒ってるわけじゃないですよね!!!

    今朝も、ママって怒ると話長いって言われて…🤓
    ちゃんと聞かないからだろ💢ってなりました。笑

    • 12月15日
みあ

うちも口答えヤバいです。
ほぼ、うんっていいません。
え?〇〇じゃん?(理屈になってない、今それじゃないでしょ!?って感じの内容)
そして、前よりご飯食べなくなりました。。
好きなものはバクバク食べるくせに、そうでもないものは嫌そうに食べたり、寝たふりしたり。。
トイレも入って出てくるだけで(脱いでない座ってない)行ったよ?とか嘘つくし(^_^;)
今日は怒らないようにしようって思うのに、ダメです。
都合の悪いことは基本無視だし、2回くらいは優しくいうけど、3回目はブチギレです(笑)
そして大抵少し優しく言ったくらいじゃ言うこと聞かない。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃわかりますwwww
    嘘つくのもうちもあります…🫠
    優しくしてるとつけ上がりますよね。
    結局いい加減にしろ!ってブチギレてます…
    反抗期ですかね?😭
    こんな反抗期が思春期にまたくると思うと絶叫です…

    • 12月15日
はじめてのママリ

いや、全然怒りますよ!
イライラするのは仕方ないです。
知り合いの中の1人は全然怒らなくてお菓子を主食にしてるの?くらい食べさせて、好きなだけテレビやゲームさせて虫歯だらけの子がいますが😅
怒ると言うのは一生懸命な証拠ですよ‼️
メリハリって大事ですし、人にどんな事を言ったら嫌な気持ちになるのか教えるのも大事だと思います。
うちなんてご飯に文句言われたら、ストライキして白米しか用意しないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ
    まじですか?
    ご飯食べないからお菓子?なんでも言うこと聞きすぎても舐められますよね…
    歯磨きもしてないんですかね?💦
    うちも文句言うなら食べんな!!!ってキレてます…

    • 12月15日
みな

第1次反抗期かなー、お子さんの年齢的に。

腹立ちますよね!
私ならカレーのご飯にゆかりかけちゃいます。別容器にカレーも入れて。本人には味混ざって変でも残すなよって圧かけます笑

ある程度許容して、自分が許せないラインで叱る感じでしたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反抗期か😢😢😢
    腹立ちます😭
    こんなんであと10年ちょっとしたら、また反抗期来るんですよね?🫠
    つぎは、うるせえクソババア!とか言われるんだと思うともっと喧嘩に拍車がかかりそうです😮‍💨😮‍💨😮‍💨笑

    • 12月15日
  • みな

    みな

    ですね^^;

    本格的な反抗期怖い笑でも、反抗期あるってことはそれなりに信頼関係が築けてることだって聞いたことありますよ!

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!?
    私反抗期やばかったけどめちゃくちゃマザコンです🤣🤣🤣🤣🤣

    • 12月15日
  • みな

    みな

    あらー笑

    私は親と色々あって信頼関係なかったので、反抗期なかったですよー笑

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に信頼関係がないと反抗期がないって感じなんですかね?🤔
    あまり親御さんにガミガミ言われてなかったですか?

    • 12月15日
  • みな

    みな

    いい子にしてないと殴られますから笑

    悪いことも一切してこなかったですよー。

    親は借金あり、ギャンブル好き。家の家事は料理以外私でしたから。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    料理以外してたんですか⁉️
    虐待に近いですね😢悲しくなります

    • 12月15日
  • みな

    みな

    やっておかないとかなり怒られますし、ビンタされますから^^;

    あとは、中学生ぐらいのときに母親の借金の用紙を隠すように言われてたんですけど忘れてまして、父親が見つけてしまったときめちゃくちゃ責められてからあー、この母親いらないって思いました笑

    ごめんなさい、こんな暗い話なんかして。

    私は信頼関係築けてるからこその反抗期だと思うようにしてます笑

    お子さんはらんらんさんになら甘えても大丈夫って思ってるんだと思いますよ。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドラマや映画の話のようです😢
    トラウマになりますね…😢
    今は離れて暮らしてるんですよね!?
    私が言うのもなんですが、離れて暮らしてる方が幸せですね。
    これからのみなさんの人生に幸あれ🕊️

    • 12月15日