※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子供たちの面倒を見る旦那に助けてもらいながらも、家事や育児で疲れてしまい、報われない気持ちと不満が募っている悩みです。

なんか疲れました。

私が悪いんです。

でも、もぅ子供たちの前で笑えないし離れたくて。

旦那が保育園の送迎を代わってくれるので
旦那がシャワー浴びて仕事行く用意している間に
家を出て朝マックしています。


子供たちの用意も終わっているし
掃除機もかけおわって
私自身の用意も終わって。

次男はウンチしている事に気づきましたが
もういいや。旦那に任せよ。と。

旦那もオムツ替えれますが
ウンチはなるべく替えたくないようで
私に助け求める事が多いし。

土日祝もワンオペ
共働きだし。

朝御飯は旦那がしてくれますし、食器洗ったり洗濯畳んだり
掃除機や風呂釜は洗ってくれたり

家事してくれています。

なのに、不満に思う私も悪いですよね。

切り替えれなくて。
今やってくれてるのはわかっているんですけど

3年間ほぼ何もしてこなくて
私がヒステリックになって
上の子のに暴言はいたり、手が出るようになってから
やってくれるようになりました。

私に怒鳴るな。と言うけれど
自分だって子供に追い討ちかけることするくせに何なの?も
思ったりして。

ママはいつも居てるから
ママに対する特別感もなくて。

なんだかなー。と。


頑張ってるのに報われてない感じがして
辛いです。

今から仕事なのに何やってんだか、、ですよね。

はぁ。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝マックいいですね!!!
気分転換大事ですよー☺️

共働き土日祝ワンオペおなじです🙌
1人時間はほとんどないですが(笑)、娘たち連れて出かけたりして自分の機嫌自分でとれるようになると楽ですよ!
たまにはお仕事も休んで一日ぼーっとするのもいいかもです!