
息子が発表会に出ず、悩んでいます。優秀な娘と比べ、息子の行動に苛立ちやイライラを感じています。違う幼稚園も検討中。舞台に立ってほしかった気持ちを抱えています。
ショックで涙が止まりません。
励ましの言葉が欲しいです。
今日息子の発表会でした
入場を待っていましたが息子は出てきませんでした。
先生から呼ばれ舞台袖で出ないと
臍を曲げている息子がいました
朝は頑張る!って失敗してもいいんだよ!
パパも見ててね!って話してたのに
舞台に立つことすらしない息子に苛立ち
怒ってしまいました。これについては反省しています。
正直、娘は同じ幼稚園でも優秀な子でした。
下の子は、と比べてしまう自分も嫌ですが
下の子の育てにくさや
言葉の通じなささ、先生への甘えを
見ているとイライラします。
今日発表会に出ていなかったのは
息子だけでした。
そういった発表会が多く
先生の熱量も凄い幼稚園なので
年中から違う幼稚園も検討しています(発達支援の専門家に相談して決めようと思っています)
母として、どんな姿であれ
舞台にだけは立って欲しかった
これは欲張りなのでしょうか
- はじめてママリ

はじめてのママリ🔰
気持ちはわかりますが、本人が生きにくい環境にいることは本人がしんどいので、合ってないと思うなら転園したほうがいいと思います!

退会ユーザー
欲張りとは全く思わないですよ。
でも、親の理想を求めると、親子共々苦しいのかな、と思いました。
確かに舞台に立って欲しかった気持ちもわかりますが、
子どもは笑顔で元気に生きているだけでそれだけで何もいらないと私は思っているので、
はじめてのママ!さんのように思ってしまう方はイライラしたり苦しい思いをしたりすることが多くなってしまうのかな、と思いますよ。

退会ユーザー
それはショックでしたね💦
私も上の子と下の子の差が激しくて悩んでます🤣
上の子は出来たのになぜこの子は出来ないんだろう
が頻繁にありすぎて🤣🤣🤣
ADHD疑惑はありますがしった所で治せるわけでもないので
その子にあわせてあげてもいいのかなーって思っています!

ままり
大丈夫ですよ!上の子も年少さんの時、1人だけダンスで突っ立ってて😅練習は完璧だったらしいですし家でも自主練していたのに、です。無言でぴくりとも動かず…表情から絶対踊らねぇ💥という強い意志を感じました笑
私もその時は悔しくてほかの頑張ったところに目を向けてやれず。。やっぱ泣きましたよ😢
でも子どもってやはり成長する生き物で。年中さんの今年はあら不思議!みんなと踊っているではありませんか!年少さんの時のあれはなんだったのか!そんなうちの子みたいなパターンもあります。
すごく緊張したのでしょうね。頑張って勇気をだして舞台袖まではいけたことは褒めてあげていいのかなと☺️まだ年少さんです!大丈夫!

ママリ
うちの子だけ…って思うとそりゃショックです!😭
でも出たくないものに無理矢理でも出されたら、
お子さんの発表会の思い出って、すごーく嫌な思い出になってしまってましたよね🥲
親はそう簡単に切り替えできないですよね、気持ちはとっても分かりますよ!
誰も悪くない😭😭😭

はじめてのママリ🔰
子供にとっていい園というのは、発表会で練習に追われることなく、のびのびできる園だと思うので、転園はいいことだと思います。加配がつく園だと、個別指導のような対応をしてもらえるので、尚良しですね。
うちの息子も発達外来に行ったらADHD&軽度自閉症スペクトラムだと判明しましたが、それまでは逃走したり発表会の場にいることも出来ず、親として悲しくて辛かったです。
でも、本人はいっぱいいっぱいだったんだろうなと思います。いつもと違う環境だからプレッシャーもあったんでしょうね。お子さんも多分そうだったんだろうと思いますよ。
子供というのは伸びに個人差があります。亀のように成長速度が遅くても、突然花が咲く時が来るのです。
しかし、開花するために大切な栄養素は、親や周りの関わり方と愛情です。どんな事があってもあなたを受け止めるという気持ちで接することで、子供はみるみる変わりますよ。
ちなみに私も年少時代、1人だけ絶対に演技しない!と練習中〜本番まで頑なに演技しなかった人です(笑)こんな人でも大人になってますから大丈夫!!🤣

はじめてママリ
皆さまあたたかいお言葉ありがとうございます😭私も親としてステップアップできるようにします!
コメント